« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月の6件の記事

ブルホーン化

Bull02

ハンドルをブルホーンにしてみました。確かに握れるポジションが増えるのでロングライドが楽になりそうです。折り畳みもハンドルポストを抜いてしまえばなんとかなります。これ以前もアヘッド化した時点でそうしていましたので、特に支障はないです。

ブルホーン化で悩むのはブレーキ・シフトレバーをどうするかですが、これまでもデュアルレバーでしたので、ここはサクっとSTIでしょう、という事に。
STIレバーはヤフオクで破損品を格安でゲットし自分で補修。
STIにするとブレーキの選択肢としては
1.ショートVブレーキ
2.トラベルエージェントを使って通常のVブレーキ
3.カンチブレーキ
となりますが、とりあえず泥よけをそのままにしておきたかったので2番目のトラベルエージェントを選ぶ事に。
(先日、知人のドロップ化したMuを見る機会があったのですが、フロントはともかくリアはショートVに泥よけは無理というのが判りました)

トラベルエージェントは「いまひとつ」とかいう話も聞きましたが、普通に使えています。
ただ、調整は非常に難しいです。レバー側とブレーキ側の分配をプーリー部で行うのですが、ワイヤーをきっちり固定するのではないので、そこでのワイヤー比率というか分配が難しいです。
今後、タイヤを取り替える際に泥よけも止めてショートVにしてみようかなとも考えています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

自転車屋さん

船橋のららぽーとの隣のビビットスクエアにワイズロードがオープンしたというので行ってみました。お店は結構広くて見やすい感じです。でも、パーツ類の値段は定価という感じでちょっと高いですね。ワイズ系はどこもそんな感じですけど。結局今日の買い物はセオサイクルで。まぁ、近いところに2軒、いや3軒あって選択肢が増えるのはいいですね。

私がよく行くお店は
・ららぽの「セオ」2軒 セオサイクルは学生時代からお世話になってます。その頃はもちろん、船橋の本店の方ですけど。
・「ワイズバイクアカデミー」 会社の近所なので昼休みや帰りに寄ってます。
・「上野クラッシック」と「アサゾー」 小径パーツを探す時はこちらまで足を伸ばします。
・八千代の「自転車 じて吉」 昨年秋に開店した地元の専門店
 最近はメーカー注文とかの部品はこちらで購入しています。近所になじみのお店があるというのはなにかと便利ですし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょこっとメンテ(RD&FD)

先日のシートポストポンプの代替え品を引き取りに近所の自転車屋さんへ。
ついでに注文していた105のリヤディレイラが入荷していたので、合わせて
交換作業を実施。(今度はポンプ、壊れないだろうな)

Rd01

うちのmetroはオリジナルの6速→7速→9速と進化しております。
今まではDeoreのRDを使っていたのですが、後ろのカセットをそれまでの11-32Tから
12-25Tにしたので、少しでも変速がシャキシャキいくかなと思ってロード用のRDに
換えたかったのです。

明日はバイシクルライド2007 in東京に参加して、帰りは家まで自走の予定なので
そこでテストランですね。(行きは上野まで輪行、そこから赤坂までは自走)

後ろのカセットをMTB用のワイドレンジからロード用に換えた訳は...

Fd01

フロントディレイラを装備したからでした。2x9速のスペシャルmetro。
ちなみに取付ブラケットは自分で設計製作しました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

アヘッド化の記録

私のmetroはいわゆるアヘッド化していますが、先日「どうやってるの?」と聞かれましたのでちょこっと書いておきます。

Ahead01_1

  1. ハンドルポストをT字の接合部下20mmくらいのとこで切断。
  2. アヘッドステム取付。ハンドルポスト外径は25.4mm(ノーマルサイズ)なのでそのサイズの物を使うか、または外径28.6mm(オーバーサイズ)+スペーサを使うかです。

metroはハンドル高さを変更できるようになっていますので、ポスト部分はテーパーではなくストレートですので、これで大丈夫です。

ポスト上端部は切りっぱなしではカッコ悪いので、蓋をしましょう。私はアンカーナットを変形させてから打ち込みました。

Ahead03

アヘッド化の弊害としては、
元に戻せません。ポストを切ってしまいますので。
そのままでは折りたためません。
私はポストごと引き抜いてフレームの上に乗せてベルクロテープで固定しています。しばらくこの状態で乗ってみて、ハンドル高さが決まったら、今度はポストの下端部も少し切断して抜きやすくしました。その分、ワイヤー類も短くできますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シートポストポンプ その後

Pump11 会社の近所の自転車屋さんで仏式バルブ用のアダプタを入手しました。これならばっちりですね。

と、ところが...。

いきなりホースが抜けちゃいました。(^^;本体からホースを引き出した箇所でです。どうもホースのカシメが甘かったみたいですが、とりあえずクレームで購入店へ。返品しますと言われたのですが、シートポストとしての機能は問題ないので、代替え品が届いたら交換という事にしてもらいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポンプ付きシートポスト

Pump10 2007年からいくつかの機種で標準装備になったポンプ付きシートポスト。
シートポストを換えたかったので購入してみました。
右上:上から「ポンプ付き(721g)」、「i-beam(578g)」、「metro標準(595g)」
右下:チューブ先端はこんな感じ。黒い部分が米式のバルブに対応で、クルクル回して
   ネジ込むようになっています。その先にあるのは英式バルブ用のアダプタです。

私は仏式のバルブを使っていますので、グランジのアダプタを付けてみました。
使ってみた感じはなかなかよいです。形的にはフロアポンプですので楽に入れられます。
空気圧0の状態から常用圧の60psiまでポンピングは約26~7回でした。

ホースの先にさらにホースというのはいまいちなのでアダプタを探してみます。
でも、これならポンプを忘れることもないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »