« 手賀沼ポタ | トップページ | 451への道は険しい »

451ホイールが届いた

先日発注していた451ホイールが届きました。
Rimg0022 Rimg0025
こちらはフロントです。リムはAlex R390 24H、ハブは金澤輪業さんのアメクラハブです。
さすがにチタンスポークまでは手が出なかったです。(^^;
写真ではハブの表面にスジが入っているように見えますが、これはスポークの写り込みです。手に持って回してみると軽~く回ります。(もちろん無負荷状態ですが)

Rimg0023 Rimg0024_3
リヤはリムが同じくAlex R390 32H、ハブはアルテグラです。
どちらもDAHONの純正品(SPEED用)と比べると、回転のスムーズさが段違いです。

Rimg0027 さて、問題のタイヤはとりあえずステルビオを選択。このサイズは選択肢が限れられますので、あまり悩まず406では縁がなかったこれを。
ちょっとだけ軽量化を図ってケブラービードの物です。メーカー資料だと1本当たり40gの軽量化です。パッケージを見ると裏面には国内代理店の表示がありましたので、451のケブラービードも正式に扱い始めたみたいです。
 

Rimg0028 ブレーキの取付用にスモールパーツを手配しました。フロント用の長いシャフト、店頭で偶然見つけたナット止めタイプのシャフトです。
しかし、これだけでは難しいみたいです。
今日は午後に少し作業しただけなので、ホイールの交換とVブレーキの取り外し程度しかできませんでした。
ただ、キャリパを合わせてみたのですが、「あらら...」な状態。(^^;

明日またじっくり見てみることにしようっと。

|

« 手賀沼ポタ | トップページ | 451への道は険しい »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

451化」カテゴリの記事

コメント

itaさん、こんばんわ

451化、いよいよ佳境、って感じですね。

ブレーキが難関のようで・・・
某輪業さんではSPEED PRO 451もあるみたいだし・・・と安易に考えてはダメだということでしょうか。
SPEED PROは、ノーマルでキャリパブレーキだったか・・・。

「頑張って下さい」と、言うのは簡単ですが、難関ですねぇ・・・。
ううむ・・・

投稿: yukkyo | 2007年11月23日 (金) 23時32分

itaさん、おはようございます。

前輪はエアロスポークなんですね。
通勤用のクロスバイクが夏に事故にあった際、交換したホイールがマビック・アクシウムというもので(一番安いやつをお願いしたのですが)エアロスポークが付いていました。駅までの途中の緩い下り坂で、足を止めても失速しなくなりました(笑)。確かに効果はあるようです。ハブも変わっているので一概には言えませんが。

BD-1で高圧タイヤをつけるためにリム交換したときはハブは元のままで良しとしました。(前:アセラ/後:C201)交換前でも特に不満はなかったし、交換後は走りがとっても軽くなったので、私の場合はタイヤ交換だけで十分でしたね。

投稿: gen | 2007年11月24日 (土) 06時49分

>回転のスムーズさが段違いです。

物欲を刺激するインプレですね。(笑)

投稿: ふみまろ | 2007年11月24日 (土) 09時18分

itaさん、こんにちは!
451の記事をみて自分のTTに、アルテのキャリパーを
・・・ロングでもとどきませんでした。
そこで05スピ8にTTの純正のキャリパーもしっくりいきません。
ど~もビミョ~にTTのフレーム・・・他と違うようですよ、
451だと上手くいくのかな?
ど~やって料理するのか次回の楽しみです。
ほんと、どーするんだろ~by初心者!

投稿: 栗 | 2007年11月24日 (土) 12時24分

>yukkyoさん

私もスピプロTTとSPEEDはフレーム寸法は共通かなと思っていたのですが甘かったかな。
考えてみれば2006位からのSPEEDは純正でビッグアップルを履けるように余裕を大きくしている訳ですね。
また得意のブラケットを作ってなんとかしたいと思います。

>genさん

スポークの件、よくお気づきで。
少しは空気抵抗が減らせるのかなと思って。(^^;

投稿: ita | 2007年11月24日 (土) 18時10分

>ふみまろさん

私はホイールの善し悪しを見るには経験不足なのですが、(metro純正、speed純正しか知らないので)
今度のはフロントもリヤもゴリゴリ感も無く、いい感じです。早くこれで走ってみたいとこですね。
ハブを変えるだけでもかなりの効果はありそうです。

>栗さん

たぶんTTのキャリパは超ロングアーチなのではと思います。私の06SPEEDはフロントは普通のロングアーチ(57mm)を使えば大丈夫そうなんですが、
せっかく入手したアルテSLが使えないのは悔しいので、すこしジタバタしてみるつもりです。

投稿: ita | 2007年11月24日 (土) 18時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 451ホイールが届いた:

« 手賀沼ポタ | トップページ | 451への道は険しい »