« チェーンカバーが凄い! | トップページ | Rixenボトルクリックの弱点対策 »

neo OLD dahon

Neoolddahon_2
ここしばらく手をかけてきましたOLD dahonのリニューアルが完了しましたので
ご紹介いたします。
(写真の場所はうちの近所のIBMグランド。ここは元の野村證券グランドの時代から
この桜の時期だけ一般開放されています。)

オリジナルの形を残しつつ、輪行ポタリングに使えるよう軽量化を目指してきました。
結果として重量的にはオリジナルの13.6kgから12.1kgとなりました。
そんな程度と思われるかもしれませんが、リヤシングルハブを内装3速ハブに
換装して、なおこれだけの軽量化ですので、私的にはOK牧場(^^;です。

OLDの特徴のひとつであるシートチューブ下の折り畳み時用の車輪は付けていません。
これはシートポストを現行dahonのオプション品に交換したところ、1段目のシートクイック
下の寸法が長くなっており、シートポストが下へ出てくるようになったため
折り畳み時の自立時に車輪無しでも大丈夫なので外す事にしました。
Old01

リヤハブはSturmey archer(スターメ アーチャー)の内装3速です。
3速だとギヤ比が離れているのでちょっと厳しいものがありますが
ポタ仕様と考えれば必要充分と思います。
オリジナルのシングル仕様に比べるとかなり楽になります。
Old02

フロントチェーンリングはオリジナルと同じ46Tとしました。
リングそのものはアルミ製に交換していますが、右クランク部は
オリジナルのままです。これはこの車種の特徴的なクランク折り畳み機構を
残したかったからです。
Old03_2
チェーンカバーはBack Yard Products謹製「フルカーボンチェーンカバー」
ポタ仕様と言いつつ異彩を放つこのパーツ。実はハンドルバーも
アルミカーボン仕様を使っています。こちらは単にうちで余っていたから。(^^;
ちょっと見ていただいた方からは「(カーボンパーツは)雰囲気に合わないんじゃない?」と言われてしまいましたが。

Old04
左クランクは一般車用のアルミクランクを使用。
BBはtakuさんよりいただいた「DuraAce BB-7400」(一点豪華主義)

フロント、リヤブレーキはアルホンガのデュアルピポットキャリパーを採用。
写真には写っていませんが(^^;フロントハブは秘密基地@yosiko2さん製の
OLD寸法60mm、シールドベアリング仕様のスペシャルハブを使っています。
(写真を差し替えました)
Old05 Old061

dahonロゴはあえて現行の物を使ってみました。
(昔のロゴがいい状態で入手できなかったせいもありますが)
オリジナルを再現していく「リストア」と違い実用性重視の「リニューアル」という事で
進めていきましたが、いかがでしょうか?

元々のフレーム状態が非常によかったせいもあり、さらに軽量化のため
ほとんどの鉄パーツをアルミパーツに交換しましたので、
知らない人が見たら25年前の自転車とは思えないでしょうね。(^^:

とりあえず、4月5日の「ヤマホンで行こう」の「お花見サイクリング」、
それと4月20日の「バイシクルライド2008イン東京」にはこれで参加しようと
考えています。見かけたら声かけてください。

ふと、考えるとうちにある3台のdahon、「metro」、「speed」、そしてこの「OLD」。
どれもオリジナルから残っているのはフレーム、フォーク、ハンドルステムだけだなと。
そう考えると私は完成車を買ってはいけない類の人ですね。(^^;

最後にもう1枚だけ。
Neoold1

|

« チェーンカバーが凄い! | トップページ | Rixenボトルクリックの弱点対策 »

OLD DAHON」カテゴリの記事

コメント

シングルスピードから内装3速化をし、制動力をアップしてなおかつ 1500gの軽量化とはすばらし~っ
確かに鉄からアルミへの換装は効果大ですが、それなりの出費だったのではありませんか?

ちなみにHELIOSは1000gの軽量化に本体購入金額(定価ではありません)の2倍かかっていたりします(^_^;)

投稿: taku | 2008年3月29日 (土) 21時11分

素晴らしい。
私はなるべく元のパーツを残す方針でやってますが、
これはこれでいいですね~。
相変わらずいいセンスしてます。

投稿: ohta | 2008年3月29日 (土) 21時23分

itaさん、めっちゃ素晴らしい!すご~い!

