« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の8件の記事

週末は仕事、のち雨

めっきり涼しくなってサイクリングにいい季節になってきたと思ったら、
土曜日は仕事で現場へ行くことに。
日曜日は朝から雨降り。久しぶりに自転車に触れない週末でした。

何もネタが無しでは寂しいので、ケミカルの話を。
1月ほど前からチェーンオイルを替えてみました。
これまでは FINISH LINE の「KryTechWax」というワックスタイプの物を使っていました。
汚れなくてよさそうと思い選んだのですが、少し経つとチェーンが黒く汚れてきます。
そして、雨に弱く濡れると落ちてしまう感じでした。

それで同じブランドで新しく出てきた「ROAD」を使ってみることに。
Rimg0020_2 
能書きを見ると、「セラミック粒子でコーティング」「クリーンで潤滑効果が長く続く」
とかあります。

で、実際に使ってみると、すごくいいです。
まず、すぐ判る効果としてチェーンのチャラチャラいう音が聞こえなくなりました。
KryTechの時には最初はまぁまぁなのですが、ちょっとすると音が気になる状態に。

それと雨にも強いです。通勤用のmetroもこれに替えたのですが、雨に濡れた後でも確かに効果が持続しているのが判ります。

Road1_2容器本体をよく見るとこんなマークが。
「KryTech」は「晴れ」と「曇り」
「ROAD」には「晴れ」「雨」もうひとつは「雪」だよね。
まぁ、雪の日には乗らないと思うけど。 
 
 

 
 
ということで、今後はこの「ROAD」がうちの常用オイルの座につくことに。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

道の駅 やちよ~しょうなん

昨日までの暑さが影を潜めた今日は、手賀沼まで行ってみることに。
来月「ヤマ行こ」のオフが手賀沼なのですが、家の用事で参加できないので
ひとり先取りで行ってみることにしました。GPSの作動テストも兼ねています。

ルートはこんな感じです。(試行錯誤のすえ、なんとかここまでできました)
八千代の道の駅(ふるさとステーション)から道の駅しょうなん(手賀沼大橋)まで
片道約23km。
自宅からだと片道30km、ちょうどいい感じの距離かな。
一部、歩道も路側帯も無い狭い箇所がありましたが、それ以外はおおむね走りやすいルートでした。

Rimg0113 Rimg0114

浅間橋から手賀沼CRに入りました。途中からはこんなきれいなコースに。
白いライン側が自転車、手前が歩行者となっていました。
それぞれ車道の一車線分くらいの幅があります。
チームで走っていたロードバイクも沢山いましたね。

ただ、風が吹くともろに来ますのでしんどいことに。(帰り道でヘロヘロに...)

GPSのログ取りもバッチリでした。
生データで見てもほとんどブレも無く、2車線の道路で行きと帰りがきっちり区別できています。走行記録として使う分には申し分ないです。
あとはリアルタイムでの現在位置表示ができるといいかなぁ。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

GPS

自転車乗りでGPSを活用されている方がたくさんいます。
・現在位置の確認
・走行記録
この2つが大きな用途でしょうか。

実は私もGPSは以前から使っています。うちの車にはカーナビが付いていないので
遠出をするときにはノートパソコンにGPSアンテナをつなぎ、助手席に置いています。
しかしながら、これは自転車では使えないですね。

そんなわけで、最近色々物色していました。
ポピュラーなのはハンディGPSというガーミン社の物。
地図表示のできる機種もあるのですが、さすがに高くて手が出ません。
安い価格となるとgeko201とかeTrex無印とかかなぁと思ってました。
eTrexHという高感度タイプも出たみたいです。

最近はGPSロガーという、走行記録を残すのみという機能の物があるようです。
物によっては位置情報をリアルタイムに外部出力できる物もあります。
昔はこんなの無かったのですが、時代は変わっているのですね。
考えてみれば、自転車で使うのにはこれでも充分かも。

