« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月の9件の記事

暮れのお買い物

紅白歌合戦も始まって、今年もあと僅かですねぇ。

先日、会社の納会の後、買っちゃいました。
martyさんyukkyoさんも購入されたリクセンのフリーパックメタ2です。
Riku01
昨日は午後から雨だったので、自転車整備はできず。
そういえば昨日はヤマ行このオフだったのですが、ツーリング自粛状態の私は参加できませんでした。雨に降られたみたいですが、風邪ひかなかったかな?

今日も午前中は家の用事で、午後からやっと整備作業へ。
で、このバッグを付けてみました。
Riku02 Riku03
標準のエクステンダーでは足りない感じだったので延長パーツを付けました。
それでも取付は簡単にはいかないですね。
サドルに当たってしまうのが難点かも。エクステンダーをもっと上に付けた方がいいのかな。この後、またまた雨が降り始めたのでこれで終了、なんだか変な天気ですね。

年明け早々にツーリングに行こうかと思っているので、実際の使い勝手はその際にレポートしたいと思います。
(正月休みの1日くらいは走りに行かせてくれよう、という嘆願が実りまして、ちょっと出かけようと思っています。)

実は他にも気が付いたらバッグに入っていたという物もあるのですが、それはまた後日紹介という事で。(^^;

今年1年、こんなブログを見ていただきありがとうございました。
来年も「技巧派サイクリスト(^^;」で行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

ではでは、みなさま、よいお年を。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

デコチャリ化

yukkyoさんの自転車がデコチャリ化しているみたいですが、気が付いたら私のハンドル回りもえらいことになってます。(^^;
Bar01
ハンドルバーが手前に曲がっていて直線部分が少ないので設置可能エリアが足りません。仕方ないのでベルはポスト部分へ移動しました。
冬場は荷物が多くなるので、マッチパックを使う事が多いのでGPSもハンドルへ直接取り付けるようにしました。

しかし、このままだとライトが付けられません。
ハブライトホルダーを使うか、Vブレーキ台座の跡地に何かブラケットでも付けようかなとか考えています。

今日は午後から時間が空いたので、久しぶりに走りに行きました。
Wind01
いつもの印旛沼のコースです。風が強くて風車も「いつもより多めに回っております」状態でした。行きは追い風、帰りは向かい風、たかだか40kmくらいしか走ってないのにヘロヘロになってしまいました。

新しいサドル、まじめに走るとこぎやすくていいかもです。
私のお尻が耐えられれば、ですが。
サドルの善し悪し、合う合わないをどの位のタイミングで判断するんでしょうかね?

| | コメント (11) | トラックバック (0)

師走は忙しい

せっかくの3連休なんですが、天候もまいち。
それにも増して、雑用大杉。大掃除、障子貼り、年賀状作り、等々。
自転車をいじるヒマも乗るヒマもありまへんがな。(^^;

今日は某秘密基地で極秘作業が実施されるとの情報を得ていたので、急襲して現場を押さえるつもりでいたのに、解放された時間が遅くてそれもかなわず。

仕方ないので、ちまちまと細かい作業をしていました。
折り畳みマグネットの取付。
dahonのフォールディングバイクは畳んだ時に前輪と後輪が開いてしまわないように磁石で固定するようになっています。(しかし、metroにはこれが付いていないんだよなぁ)
でも、私のSPEEDはハンドルポストにリクセンのアダプタを付けているため、正規の位置まで畳めなくて磁石がくっつきません。
yukkyoさんが同様の問題に対し、固定側の軸を延長するという手段を実施されていました。それを見て、「これ、いいじゃん」って事でやってみる事に。

固定側を伸ばすのでは同じでつまらないので、磁石側をいじってみます。
内径4mm×外径6mm×長さ15mmのアルミパイプで延長します。
こんな感じ。
Magnet03 Magnet01

Magnet02 畳んだ状態の全体はこんな感じ。
なんか以前より狭くなったような気がするんですが。
と思ったら、ブレーキがキャリパーになったので、干渉がなくなりその分狭く畳めるようになっていました。
それで15mmのスペーサですんだようです。
ご覧のようにブルホーンは畳むのには支障ありません。 
 
 

あと、FDブラケットの修正箇所は?とのコメントをいただきましたので、写真をアップします。
Fdb01
ちょっと判りにくいかな。この写真ではフロントアウターが50Tなので少し余裕がありますが、52Tの時は矢印部分がギリギリでした。
FDがシートチューブに当たるのは仕方が無いですが、その前にブラケットに当たってストロークが規制されるのはうまくないです。
そうならないように、干渉部があればその箇所をヤスリで削ってください。
FDの取付を長穴の下の方へできれば、干渉しないとは思いますが。

改造に関する内容で、「ここ教えて」なんて事があればコメント入れてください。
うまく説明できるか判りませんが、答えられる範囲で回答しますので。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

もうVブレーキには戻れない

先日、ちょっと出てきたVブレーキ台座ですが、
メンテオフでも外そうとしてみました。
台座本体にスパナかかりが無いタイプでしたので、私の愛用のknipexのcobraや
yosiko2さんのsnap-onのパイレンでチャレンジしましたが、あえなく玉砕。
 注1:knipexはドイツの工具メーカー。 cobraはそこのベストセラープライヤー。
 注2:snap-on 言わずとしれた永久保証を唱う高級工具メーカー。
    そこのパイレン(パイプレンチ)は私も初めて見た。

ネジロック剤が強力に効いているだろう、との事なのでバーナーであぶって見ることに。
フレーム側の塗装が焼けない程度に熱してから、グイグイと力を込めて回します。
「お、回った」という手応えと共にポロッともげました。(^^;
やはり塗装を気にしていては焼きが足りなかったようです。

結局、グラインダーでスパッと切り落とすことに方針転換。
これで2度とVブレーキには戻せなくなるわけですが、(というかこの時点ですでに1本は
オシャカになっている訳で今更ですが)サクっといきましょう。
私の場合、こういう不可逆的改造への決断も早いです。イケイケですね。
Br01_2 Br02_2
切ったあとはサビ止め塗装と、穴隠しのためにタップを立ててボルトを取り付けました。

RDも交換しました。
やはりクランクとRDの色が揃っているとカッコいいですね。
肝心の変速性能は...?。風が冷たくて今日は走ってません(爆)
Rimg0003_3

それと先日からサドルも変更されています。
Rimg0006
セライタリヤのFLITE、しかもチタンレールですね。
実はこれはyosiko2さんよりの頂き物。鈴鹿の8耐で使ったものというお話でした。
私がこのサドルを使うためにはそうとうお尻を鍛える必要があるみたいです。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

metroにも乗ってるよ

Metro01 
ブログタイトルは「metroに乗って」なのに、最近ほとんど登場しないmetro。
でも、駅まで毎日通勤で使っているので、使用頻度は高いんですけどね。
ネタが無かっただけで。(^^;

SPEEDが大きく進化したので、そのお下がりパーツがmetroにやってきました。
とは言うもののホイールやクランクは元々metro用に購入した物なので
「戻って来た」というのが正しい言い方ですね。

先日のメンテオフであらかたの所は組み替えて、今日はバーテープ巻きと
ブレーキ関係の再調整、終わってからさっそくご近所ポタへ行ってきました。

ああ、やっぱりこのホイールはいいわ。走りが軽い。
マルチポジションバーもポジション選べて、のんびり走るにはちょうどいい感じです。
Metro02 
もう少し巾が狭くてもいいんだけど。
そうそう、ひとつ肝心な物が付いていません、フロントディレイラー。
ブラケットは最初に作ったのが残っていたはずなので探さなくては。

これからはお気軽ツーリングにはmetro、高速&修行系ツーリングにはSPEEDでと
使い分けができますね。

帰りに「自転車じて吉」さんへ寄って、これを引き取ってきました。
Ulterd  
見栄を張ってSSのショートゲージにしてしまった。
SSだとトータルキャパが29Tなので、フロントが50-34場合、リヤは12-25まで
じゃないとダメなんです。(50-34)+(25-12)=29
今まではGS(ミドルゲージ)+フロント52-39だったのでリヤは余裕で大きな
歯数を入れてました。(28T)
まあ、多分少しくらいは余裕があるでしょうから26T位は行けるんじゃないだろうかと
希望的観測をしてますけど。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

画竜点睛を欠く

「画竜点睛を欠く」

意味:最後のだいじな仕上げが不十分だったたに全体が不完全になってしまったり、
   引き立たなかったりすることのたとえ。(出典:故事ことわざ辞典)

例1:駆動系を「アルテグラ」で揃えているのに、一番目立つリヤディレイラーが「105」の
   ままであるさま。
   105

例2:キャリパーブレーキになって、使われないVブレーキ台座が空しく残っているさま。
   Vb

さて、竜の目玉を入れなきゃいけないかな。

注意:STIレバーが「TIAGRA」という点には触れてはいけません。
    それを「武士の情け」と言います。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

メンテオフ

今日は「ヤマ行こ」のメンテオフに参加してきました。
最終的に15、6人来られていたでしょうか。
各自、自転車をいじりながら、また人のを眺めながら、さらには試乗したりと楽しい時間を過ごして来ました。

Moff01 こちらはかめねこさんの新車、YS-11です。
フレーム本体は折れないものの、その小ささでおかげでハンドルポストのみを畳むと縦にスリムな形状に。
重量も9kg以下と軽く輪行ポタには重宝しそうな感じです。ギヤも内装3段を備えていますので、結構走れますね。
 
かめねこさん、夜勤に出勤前の僅かな時間でも参加し、
見せびらかせたかったのがよく判ります。
 

Moff02こちらはinaさんのバイクフライデー ポケットロケットです。秘密基地から出張されて来たyosiko2さんが工具を持って来てくれましたので、ボトムブラケットのフェーシング加工を行ってました。これでクランクの回転もさらにスムーズになるのではないでしょうか。
 

 
一説によるとこのメンテオフはinaさんが自分のバイクを年1回綺麗にしたいがためにみんなを集めているとか。(笑)
 

Moff03 すっかり写真を撮り忘れてすでにほぼ終わりの状態ですが、私のmetroです。
ハンドルバーをこれに替え、スプロケの歯を組み替え、ケーブル類交換ととりあえず明日からの通勤に使用できるとこまでは仕上げました。
バーテープ巻きとか残っていますが、それはまた来週にでも。
 

Moff04 こちらでは頭を寄せ合ってMuC9にFDを付けられないかの相談です。
やはりそれは無理そうとの結論です。
あとはリヤハブを内装3速を仕込むくらいしか無いのかな。
 
 
 

Moff05 こちらはハブのグリスアップ中。
みなさん、普段はここまでやらないけど今日はヘルパーやベテランが大勢いるので、行き詰まってもなんとかなるという気軽さで作業できます。
 
 
 
 

Moff06_2 ホイールの振れ取り中です。
なんとスポークが1本折れていたようです。
そこへどこからか同じ長さのスペアスポークが出てくるところがすごい。
 
 
 
 

Moff07 これは私のSPEEDじゃないですよ。
兄弟車であるtaddさんのSPEEDです。
このFDブラケットもかなり磨き込んできれいになっています。
 
 
 
 

Moff08 兄弟揃い踏み。
かたやビッグアップル、かたやステルビオと両極端のタイヤです。
しかしサドルバッグやテールライトまで同じですね。
別に示し合わせた訳ではなく、全くの偶然なんですが。
 
 

Moff09 ここで衝撃の事実が判明。
なんとSPEED純正のビッグアップル(もちろん406サイズ)と
私の451ステルビオの外径がほぼ一緒。
しかもビッグアップルは見かけとは裏腹に結構軽いです。
考えてみれば、このタイヤをクリアするためにフォークの形状が以前と変わったんでしょうね。
 

Moff10 ヘリオスにFDブラケットを付けたところです。
インナーローで若干チェーンとFDのプレートが擦るようですが、なんとか実用範囲でしょうか。
yukkyoさんのとこでも使えていますので、大丈夫です。
 
 
 
 

大勢でワイワイやりながらの自転車いじりも楽しいものですね。
それにしてもみなさん立派なメンテスタンドをお持ちなのにびっくり。
私も欲しくなっちゃいましたよ。あ、置いておくとこが無いか。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

