« シートポストポンプ その後 | トップページ | ちょこっとメンテ(RD&FD) »

アヘッド化の記録

私のmetroはいわゆるアヘッド化していますが、先日「どうやってるの?」と聞かれましたのでちょこっと書いておきます。

Ahead01_1

  1. ハンドルポストをT字の接合部下20mmくらいのとこで切断。
  2. アヘッドステム取付。ハンドルポスト外径は25.4mm(ノーマルサイズ)なのでそのサイズの物を使うか、または外径28.6mm(オーバーサイズ)+スペーサを使うかです。

metroはハンドル高さを変更できるようになっていますので、ポスト部分はテーパーではなくストレートですので、これで大丈夫です。

ポスト上端部は切りっぱなしではカッコ悪いので、蓋をしましょう。私はアンカーナットを変形させてから打ち込みました。

Ahead03

アヘッド化の弊害としては、
元に戻せません。ポストを切ってしまいますので。
そのままでは折りたためません。
私はポストごと引き抜いてフレームの上に乗せてベルクロテープで固定しています。しばらくこの状態で乗ってみて、ハンドル高さが決まったら、今度はポストの下端部も少し切断して抜きやすくしました。その分、ワイヤー類も短くできますから。

|

« シートポストポンプ その後 | トップページ | ちょこっとメンテ(RD&FD) »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アヘッド化の記録:

« シートポストポンプ その後 | トップページ | ちょこっとメンテ(RD&FD) »