Gps01_4 で、ポチッてしまったのがこれ。
Wintec WBT-201。
ログ記録点数 : 130,000点
バテリー作動時間 : 約15時間
大きさはご覧のように、サイコンのストラーダを
一回り大きくした程度です。
自転車で使う分には充分なスペックと大きさです。
付属ソフトで、ログデータをGoogle mapやGoogle earthに
表示することもできます。
でも、サイト上にルートを載せるのはやはり「轍」というソフトを使わないとダメでしょうかね。こちらはこれから勉強します。

今日、試しにログ取りしてみましたが、なかなかいい感じです。
最初は車のダッシュボード上、次にカーゴズボンのポケットの中(太ももの所で、アンテナ横向き、常に動いている)という厳しい条件でしたが、とんでも無い位置データが残ったのは2点程度でした。
普段はフロントバッグのマップケースの中といういい条件で使うので問題ないでしょう。

Gps02 ちなみに今まで使っていたGPSアンテナはこれ。
SONY IPS-5200という往年の名機です。
今でも充分現役で活躍してます。
ただ、この大きさを比べると、技術の進歩というか、時代の流れを感じますね。
方やアンテナ機能のみ、方やアンテナ+ログ記録ですから。しかもこの本体体積の7割近くはバッテリーが占めています。
 
実はこのWBT-201には他にも機能があるのですが、それはまた別の機会に...。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都内観光 東京シティサイクリング

今日はtaddさんと2人で「東京シティサイクリング」に参加してきました。

新宿都庁をスタートし、代々木公園外周、表参道、青山墓地、東京ミッドタウン、
飯倉片町、新橋、日比谷公園、銀座、勝鬨橋、晴海大橋、有明、ららぽーと豊洲、
リバーシティ21、日本橋、内堀通りのパレスサイクリング、虎ノ門、溜池、赤坂見附、
青山通り、ゴールは神宮外苑の約38km。
いかにも東京の観光スポット巡りというようなルートですね。

Rimg0029_3私は京成上野まで輪行し、そこから新宿まで走って行きましたが、所要時間は30分位でした。遠いようで案外近いもんですね。
 
 

Rimg0030_6集合場所の都庁前広場に着いた時点では、まだ人もまばら。
 
 
 
 

Rimg0032_6ところが、気が付くといつの間にか広場は人で埋め尽くされています。参加者は約1500人くらいいたようです。
このイベントは小径車率が高いと聞いていましたが、たしかに多いです。
DAHON、KHS、BD-1、モールトン、なんかが目に付きました。
 
Rimg0033 そんな中、小径ではないですがDAHONの26インチのフォールディングバイク カデンザです。実はこれ、私がいつも行く「自転車じて吉」のお客さん。店長から「カデンザの人も行くって言ってた」と聞いていましたので見つけて声かけました。

開会式の後スタートするのですが、人数が多いので50人くらいづつ順次公道へ出ていきます。私らは出口と反対側に位置してしまったので、スタートまで40分近く待ちました。道路にでてからも信号待ちで長蛇の列。こんな状態がしばらく続きストレスたまりましたね。
 
Rimg0034代々木公園の脇の道路。
夏空ですねぇ。この暑さが我々を苦しめました。
  
 

Rimg0039_2 今日は方々でお祭りを見かけました。
こちらは原宿表参道。御神輿の準備中でした。
 
 
 
Rimg0043_2東京ミッドタウンでも御神輿が。 
御神輿の脇を黄色いゼッケンを付けた自転車が沢山通り過ぎるという不思議な風景です。お祭り見物の人は「なんだ、この自転車の群れは」と思っていたことでしょう。
 
Rimg0040 信号待ちの時に見かけた、ユニークなクランクの自転車。
一度本で読んだことがありますが、ペダルが円運動ではなく、長丸状態に動きます。力が入れやすい踏み込む時間を長く取れるので効率がいいという話でした。実物を見たのは初めてです。
 
この辺りから新橋を過ぎるあたりまでは列もかなりバラけてきて、快調に走れるようになりました。途中のコンビニで休憩している人も多いので、我々もちょっと休憩。
そのあとすぐ、新橋駅前にエイドステーションがあり、またまた休憩。
ニュー新橋ビルの日陰がうれしかったです。