めっちゃ綺麗に仕上がってますや~ん。
「最後の1枚」、これ、ほんま、絵としてもお見事。

イイ感じっすよね~
雰囲気で乗る車、ですなぁ

栄村、これで行ったりしちゃダメですよ! (^^;

投稿: yukkyo | 2008年3月29日 (土) 21時30分

takuさん、どもども。

>それなりの出費だったのではありませんか?
ご明察。(^^;当初はそんなつもりじゃなかったのですが、やり始めると止まらなかったですね。(それでもTotalでmetro+αくらいかな)
パーツ代より塗装代が痛かった。缶スプレーだけで小一万かかっちゃいました。

改造予算は底をついたのでしばらくは走行系でいきたいと思います。(^^;

投稿: ita | 2008年3月29日 (土) 21時33分

>ohtaさん、どもです。

ohtaさんから褒めてもらえるとうれしいです。
私自身もこれはすごく気に入ってます。
もちろん飾っておくわけではなく、ガシガシ使っていこうと思ってますけど。

>yukkyoさん、どもども。

そう、たしかに雰囲気のある自転車だと思います。
そこへカーボンハンドルはなぁと思ってますけど...。

栄村?ブルルルっ。さすがにこの短いホイールベースでは
スピード出すと怖い物があります。
でも、ローギヤは軽いですよ。20インチ(406)でF52-R25T相当になりますから、yukkyoさんのHeliosよりも軽いです。
坂も大丈夫、かな?

投稿: ita | 2008年3月29日 (土) 21時47分

かっちょいい~!

茶色のサドルとグリップを合わせるセンスがGoo~
カーボンもアクセントでナイスです。
黄色と相性がいいんですね~

投稿: seen | 2008年3月29日 (土) 23時43分

seenさん、ども。

サドルはうちに余っていた黒サドル(metroに付いていた物)を使う予定でしたが、お店で安い茶色サドルを発見してしまい急遽購入。それに合わせてグリップも。

手間ヒマかけて黄色に塗った甲斐がありました。(^^)v

投稿: ita | 2008年3月30日 (日) 07時30分

(*゜▽゜ノノ゛☆ ブラボー
すばらしい仕上がりですね~
ぜひ実車を拝見させていただきたいですね~
ちなみに、楽しみにしていた5日は社内研修が入ってきてしまい、参加出来なくなってしまいました…(_ _。)・・・シュン

投稿: nishiyan | 2008年3月30日 (日) 08時26分

おおおおっ、素晴らしい!! itaさん、相変わらず「いい仕事」しますねー。お見事です!! DAHONロゴステッカーもお見事です。

実車を見たいです~~

弟宅に古いクロモリロードがありますが、レストアしたくなりましたよ(笑)

【おねだり】
レマイヨ用 Team小径のステッカーが欲しいっす(爆)

投稿: marty | 2008年3月30日 (日) 09時39分

完成おめでとうございます♪
泥除けもあれば便利ですが、汎用品の方が耐久性があるでしょうね。

投稿: ふみまろ | 2008年3月30日 (日) 13時18分

>nishiyanさん
あら、5日は不参加ですか。それは残念。
せっかくお会いできるチャンスと思っていたのに。
また次の機会を待ちましょう。

>martyさん
ヒルクライムよりはこっち(自転車いじり)の方が向いているようです。(^^;
のんびりオフの時はOLDで行きたいと思ってますので、そんな機会があれば見てやってください。

レマイヨ用、了解しました。
探したら1組だけ出てきましたので、送っておきます。
2008バージョンは栄村の時にまた新たに用意したいと思います。

>ふみまろさん
泥よけが必要なのは通勤用のmetroだけですね。
他は基本的に雨天時には乗らない、と。
途中で降られた場合はあきらめて背中ドロまみれです。

投稿: ita | 2008年3月30日 (日) 15時35分

itaさん、ステッカーおねだりしましてすいません(汗)ありがたい!楽しみにしてます~

投稿: marty | 2008年3月30日 (日) 16時00分

をを、ついに完成しましたね。
すっかりリファインされて上品な仕上がりだと思います(^^)。
カーボンが似合わないようなら、透明FRPなんてのも
製作可能ですよ>チェンガード
ちょっと飴色ですが(^^;。

投稿: back | 2008年3月30日 (日) 17時28分

>backさん、どもです。
クラシカルな雰囲気にはカーボンが合わないという事だと思うのですが、うちのこれは「neo OLD」なので問題なしです。
カーボンパーツがひとつだけだと浮いてしまうので、ハンドルバーもカーボンにしてますし。
私はすごく気に入っています。

