« SPEED with FD | トップページ | サイクルメータ »

防犯登録

今回入手したフレームは元の持ち主の防犯登録が付いたままでした。
それは事前に判っていたので「防犯登録の控え」と「譲渡証明書」を一緒に
送ってもらいました。

さて、それからが大変でした。
まず、ワイズロード船橋で手続きの相談をしたら、
・登録抹消は警察署でないと手続きできません。

で、習志野の警察署に行きました。
土曜日の午後だったため、事務窓口が閉まっていたのですが、対応してくれた
警察官によると
・必要書類等々について生活安全課に平日来て相談してください。

当然、平日千葉県内の警察署には行けないので、会社近くの赤坂警察署に行くことに。
ところがそこでの話は
・抹消手続きは自転車屋さんでやってください。警察署では手続きはしていません。

むむむ、なんなんだこれは。

で、会社近くのワイズロード赤坂へ。
「防犯登録の抹消手続きをお願いしたいんですけど」
「できますよぉ」
元の持ち主が手続きしたのがワイズの多摩だったせいもあり、
好意的に対応してくれて、無事抹消手続き完了。

あとは、新規に登録し直せばOKです。

今回、判ったこと。
登録抹消に関しては東京都と千葉県では手続きが異なります。
東京はすべて自転車屋さんでの手続きとなりますが、千葉県では抹消手続きのみ
警察署へ行く必要があります。

たったこれだけの事ですが、ネットで調べても正解にたどり着けませんでした。
譲り受ける際に元の持ち主が抹消手続きを済ませていてくれると一番楽なんですけどね。

ロードバイクなんかは防犯登録してない人がほとんどでしょうけど、小径車は職質受けることがありますので、してあるにこしたことはないですね。
私自身、経験ありますし。ヘルメットして、走りますぞぉ~オーラを発していたのにしっかり止められました。(^^;
でも、防犯登録と車体に名前が書いてある事を確認して即、解放してくれました。

|

« SPEED with FD | トップページ | サイクルメータ »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防犯登録:

« SPEED with FD | トップページ | サイクルメータ »