Rimg0047 銀座4丁目の交差点を抜けていきます。
ここも人と車と自転車でごった返しています。
 
 
 
晴海通りを突き進み、トリトンスクエア内のセオサイクルへ寄り道。
残念ながらお目当ての物は無かったので、そのまま晴海大橋へ。
向こう側にはレインボーブリッジが見えています。
 
Rimg0048_3 Rimg0051_2 Rimg0050_2

有明コロシアム(大きな移動式屋根のあるテニスコート) を少し行った空き地にはこんな看板が。
Rimg0055_2 Rimg0056

Rimg0057_1 越中島の東京海洋大学の中にこんな帆船がありました。
 
 
 
 
この後、たまたま入ったコンビニにテーブルとイスのあるスペースがあったので、
ここで食事がてらのんびり休憩。都会を走る場合、コンビニには事欠かないので
いつでも補給、休憩が取れるというのがいいですね。

パレスサイクリング(皇居前の内堀通りは日曜日の10~15時、自転車専用となる)を
抜け、霞ヶ関、虎ノ門、溜池、赤坂と抜け、(溜池ではワイズロード赤坂店へ寄り道)
青山通りからゴールの神宮外苑へ。
Rimg0062 Rimg0064 Rimg0066_2 Rimg0070

我々は一番最後のほうのゴールだったようで、ゴール後まもなく閉会宣言が聞こえてきました。
期待以上に天気が良かったせいで、暑さにまいりましたけど、都内を走る機会はなかなか無いので楽しめました。私的には春にあったバイシクルライドよりも今回の方がポイント高いかな。やはり車道を走るほうが快適です。

あとは単独で参加しない事。仲間と一緒に走りましょう。1人だと結構つまんないです。
今回はtaddさんと2人でしたので、おしゃべりしながらのんびり走れたのがよかったです。

来年はもう少し、早めに声かけて仲間を増やす事にしよう。
距離的にも場所的にも参加しやすいイベントだと思いますので。

taddさんとはここで解散し、私は上野まで自走し上野から輪行。
走行距離は62kmでした。パンクも無しでやれやれでした。
距離の割に疲れたと感じるのは暑さのせいかな。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

うちのタイヤの禿げ具合

yukkyoさんの「おやじの物欲記」でMinits Toughの禿げ具合の写真が紹介されていましたので、うちのも見てみることに。すると悲しいことに...。
Rimg0014_3 Rimg0016_4
左がフロントで、右がリヤです。
ご覧のようにフロントがツルっぱげ。(^^;

なんでだろと考えたら、そう「パンク」です。空気が抜け始めてから、パンクに気が付くまでの間、空気圧が低い状態で少し走っていますので、こうなっちゃったんですね。
(しかも4回も)
リヤはyukkyoさんのリヤと比べ、走行距離なりに(うちのは650km位)文字の禿げ加減が進行しています。

この文字が微妙な位置にマーキングされているのは、摩耗具合を計るためなんでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (1)

451化への妄想

20インチのホイールには2種類あります。
dahonをはじめ多くの20インチ自転車で使われているのが20インチHE規格の406。
それと、ちょっと「走り」に振ったミニベロで使われているのが20インチWO規格の451。
例えばBikeFriday Pocket Rocketや、GIOS PANTO他色々。

何が違うかというと451の方が直径で約40mm大きくなります。
もちろんタイヤもチューブも互換性は無いです。

で、今考えているのはSPEEDのホイールを451に換装してみたらどんなだろう、
って事です。実際に換装されている方もいるみたいです。
スピードに乗りやすく、速度維持が楽という話です。

タイヤ外径が大きくなるということは、ギヤ比が高くなるということです。
例えば、うちのSPEEDは前52/39、後12-25なんですが、ホイール406と451を比べると
406で前のギヤが57枚になった場合と同等です。
逆に考えると、451で52-25の場合、406では52-22に相当ですから登坂ではかなり
厳しい事になるわけです。