投稿: ita | 2008年3月30日 (日) 18時50分

なかなか 良い感じに仕上がりましたね。
フルブレーキやコーナーでのフレーム合成は
上がったのかな?私的には最新技術が好きなので
カーボンパーツに目をひかれます。

最後の写真は地面スレスレで撮影してますね〜
GL+5cm位かな?w

投稿: yosiko2 | 2008年3月30日 (日) 19時16分

こちらでは初めまして。『YAMAHONで行こう!』でオールドダホンについて投稿してたマコガレです。
奇麗に仕上がってて、すばらしいですね。
自分がレストア(ではないけど…)した時の事を思い出しました。
内装ハブはもちろん、激重のノーマルクランクのままでその重量ならかなりの軽量化ですね。

ところで、ステム部分ってガタつきませんか?
僕のはかなりガタついちゃってたので、アルミ缶の底をドーナツ状に切り抜いて、ステムのヒンジの間にかましています。

しかし、オールドダホン、流行りつつありますね。
気持ち、ヤフオクの落札価格も上がっているような…

投稿: マコガレ | 2008年3月30日 (日) 20時00分

完成おめでとうございます!

ところで、ブレーキはアルホンガとのことですがやはり普通のシマノの57mm仕様では届かなかったのでしょうか?

投稿: ina | 2008年3月30日 (日) 20時20分

>yosiko2さん
フロント回りの写真を差し替えました。(^^;

フレーム剛性は変わってないと思いますよ。
そんなにガッツリ走る自転車じゃないですからね。
カーボンパーツ、いいでしょ?

そうです、しだれ桜とOLDを収めるには地面ギリギリから狙わないと入らなかったもので。

>マコガレさん
ステムのヒンジ部ではなくて、斜めのステーを止めるピンにガタがあります。おそらく0.5mm程度のガタだと思いますが、走っていると気になります。何か対策を考えようと思っていますけど。

確かに最近ヤフオクで高値落札が続いていますね。>OLD
どうしたんでしょうね?OLDブーム?

マコガレさんのサイトを拝見しました。
すてきなイラストを書かれているんですね。

>inaさん
伊豆はどうでした?雨でリタイヤとの事でしたけど、またリベンジですか。(^^;

フロントブレーキはもしかしたら普通のロングゲージで届くかもしれません。(リムにもよるかもしれませんが)
リヤは無理ですね。

投稿: ita | 2008年3月30日 (日) 21時00分

完成しましたね・・・。微笑
アドバイスありがとうございます。
当方のオールドダホンはクラシカルに再生中です。
みなさんにもレストアのアドバイスお願いします。
近日写真掲載予定です。

投稿: yabe | 2008年3月31日 (月) 16時50分

>yabeさん
写真をお待ちしております。
届きましたら紹介させていただきますので。

投稿: ita | 2008年3月31日 (月) 22時07分

すばらしい!まさに旧車の現代化の一つの形ですね!

私も少しずつ変化させなければ!と思いつつ、わき道にそれてしまいます(笑)

チェーンガード、CFRPとはいいませぬが、小ロットである程度作れないものですかね。

やっぱり、いつかリペイントはやりたいですねぇ。圧入が課題になりそうですが。

投稿: じょん@高崎 | 2008年4月 1日 (火) 23時28分

>じょんさん
チェーンガードは私自身で作っている物でしたら何とかしようもありますが、他力本願ですからねぇ。(^^;

自転車のフレーム塗装はこれで3度目なんですが、やるたびに次はプロに頼もうと思うのですが、次の時にはまたそれを忘れてしまうんですよね。
缶スプレー2,3本でななんとかなるだろと軽い気持ちで始めて納得いかずどんどんつぎ込むハメに...。(^^;
よ~く検討してからかかってくださいね。

投稿: ita | 2008年4月 2日 (水) 12時48分

チェンガードは簡易型があるので、いくつかは製作可能ですよ。
簡易型なのでそれほどいい品物は出来ませんが(^^;。
もし必要でしたらお見積もりしますのでメールください。

投稿: back | 2008年4月 3日 (木) 18時57分

backさん、どもども。

ココログのコメントはメルアドが出ないようなんですが、
表に出しちゃっていいのでしょうか?

それとも私からじょんさんへ連絡いれましょうか。

投稿: ita | 2008年4月 3日 (木) 22時49分

あ、ほんとだ。メルアド出ませんね。
それじゃ書いておきますね↓。
DELpxw13474@nifty.ne.jp
頭のDELの3文字は削除してください。

投稿: back | 2008年4月 3日 (木) 23時54分

>backさん
ありがとうございます。
この件では後ほどメールしておきます。

投稿: ita | 2008年4月 6日 (日) 18時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: neo OLD dahon:

« チェーンカバーが凄い! | トップページ | Rixenボトルクリックの弱点対策 »