« 痛てて... | トップページ | 手賀沼ポタ »

サイクルモード

Rimg0022_7 15日から17日まで幕張メッセで「サイクルモード2007」が開催されています。
そこへ行く用事があって、今日ちょっとだけ行ってきました。土日は行けそうにないので。

入り口は1階(海側)と2階の2カ所あります。
ただ昨年同様、試乗のパスをもらう長い列ができていました。すでに記入した書類を渡して、パスをもらうのになんで列ができるの?と思って見てみると、係のおねーさんが一人一人に試乗パスを腕に巻いて貼り付けてるじゃないの。
オイオイ、そんなもんただ渡せば済むことじゃん、平日の少ない客数でこんな列を作らせておいて土日どうすんだい、思わず突っ込みをいれたくなりましたよ。

サラ~っと見た程度ですので、詳細なレポートはありません。あしからず。
有名ブランドのロードバイク試乗には結構な列ができていましたね。
私はそれ見てあきらめました。あまり時間もなかったし。

DAHONのブースはちょっと見てきました。
Rimg0023_5 Rimg0024_3
左:25周年モデル「Mu XXV」 \399,000-となってました。
ちなみに、MuXXVは壇上の手の届かない(意味深だなぁ)場所にあり、「持ってみたい」というリクエストはあっさり却下されました。

右:Helios SL 結構仕様が変わっています。
フロントハブがサス無しになっているみたいです。
Rimg0027_4 Rimg0030
あと、タイヤが「Scwalbe KOJAK」となってました。
調べてみると 20X1.35 のスリックタイヤですね。マラソンスリックの後継なんでしょうか。
日本のSchwalbe代理店も販売してくれるといいいけど。

Rimg0026
これがMuで採用されている新しい折り畳み部のヒンジです。
レバーをロックすると左側の「コ」の字断面の部材がレバー側に引っ張られてフレームをロックする構造になってます。

Rimg0031
あと、今回Muのフレームをまじまじ見てきましたけど、これにはFDは付けられないですね。シートステーがシートチューブよりも横に大きく張り出しているのと、シートチューブ下部から補強ステーのような形状の部材があるのが邪魔になっていまうと思います。残念ですが。

あっ、そうそう、去年のDAHONブースはカタログを有償配布しておりひんしゅくでしたが、今年はDAHON車に試乗し、アンケートに記入するとカタログをくれるみたいです。

Rimg0021_3 今回の本当の用事がこれ。
これを某輪業の方に渡すために行きました。
明日のためのその3かな。

そちらの問屋さんで32Hのフリーハブがずっと入荷待ちでそのうち入るんだろうと思っていたのですが、しばらく入って来ないかもと言われてしまったので、急遽こちらで調達し持ち込みで組んでもらう事になりました。

ちょうどサイクルモードの時期と重なったので、そこで直接渡すことになった訳です。

|

« 痛てて... | トップページ | 手賀沼ポタ »

自転車」カテゴリの記事

コメント

itaさん こんばんわ

ほほ~んサイクルモードに行って来ましたか~
足は、大丈夫なのかな?

しかし写真の撮りかたがエグイですね
改造する人の目線で取ってるとしか思えないです(笑

明日のためのその3はアルテでバッチリ決めるんですね
早く見たいです。

投稿: yosiko2 | 2007年11月16日 (金) 21時13分

お久しぶりです。
怪我の具合、日曜日は大丈夫でしょうか?

なんか、私が見たいと思っていたところを紹介いただいて有難うございます。展示会の人込みが苦手なので、これを見て行かなくてもいいかなって思ってます。

それにしても、毎年目まぐるしくモデルが変わって、自転車の世界も現代社会みたいですね。

451スピード、完成したら是非とも試乗させてくだい。うちのフル・ティアグラのケルビムとどのくらい違ってくるのか、確かめてみたいです。

投稿: gen | 2007年11月16日 (金) 21時28分

itaさん、こんばんわ

早速、偵察に行ってこられたのですね。(^^;

Mu XXV、確かに「持ってみたい」ですね。
「乗ってみたい」のもあるかなぁ・・・。

2007年モデルのHELIOS SLに試乗させてもらった時は、その軽さに驚きました。
Mu XXVは、それ以上かなぁ・・・。

しかし、DAHON車に40万円・・・。ううむ・・・。

投稿: yukkyo | 2007年11月16日 (金) 22時17分

>yosiko2さん

足はなんとか大丈夫そうです。ご心配おかけしました。写真がエグイ、なるほどそれは当たりです。
そう思って他の写真を見るとなるほどアップで特定部位を狙ったものばかりでした。(爆)

来週くらいからまずmetroをVerUPし、それからspeedに手を付けていこうかと考えています。
その際にはまた加工をお願いするかもしれませんのでよろしく。

>genさん

日曜日は行く予定です。無理はしない程度に。
手賀沼ですから大丈夫でしょう。登りは無いでしょうし。
ぜひぜひ試乗してくださいまし。(ちゃんと実用レベルにできあがったらの話ですけど)

>yukkyoさん

私的にはMuのフレームが好きじゃないのでなんですが、確かにあの値段はねぇ。そこまでの価値があるのか?っていう気がします。

451ホイール発注しました。ネタ1本になるくらい紆余曲折りましたが、結局金澤輪業さんに落ち着きました。それでもハブが無くて焦りましたけど。

投稿: ita | 2007年11月17日 (土) 06時49分

先日、MTBのブレーキを買いに行ったらリムはR390にデュラハブでホィール組みの最中でした。
勧められましたがレマイヨMだと変速系を全部交換となり余剰部品在庫がまた増えちゃいます。
ところでフロントハブは何を使われたのでしょう。

投稿: ふみまろ | 2007年11月18日 (日) 08時38分

怪我は大丈夫ですか。
お互い無理の利かない年齢ですから気をつけてくださいね。
ところでMuのダブル化は無理そうですか。
最近、リタイヤが続いているのでちょっと期待していました。
やはり、人間強化ですかね。
といいつつ、改造するならSPEEDが一番みたいですね。
早く、スーパーSPEEDを見てみたいです。

投稿: 忍太 | 2007年11月18日 (日) 20時06分

>ふみまろさん

フロントハブは金澤輪業さんとこのアメクラハブです。リヤもさすがにデュラハブまでは手が出ませんでした。

>忍太さん

おかげさまで大事には至らなかったようです。>ケガ
MuにFDは難しいと思います。
軍手シフトならいけるんじゃない?

改造ベースには、metroとspeedがいいみたいですね。
SuperSpeed、私も早く見たいぞぉ。

投稿: ita | 2007年11月19日 (月) 22時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイクルモード:

« 痛てて... | トップページ | 手賀沼ポタ »