« ツインボトルケージ | トップページ | リヤブレーキ換装 »

嶺岡林道

昨日は房総半島を横断する嶺岡林道を走ってきました。
コースは安房勝山駅→嶺岡林道3号線→4号線→1号線→2号線→鴨川市で
鴨川からはバスで保田まで輪行という予定です。

安房勝山駅までは普通列車で行くのですが途中から単線なので各駅での停車時間が長くなります。千葉駅から1時間と45分ほどで安房勝山駅に到着。そこで本日のお仲間と合流し出発です。

Mine01_2
スタート直後にいきなりの激坂。そこを登り切って一休みが上の写真です。
天気が良くて気温も高いのですが、湿度が低く適度に風もあるのでとても気持ちいいです。また林道なので木陰も多く、車がほとんど通らないのもポイント高いです。

アップダウウンの繰り返しで少しずつ高度を稼いでいくという感じですが、がんばって登った後にご褒美のように下り坂があるというのがうれしいです。
Mine02_1 

2号線に入る手前で「千葉県酪農のさと」に寄り、「みねおかいきき館」で名物と言われる「自然薯丼」で昼食をとります。
2号線はいきなり激坂が迎えてくれましたが、そこを登り切った後は海に向かって爽快なダウンヒル。

当初の予定では鴨川からバス輪行の予定だったのですが、予定よりかなり早く着けそうなのと、みんな元気なのでこのまま自走で保田を目指そうということになりました。
ゆるやかなアップダウウンの県道89号線をひた走り、国道127号線から保田の「ばんや」へ到着。
ここで炭酸人工温泉に入り、うまい魚をつまみにビールで乾杯。最高の1日でした。

ツインボトルケージですが、役に立ちました。林道なので道中コンビニはもちろん自販機もみあたらず、スタート時に仕入れた2本でギリギリでした。
いつものように「どっかで補給できるだろう」で1本しか持っていないとしんどい事になってましたね。

|

« ツインボトルケージ | トップページ | リヤブレーキ換装 »

サイクリング」カテゴリの記事

コメント

嶺岡林道、メンバーにもコースにもお天気にも恵まれて楽しかったですね!「自転車天国」「おさかな天国?」の1日でした。
あまりに楽しく張り切りすぎたからか、心地よい疲労感を日曜日まで引きずってしまいましたよ(笑)

itaさんは改造の成果をこうやって検証しているんですね。
そういうのも楽しいでしょうね。

投稿: gen | 2007年5月28日 (月) 12時30分

genさん、どうも。
いやぁ~楽しい1日でしたね。
帰りの電車はうまく接続できましたか?
また、次回ご一緒する機会を楽しみにしています。

一連の改造のターゲットは実は栄村だったりするんですよ。
フロントダブルもブルホーンも。何か目標があると楽しいじゃないですか。真夏だとボトルも3本以上必要じゃないかなとかね。

そうそう、inaさんとこでもエントリー宣言しておこうかな。

投稿: ita | 2007年5月28日 (月) 21時01分

itaさん、こんばんは。箱根オフの際はお世話になりました!
ブログ拝見させて頂きました。いろいろ弄られていますねー。自転車好きっ!な感じが伝わってきます。
嶺岡林道楽しげですねー。房総は以前、海岸線は少し走ったことがありますが内陸部はありません。クルマで通過しましたが、よさげな感じでした。久里浜~金谷をフェリーで行けば、1泊2日、日帰りでも可能?、今度行ってみます。

私のブログともリンク張らせて頂きましたっ!

投稿: marty | 2007年5月29日 (火) 20時23分

martyさん、いらっしゃいませ~。

私の自転車趣味はいじくり半分、走りが半分なんですよ。
いや、いじくってる方が多かったりして。

リンクしていただきありがとうございます。
また、一緒に走れる機会を楽しみにしています。

投稿: ita | 2007年5月29日 (火) 21時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嶺岡林道:

« ツインボトルケージ | トップページ | リヤブレーキ換装 »