« Minits liteに履き替えて | トップページ | 夏対策グッズ »

多摩サイを走る

昨日は「ヤマ行こ」の「多摩川をのんびりサイクリングなオフ」に参加してきました。
雨の予報が続いていたので無理かなと思っていたら、いい天気になりました。そういえばヤマ行このオフは雨で中止とかなかったような。強力な晴れ男がいるのかも。

集合場所はJR登戸駅に9:30ですが、せっかくの初多摩サイ、河口から走ってみようと思い早めに家を出発し京急線天空橋駅(羽田空港のひとつ手前)へ。最寄り駅から羽田空港は乗換なしで行けるので輪行時にはありがたいのです。
Rimg0033
ここから登戸駅までは約22km位、走り出したのは8時チョイ過ぎ、楽勝ペースのはずが...。
多摩サイ、始めの方はコース内に柵が複数箇所設けられていてそこを通過するのに手間取り速度が上げられません。やっと普通のコースになり走り出すと今度は人が多い。ウォーキングの人、ランニングしてる人、人人人って感じで危なくてゆっくり走らざるを得ません。自転車の人も結構いますが、みなさん比較的ゆっくりでしたね。

上流へ行くに従って、多少状況はよくなってきたので、速度を上げていきます。
ただ、河川敷へのグラウンドへ出入りする人がコースを横切るので注意が必要です。走りながら川を横切る道路や鉄道を見て、自分の現在位置を確認していきます。

例によって走りながら写真は撮れないし、走り出したら止まらないので(^^;道中の写真は無いです。(爆)せっかく新しいデジカメ持ってるのに。

途中でコースを離れるポイントを間違えて、寄り道してしまいましたが9:20に無事集合場所に到着。すでに10名ほどの参加者の方が集まっていました。今回も非常に多種多彩な車種が揃っています。なかでも注目はこれ
Rimg0035
超小径なA-bike。車重は5.5kg、畳めばとってもコンパクト。難点はこれに乗ると疲れます。途中で少し乗らせてもらいましたが、ペダルが少し後ろにあり、ペダリング時に後ろへ蹴り出すような変な感じです。フレームもよれるような感じで、いまひとつかなぁ。
コンセプトはいいと思います。用途を考えればおもしろい使い方ができそうです。

あと、高嶺の花のDAHON SPEED PRO TTにも乗らせてもらいました。やっぱりいいなぁと思いましたが、他の人から「それ買ったらいじる楽しみが無いんじゃない」と言われてしまいました。そうなんです、スピプロは完成されてしまっているんですね。私にとってはいじくりも自転車の楽しさの大きなウェイトですから。

ここからヤマ行こオフでは多摩サイをゆるゆると走って行きます。集合地点まで来た時の半分くらいの速度です。

Rimg0037
サイクリングロードを離れ、「百草園」に寄ったり、お昼を「手打蕎麦むら岡」でおいしいそばをいただき、さらに「アルティジャーノ・ジェラテリア」でジェラートを食べて、とゆる~いサイクリングを楽しみました。
Rimg0041 Rimg0043

この辺りで、少し雲行きが怪しくなり、行き足を速めます。
福生の手前でとうとうポツポツと雨が落ちてきて、羽村まで行くのは断念し、石川酒造へ向かいます。残念ながら予約で満席とのことで、拝島駅前の居酒屋さんで反省会。
そこで自転車談義をくりひろげ解散となりました。

この日はJR中央線が工事で運休となっていることを知らず、帰りの手段を全然考えていませんでしたが、結局西武線で高田馬場まで行き、山手線で日暮里まで、そこで京成線に乗り換えでなんとか帰れました。

大勢でワイワイしながら走るのも楽しいですね。他の人のバイクに乗らせてもらったり、色々な話が聞けたりとか。ゆる~いオフならではです。
ご一緒させていただいた方々、ありがとうございました。また、お会いしましょう。

|

« Minits liteに履き替えて | トップページ | 夏対策グッズ »

サイクリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩サイを走る:

« Minits liteに履き替えて | トップページ | 夏対策グッズ »