あと、ホイールサイズが変わるとブレーキも考えなくてはいけません。
Vブレーキをそのまま使う場合には「700Cトランスファー」という、MTBの26インチを
700Cに替える時に使うパーツが使えるみたいです。
他にはブレーキ本体をキャリパーに替えてしまう手もあります。
この場合、取付は本来泥よけを取り付ける穴を使用して付ける事になるので
強度的に大丈夫かという心配はあります。
私の見た感じではフロントは大丈夫、リヤがちと細いので(フレーム側が)どうかな
ってとこですが、以前スピプロを見せてもらった時に、リヤのキャリパブレーキの取付は
どう見ても普通のSPEEDのフレームと同じ泥よけ穴に付けている感じでした。

タイヤが大きくなって取付られるの?
とりあえず計ってみました。
Rimg0008_4 Rimg0010_5 Rimg0014
フロント、リヤ共に35~40mm位のクリアランスがあるみたいなので、直径で40mm
半径で20mm大きくなってもなんとかなりそうです。

まぁ、ぼちぼちとやってみようかなと思ってます。
というか、しばらくは資金の都合で着手できません。(^^;

| | コメント (7) | トラックバック (0)

不本意ながら? スイーツポタ

今朝は涼しい早朝に幕張方面へ出撃するつもりでしたが、カミさんから「ヨコヤマのシュークリームが食べたい」とのリクエスト(っていうか買い出し命令)がでてしまったので、予定変更で帰り道にお店の開店時間に合うように時間を遅らせて出かけます。

Yokoyama_3ル・パティシエ・ヨコヤマ
習志野市大久保にあるケーキ屋さんで、テレビチャンピオンのケーキ職人選手権で3年連続優勝の横山氏がオーナーパティシエ。開店時には横山氏みずからドアを開けて、並んでいるお客に挨拶してくれる気さくな感じの方です。


Rimg0005_2数量限定の「岩シュー」が人気で、開店早々に売り切れてしまうので、開店前に人の列が。駐車場は8台止められますが、1人で行ってそこに入れないと列に並べないことになるので、岩シュー目当ての時は自転車で行きます。
さすがにケーキを買う時は自転車で行くと、帰ったときに原形をとどめていない事が予想されるので車で行くわけですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイヤをなんとかせんばいかん

栄村サイクリングで4度パンクしたフロントタイヤ。
新しくしようと思いつつ、内側からパッチを当ててそのまま使っています。
(先週、佐原まで行った時も、そのまんま。一応、PoshRiderをバッグに入れていましたけど)

家には3種類のストック(なぜか1本づつ)があるのですが、一度細いタイヤでの
軽快な走りを経験してしまうと、太いタイヤに戻りたくないという気持ちが働いて
しまいます。
Tire_2 1.Schwalbe Marathon
     20x1.5  45-100psi

2.Schwalbe Marathon Racer
     20x1.5  50-85psi

3.Mitsuboshi PoshRider
     20x1.35  50-85psi

Minits Lite (20x1.25)も捨てがたいとこなんですが、他の候補としては
・Minits Tough (20x1.25)
・Schwalbe Stelvio (20x1-1/8)
あたりが気になるところです。

Minits Toughは「耐摩耗性コンパウンド」となっていますが、これはゴムの材質の話で
耐パンク性とは直接関係ないような気がします。
あと、お店でほとんど見かけないんですよね。通販ならあるけど。
通販で買うならMinits Liteはウエパに激安であるので悩ましい。
「おやぢの物欲記」のyukkyoさんが通勤で使われているので(Toughの方)
耐久性なんかも判ってくると思います。

定番と言われるStelvioは「高耐パンクのレースガードベルト」とうたっていますけど、
どうなんでしょ。パンクの事を考えるとこれなのかな。

友人の剛脚かめねこさんに言わせると、「マラソンレーサーで空気圧あげておけば
エアボリュームもあって乗り心地もいいし、無問題」ということです。

結論は出ないまま持ち越しとなり、どっか遠征に行くとかセッパ詰まった状況に
ならないと現状維持が続きそうです。(^^;

| | コメント (15) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »