Sturmey-Archer
Old dahon用のリヤホイールを入手しました。
会社の近くのワイズロード赤坂に頼んでいた物です。
(先日、お店に寄った際、石原伸晃議員を見かけました。自転車を引き取りに来てました。場所柄、議員さんもよく来られるみたいです)
Sturmey archerの内装3段ハブの完組ホイール。
そうです、dahonのCurve D3とかPiccolo(但し、2007年モデル)用のホイールです。
スペアパーツとして入手できました。
カタログでは2008モデルからSRAMの内装3速に変更になってますので
姿を消していくハブですね。
OLD寸法は実測で111mm。フレーム側の寸法は110mmでしたからバッチリです。
内装ギヤになる分、重量が増えると考えていましたが、
現状がホイールAssy(タイヤ、チューブ込み)で1850g。
で、このホイール+付属品で1610g、新たに用意したタイヤ+チューブで273g、計1883g。
内装3速にしても増加分はわずか33g。これはうれしい。
少なくとも合計で13kg切れるのは確実です。
リヤホイール以外は増加要因は無い訳ですから。
シマノのインター3はママチャリ用でばらした事もあるのですが、スターメーは
初めてなので変速用ワイヤーの取り回し等がいまいち判りません。(^^;
どっかで実車を探してよく見る必要があるなぁ。
でも、dahonの16インチを置いている店ってあんまり無いんですよね。
明日は仕事で横浜方面へ行くのでLORO馬車道でも寄って来ようかな。
| 固定リンク
「OLD DAHON」カテゴリの記事
- たまには革でもいじるか!(2018.07.29)
- お花見~(2018.03.31)
- CNC計画発動(2017.01.22)
- ロックナット発掘!(2017.01.15)
- 思い出したかのようにold dahonをいじる(2016.08.15)
コメント
itaさん、こんばんわ
初カキコです(某掲示板では色々書かせてもらってますが・・・)
OLDも思ったほど重くないのですね~
(我が家の嫁用16インチは何が重たいのか16.5kgあります、各部をバラしても重く感じないのでフレームが重たいのだと思います)
何色にするのか興味津々です。
ワイズの赤坂は先週の金曜日に会社からいって見ましたが、徒歩20分で行けました。
途中下車して行く上野店よりむしろ良い感じでした
投稿: 羽ぴょん | 2008年2月 6日 (水) 23時22分
itaさん、こんばんわ。
ご無沙汰しております。(仕事でヘコみまくりで・・・)
Sturmey archerとは、何やら懐かしい臭いがする名前です。
それはともかく、http://www.sturmey-archer.com/hubs_3spd.php に、
いくつか内装3速ハブがあり、pdfのマニュアルが公開されているモデルがあるようです。
合致する型番が無いかもしれませんが、もしかして参考にでもなれば。
投稿: yukkyo | 2008年2月 7日 (木) 00時14分
羽ぴょんさん、どもども。
暗技研へようこそ。
羽ぴょんさんも、あれだけ自分で作れる訳ですから
暗技研のお仲間です。(^^:
16インチで16.5kgはかなり重いですよね。
フレームは20インチ車やママチャリに比べれば使用パイプ長さも短いので軽くなっていいはずなんですけどね。
Old Dahonの色は元と同じ黄色にします。
元の塗装を全部剥がさないという事とオリジナルの雰囲気を残したいという事で。
私は赤坂のワイズロードから銀座線で末広町へ行き、旧クラッシックとあさぞうへ行くことがよくありますよ。
投稿: ita | 2008年2月 7日 (木) 21時15分
yukkyoさん、生きてましたぁ?
ちょっと心配してました。
情報ありがとございました。
型番調べたらPDFがありましたよ。
今日、横浜のLOROへも行って実物もじっくり見てきました。
変速ワイヤーの接続部品が足りないことが判りました。
注文しなくちゃ。
投稿: ita | 2008年2月 7日 (木) 21時19分