« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の12件の記事

リヤブレーキ換装

フロントに続いてリヤもショートVブレーキに換装しました。

Br01_1 Br02

左はトラベルエージェント使用時で、泥よけを付けたままショートVブレーキを付けたのが右の写真です。やはりこのままでは取付できません。
とりあえず泥よけは付けておきたいので泥よけを少し切る事にします。

Br03 Br04 Br05_2 Br06_1
写真左から
1.切断部分をケガキます。
2.切断部の角に穴をあけます。
3.塗装を剥ぎ、ガラスクロスを樹脂で貼り付け補強を施し切断します。
4.加工部を再塗装します。
  (06metroの泥よけはグレーですが、私はつや消し黒に塗装しています。)

で、こんな感じになりました。
Br07 Br08
ちょっと開口部が大きすぎた感がありますが、いいことにします。(^^;

この後、アウターケーブルが短い事に気が付き、(トラベルエージェントを外した分)アウターを買いに走り、アウター交換のためバーテープを外し、STIを外しと、大ごとになってしまいました。しばらくブレーキ系統はいじりたくないなぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

嶺岡林道

昨日は房総半島を横断する嶺岡林道を走ってきました。
コースは安房勝山駅→嶺岡林道3号線→4号線→1号線→2号線→鴨川市で
鴨川からはバスで保田まで輪行という予定です。

安房勝山駅までは普通列車で行くのですが途中から単線なので各駅での停車時間が長くなります。千葉駅から1時間と45分ほどで安房勝山駅に到着。そこで本日のお仲間と合流し出発です。

Mine01_2
スタート直後にいきなりの激坂。そこを登り切って一休みが上の写真です。
天気が良くて気温も高いのですが、湿度が低く適度に風もあるのでとても気持ちいいです。また林道なので木陰も多く、車がほとんど通らないのもポイント高いです。

アップダウウンの繰り返しで少しずつ高度を稼いでいくという感じですが、がんばって登った後にご褒美のように下り坂があるというのがうれしいです。
Mine02_1 

2号線に入る手前で「千葉県酪農のさと」に寄り、「みねおかいきき館」で名物と言われる「自然薯丼」で昼食をとります。
2号線はいきなり激坂が迎えてくれましたが、そこを登り切った後は海に向かって爽快なダウンヒル。

当初の予定では鴨川からバス輪行の予定だったのですが、予定よりかなり早く着けそうなのと、みんな元気なのでこのまま自走で保田を目指そうということになりました。
ゆるやかなアップダウウンの県道89号線をひた走り、国道127号線から保田の「ばんや」へ到着。
ここで炭酸人工温泉に入り、うまい魚をつまみにビールで乾杯。最高の1日でした。

ツインボトルケージですが、役に立ちました。林道なので道中コンビニはもちろん自販機もみあたらず、スタート時に仕入れた2本でギリギリでした。
いつものように「どっかで補給できるだろう」で1本しか持っていないとしんどい事になってましたね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ツインボトルケージ

metroにはボトルケージ取付用のダボが付いていません。
マジックテープ式のケージをシートポストに付けて使っていましたが、新たにハンドルポスト部にミノウラのブラケットを取り付けました。ここはペダリングにも干渉しないし、ボトルも取り出しやすいのでよさげです。
Al03
前側にはリクセンのアダプタをタイオガのフロントバッグホルダーを介して付けています。

さらに、「ここならボトル2本もいけるのでは」と思い、作業開始。
Al01 Al02
ジャンク箱から見つけたアルミ板。1.5mm厚の100mm幅。
ジグソーでサクッと切って、ドリルで穴あけ。

取り付けるとこんな感じ。
Al04 Al05
ただ、残念ながらこのままでは折りたためません。
いちいちケージを外さなくちゃならないのは面倒ですね。
改良の余地ありということで、今日はここまで。

明日は千葉の嶺岡林道を走りに行く予定で、気温も上がりそうなので
さっそく使ってみようと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DAHONのネーミング

DAHONのバイクのネーミングはどういう風に付けているんでしょうかね?

Vitesseはフランス語でSPEEDのことらしいです。
Jet Stream、Speed、Board walkなんかはなんとなくイメージわきますね。

Muはなんだろ?
Hon Solo、人の名前かな?StarWarsのソロ艦長なら知ってるけど。

そして、metro。自転車なのに地下鉄かぁ?
だったらこれでもいいんじゃまいか。(^^;
Subway01_1

| | コメント (4) | トラックバック (0)

スプロケ速比計算

Sprocket011

スプロケットを組み替えたり、フロントギヤの交換を検討する際にexcelで計算していた
のですが数字だけだといまひとつピンときません。
その都度グラフを作成するのも面倒だし。

ということで、作ってみました。
入力するのは「ホイール周長」「フロントギヤ歯数」「リヤスプロケ歯数」だけ。
グラフ表示のように見やすくしました。
5種類の組み合わせを同時に表示して比較できます。
よろしければお試しください。「sprocket01.xls」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャカリキ

Syakariki
先日、箱根へ行く際に友人が貸してくれた本です。
「これを読めば坂に対してモチベーション上がるぞぉ」と宣ったので
行きの電車の中で読んでました。

なるほど、おもしろい。続きを読みたくて古本屋さんで7巻全部仕入れて来ました。
一気に読めちゃいますねぇ。
もっとも、読んでるだけではヒルクライムに強くなるわけではありませんが。

いつの間にか自転車関係の本も増えてきました。
デスクトップにはこんな本が。
Book01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブレーキ交換

ブルホーン化に伴い、ブレーキ部分に「トラベルエージェント」を使っていたのですが、
先日の箱根の下りで、トラベルエージェント内でワイヤーが移動し、ブレーキの
引き量がズレてしまう事に気が付きました。
Brake01_1
↑トラベルエージェント
注:私は大プーリー側へワイヤーが移る所でワイヤーが折れるのを
  嫌ってコーナーエッジを少し落としています。
  ワイヤーがズレるのはそのせいかもしれません。

フロント側でその傾向が顕著だったので、とりあえずフロント側を「ショートVブレーキ」に
換装することにしました。問題はドロよけとのクリアランスですが、びみょ~な調整で
なんとかクリアできました。
Brake02_2 Brake03_2
リヤ側は間違いなくドロよけと干渉するので、どうしようか思案中。
もちろん思案内容は「ドロよけとの共存方法」です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝一サイクリング

Husya0512

今朝は天気もよさそうだったので、早起きして愛車のそうじ。
箱根用に組み直したスプロケも普通のに戻しました。

家族はだれも起きてこないので、佐倉の風車までひとっ走り。
いつものコースなんですが、たまには写真でもとパチリ。
途中で、虫の大群に突入してしまい、口の中がムシムシムシ...。

うちから往復で38km、2時間弱のトレーニングランでした。
夏までにもう少し脚力を付けなくちゃ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

シートポストポンプ 再び3

今日、アキボウから代替品が届いていました。
で、さっそく開梱して比べてみました。

Post002

左が届いた代替え品です。
両方ともロックが外れるようにポンプ部を少し回した状態です。
代替え品の方は、15mmほど飛び出して来ましたが、今まで使っていたのは
そのままです。
正常な物はロックする際に軸方向に延びる力を与えて、ロック部に押さえつける
構造になっているようです。

どうも私が使っていたのは不良品だったようです。
ただ、その押しつけをどのような機構でやっているのかは不明なので、
(おそらく、シリンダエンド部に独立した部屋があり、そこがエアクッションと
 なっているのだと思う)
用心して使いながら様子をみて行こうと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シートポストポンプ 再び2

シートポストポンプの件ですが、事が事だけにアキボウにも状況を伝えておきました。

早速返事が来まして、「簡単には外れない構造なので、そのポスト自体の不都合の
可能性もある」との事で代品と交換という事になりました。

とりあえず送られて来る代品と、今使っている物を比較してあまり違いがない
ようであれば通常のシートポストに交換してもらう事も考えています。

ホース外れに続き、2度目の不具合なのでちょっと品質に対し不安を感じています。
ただ、アキボウはきちんとした対応をしてくれるのが救いですけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シートポストポンプ 再び

先日、ホース外れで交換してもらったシートポストポンプですが、新たな問題が起きました。

箱根を走った際に、なんと走行中にロッド部のロックが外れ、路面に擦ってしまうという
一歩間違えば危険な状況が発生しました。しかも1日に2度も。
Post001
通常は写真の矢印の部分がみぞに収まっているのですが、走行中の振動でこれが
外れると、ポンプのロッド部がそのまま下へ伸びてしまい、地面に付いてしまう訳です。
普段はこの部分はフレーム内に隠れていますので、チェックもできないですし。
なんらか、確実な固定方法を考えないとまずいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根登山

晴天の4日、「ヤマ行こ」の箱根で登山しちゃうオフに参加して坂を堪能?してきました。
コースは小田原駅→箱根湯本→強羅→大涌谷→芦ノ湖→元箱根→小田原(約52km)

Hakone070504_1
↑これだけではどこの風景だか判りませんが、一応芦ノ湖湖畔です。(^^;

自宅から津田沼駅まで自走、総武線快速で戸塚駅まで、そこで東海道線に乗り換え
集合地点の小田原に到着。戸塚駅は総武線と東海道線が同じホームなので輪行時の乗換が便利です。

小田原を出発し、好天で渋滞中の車を尻目に快調に飛ばして箱根湯本で小休止。
そこから強羅への途中で排ガスの国道を外れ激坂コースへ。
ここで早くも脚を使い切ってしまった感が。なんとか強羅の駅までたどり着いたものの
そこから大涌谷への道中でさらなる激坂、しばらくは押しが入りました。

国道へ戻ってからしばらくはなんとか走っていたものの、途中で脚がつってしまい
そこから大涌谷までは30分くらい「押し」の状態でした。
大涌谷で待っていてくれた仲間と合流した後は、芦ノ湖畔までは下り坂。

小休止の後、元箱根、関所跡と若干のアップダウンをなんとかこなし、旧道を小田原へ
向けて爽快なダウンヒルの開始です。途中のお茶屋さんで甘酒を飲んで小休止をとり、
あとは一気に下ります。あれだけヒーコラ言って稼いだ高度がアッというまにかなたへ
去っていきました。

平地では結構な距離も走れるつもりでいたのですが、坂はやっぱり別物でした。
もう少し脚力つけないといかんなぁ。
あと、デジカメ持ってたのに撮る余裕がなかったです。そんな訳で写真の少ない
寂しいツーレポでした。

↓今回のために用意した登り対策スプロケット。しかし、道具以前の問題でした。
Spro01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »