あれこれ考える
先週に続き、今週もまた雪ですか。
こんな日はパソコンに向かって、ギヤ比でも考えようかと。
Old Dahonのオリジナルのスプロケは前46T/後16T。
今回入手したリヤホイールには13Tのギヤが付いて来ました。
13Tはこの内装ハブ用では一番小さい歯数みたいなので、後ろはこれで決まり。
では前のギヤをいくつにしようか。
スターメの内装3速ハブの速比は1速:0.75、2速:直結、3速:1.33。
ギヤの歯数で考えると17、13、10Tという感じです。
フロント46T、16インチのタイヤ周長を1.19mとすると
クランク1回転で進む距離はそれぞれ 3.2m、4.2m、5.5m。
これではピンと来ないですよね。
20インチ(406)、フロント52Tで比較すると 23、19、14T相当でしょうか。
これならそこそこいい感じかな。
ということで、フロントはオリジナルと同じ46Tで行くことにします。
さて、次は9速から10速への移行を考えてみます。
今使っているのは12-25T (12,13,14,15,17,19,21,23,25)
10速のスプロケだとあるのは11-23T, 12-23T, 12-25T, 12-27T あたりでしょうか。
9速の12-25Tと比べると増えるのは16T。
う~ん、この辺がいまいち10速化に踏み切れないとこなんですよね。
16T無くても支障ないし。(^^;
しかし、手元にこんな物がある以上、10速のスプロケを用意しない訳にはいかないのです。(爆)
そうだ(光)、トップを11Tにすればいいんじゃまいか。
調べてみると10速の場合、11Tトップの場合でも12Tのギヤは12Tトップのツバ付きギヤをそのまま使うみたいだ。そんじゃあ、12-25Tのスプロケに11T+ロックリングがあれば
11-25T(どっか1枚は外さなくちゃいけないけど)ができる訳だ。
ちゅうことで、今日お店に行ってきました。
左はよく見ると11枚ありますが、けっして11速化を目論んでいるわけではありません。
あしからず。(^^;
ところでそのお店(自転車じて吉)で店長から言われました。
「久しぶりにブログみましたけどすごい事になってますね」
「えっ、どの辺が?」
「いや、全体的に...」
私的にはいたって普通のつもりなのだが、世間的に見るとこのブログの中身は普通では無いようだ。確かに走りの話題がほとんど無い自転車ブログは珍しい。
まあ暗黒技研だし、しかたないか。(^^;
そうそう、本日当研究所より暗黒世界へ誘(いざな)うパーツが関西へ旅立って行った。
市販品を凌駕するクオリティのFDブラケット本体(秘密基地製)と、実用重視のアウターエンド(本家研究所製、ようは見た目には目を瞑る必要あり)。
ボルトのセンターには軽量化のため貫通穴が開いているというこだわりよう。
徐々に関西方面へも勢力拡大を目論んでおります。
「ま、まにあってますっ!」と拒否られた某ポタQ(ツマ)さんも近い将来ダークサイドへ
墜ちるとみているのですが、いかがでしょう。(^^;
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
「OLD DAHON」カテゴリの記事
- たまには革でもいじるか!(2018.07.29)
- お花見~(2018.03.31)
- CNC計画発動(2017.01.22)
- ロックナット発掘!(2017.01.15)
- 思い出したかのようにold dahonをいじる(2016.08.15)
コメント
itaさんこんにちは
改造系暗黒ロードまっしぐらの様で楽しみにしています。
私は物欲系で暗黒してまーす(笑)
> 16T無くても支障ないし。(^^;
私は14、15、16、17、18Tがクロスしていて欲しい人です。
まあフロントギヤとの組み合わせや乗り方による違いでしょうね。
> 本日当研究所より暗黒世界へ誘(いざな)うパーツが関西へ旅立って行った。
おおっ、楽しみですね。
リヤカセットはそのままでいいから、取り付けてみて欲しいですよね~
ふみまろさん期待しています。とプレッシャーをかけておこう。
関西方面への暗黒勢力拡大の暁には関西オフの企画もお願いします。参加すると約束はできませんが
投稿: taku | 2008年2月 9日 (土) 23時37分
チェーン外れ対策でBB-UN54(68-113)に交換しましたが、2枚となるとチェーンラインが云々・・・と思案しています。
とりあえず9速仕様で走り込んでから考えます。
投稿: ふみまろ | 2008年2月10日 (日) 07時11分
ふみまろさん
> 2枚となるとチェーンラインが云々
私のは107mmですがチェンジしましたよ。
少し外に出ている分には大丈夫です、そのままいっちゃってください。
投稿: taku | 2008年2月10日 (日) 08時33分
>takuさん
2つ飛ばしにはしたくないので、外すとしたら16Tなんですよ。
11Tを使う機会が少なければ戻すかもしれませんが。
関西方面へも行ってみたいですけど、旅費がねぇ。
出張がらみならいいのですけど、4月からさらに仕事内容が変わって出張もなくなりそうです。(^^;
>ふみまろさん
さっそく取り付けていただいたようで。
チェン外れ防止に先にディレイラだけ付けるのもありかも。
投稿: ita | 2008年2月10日 (日) 20時09分
itaさん~お久し振りです
最近はポケロケのことで頭がいっぱいと思われそうですが
一応04スピード所有者なので暗技研特製04FDブラケット
お譲りいただきたいのですが、窓口はitaさんでよろしいん
ですか?(yoshiko2さんに直接の連絡先がないので)
足回りティアグラ化を目論んでますんで
よろしくお願いします
あとitaさんのツーリング自粛期間はいつまでですか?
さふらんさんの嶺岡予行演習ミニオフを考えているんで
(車輪行考えてます)お知らせください
投稿: かめねこ | 2008年2月11日 (月) 09時55分
かめねこさん、どもども。
ずばり、そう思ってました。>ポケロケ (爆)
yosiko2さんには連絡済みですので、山から下りてきたら
なんとかしてくれると思います。
メールでもお伝えしましたが、公式には3月8日(土)より
解禁予定です。多少のフライングの可能性もありますが。
投稿: ita | 2008年2月11日 (月) 17時30分
何時 暇ができるか分からないので
かめちゃんの04FDブラケット作っておきました
加工の写真はヤマ行こ!の掲示板に貼ってあります
で、ブツの受け渡しはど~しましょ~
投稿: yosiko2 | 2008年2月12日 (火) 22時16分
>yosiko2さん
お忙しいとこ、すんませんです。m(__)m
写真も見ましたよ。
受け渡しについては別途メールします。
投稿: ita | 2008年2月13日 (水) 08時50分
近所のショップにてフロントWが完了しました。
「メーカーに見せてあげたいですね。」
と店主も感心していました。
どうも有難うございました。
投稿: ふみまろ | 2008年2月21日 (木) 17時07分