故障ラッシュ

今日は自転車の話ではありません。

1週間の間に我が家のAV機器が立て続けに逝っちゃいました、3台も。
最初は娘のMDCDラジカセ。CDが回らなくなってしまった。
まぁ、最近はMDもほとんど使っていないとの事で、放置。(^^;

次がワイヤレスサラウンドヘッドホン。
早朝にDVDを観るときや、1人だけみんなと違う番組をパソコンで観るときに重宝してます。音量調整の可変抵抗器がいかれて片側の音が出たり出なかったり。
こちらは使用頻度高いので早期対応が必要。

で、とどめが今朝、DVDレコーダ(東芝 RD XS-36)がエラーで起動せず。
HDDが逝っちゃいました。まだ観てない番組がいくつかあったのに。
これは即新品購入か、とか頭をよぎりましたがネットで情報収集しつつ解体。
どうやらこの機種はHDDの交換が可能みたい。

ということで、翌日のメンテオフに備えてmetroを少しいじる予定だったのを急遽取り止め秋葉へGO。
久しぶりに買いました、IDEのHDD 160GBで5600円、安っ。
最近の売れ筋はSATAの250~320GBみたいです。それでも7~8000円。
メモリもメチャ安だし組み替えの時期かなぁ、と思いつつも自転車関係が優先する今日この頃。
あとは、SONYが11月に発売した新しいヘッドホンも購入し、歩いて上野方向へ。

当然のように上野クラッシックへ寄って行きます。
metro用にシートポストが欲しかったのですが、シルバーのポンプ付きしかなかったのでやめときました。これは「自転車じて吉」さんに注文することにしましょう。

いつもはここから「あさぞう」「OD BOX」と寄るのですが、今日は帰ってからの作業が色々あるのでさっさと上野から帰ります。

さっそくHDDを取り付けたのですが、認識しない。うむむ~。
しかたないので一度パソコンに繋いで領域確保とフォーマットを行う事に。
このへんのハードがらみな仕事は息子(高一でシスアドを取った)にはまだ手に負えません。経験値が物を言います。
その間にヘッドホンのセッティングを済ませます。しかし、DVDレコーダはまだ使えないし、パソコンもフォーマット中で使えない、なので音源ソースが無いので動作確認ができない。

やっと終了したHDDをレコーダへ取付。今度はうまく認識してくれました。
こちらでも初期化を実行。なんとか無事に復旧しました。
ヘッドホンも動作チェック。いままでの物より音がよくなっているなぁ。

さて、家族向けの責任を果たし自転車いじりへ。
speedから外したホイールにスプロケを組み込み、metroへ取付。
ハンドルまわりをバラした所で日没サスペンデット。
残りはメンテオフの場で行うことにしましょう。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

...only one...

Rimg0075_3

とりあえず、組み上がりましたので試走に行ってきました。
いい感じです。走りが軽い。これはハブのせいなのかな。
ホローテック2のクランクはさすがに剛性感があります。
踏み込みに即反応してくれる感じです。
フロントの変速も問題ないです。FDの位置を少し調整しただけです。

キャリパーブレーキのしっとりした効き味も気に入りました。
レバーの握り量にリニアに反応する感じでコントロールがしやすいです。

私のSPEEDは元々フレームのみを入手したものなので、オリジナルの状態というのを
経験していないのですが、これはもう別の自転車といってもいいですよね。
Only oneなSpecial SPEEDの誕生です。

Rimg0066_3 Rimg0067_3
Rimg0068_2 Rimg0069
Rimg0073 Rimg0070

仕様を記載しておきます。
・フロントホイール リム ALEX R390 20-451 24H
            ハブ AMERICAN CLASSIC(金澤輪業) 24H
            エアロブレードスポーク
・リヤホイール   リム ALEX R390 20-451 32H
            ハブ ULTEGRA FH-6600 32H
・タイヤ       SCHWALBE STELVIO 20x1-1/8 451 ケブラービード
・ブレーキ      ULTEGRA SL BR-6600G
           yosiko2製取付ブラケット
・クランク      ULTEGRA SL FC-6650G 50/34T 170mm
・BB        DURA-ACE SM-FC7800
・FD         ULTEGRA SL FD-6600G-F
            yosiko2製取付ブラケット  designed by ita
・RD         105 RD-5600-GS

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »