グ~っ...じゃない
エドはるみばりの「グ~グ~グ~ッ」のポーズですが、ちと痛々しい。(^^;
実は昨日も例によって自転車いじりをしておりました。
手がフレームの上を滑った際にエッジ部のささくれで、金属の破片が指に
刺さってしまいました。
大物は自分で抜いたのですが、奥深く侵入した奴が取れません。
トゲ抜き程度の気持ちで医者へ行ってきたのですが、
レントゲン撮って異物の大きさ確認、麻酔打って切開し掻き出しと
大事になってしまいました。(出てきた破片は0.5mm程度の物でしたが...)
実は今日は休みを取って4連休で日曜大工仕事やら、息子のパソコン
新規製作やら、もちろんOLD dahonの組立と目論んでいたのですが
右手の親指が使えないと何もできないです。(^^;
キズはたいした事無いのですぐ復活できると思うのですが、
せっかくの休みに何もできないのはもったいない。
こんな事になる前まではこんな事してました。
OLDの右クランクは特殊で、抜くのにプーリー抜きとかが必要なんですが、
こんな道具をでっち上げてみました。
結果は...敗退。(^^;
木が割れちゃいました。クランク側を引っ張るビスも横着してギヤを付けたまま
いけるように細いビスにしたのが今一。
リベンジで本体を6mmの鉄板、ボルトはM8で作り直しています。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
こんにちは。
お大事にしてください。
化膿させるとやっかいですから。
クランク抜きのアイデアが素晴らしいです。
折りたたみの為やっかいなんですね。
投稿: seen | 2008年3月21日 (金) 20時02分
>seenさん
ありがとうございます。なんか情けないかぎりで。(^^;
アイデアはよっかたのですが、詰めが甘かったです。
とりあえず手元にある物で作りましたので。
こうなってみて初めてクランク抜き工具のありがたみを感じますね。
投稿: ita | 2008年3月21日 (金) 21時18分
こんばんわ俵 孝太郎です(嘘)
親指が伸びてるように見えるのは!私だけ?
なんて冗談は、よしこ2さんですね!お大事にw
で!何か嫌な予感が・・・・クランク抜きが完成してグイグイ締めて
行くとスパイダーアームが曲がってきそうな感じなのですが?
注意して作業してくださいね。
ちなみに秘密基地に新しい道具が入りました使うようがあれば、きてくだされw
http://www.yamaiko.com/cgi-bin/img-box/img20080321213401.jpg
投稿: yosiko2 | 2008年3月21日 (金) 22時05分
そういえば私も子供の頃、転んで手のひらをすりむいて小さな石が傷口から入ってしまいました。
そのうち皮膚に覆われて黒い塊が手の中に見えていたのに、成長につれていつの間にか埋没して見えなくなってしまいましたよ。
今でもこの手の中に間違いなく残っているんですよね~。不思議だ。
投稿: gen | 2008年3月22日 (土) 01時43分
>yosiko2さん
アームが曲がる、うんおの可能性はあるかも。
軸に近い場所に3カ所くらいタップでも立てようか。
サンドブラストですね。FDブラケットをこれで仕上げるのも
いい感じになると思うな。
>genさん
私も子供の頃、そんな記憶がありますね。
医者も言ってました。
「ガラスとかだと途中で折れたりして確実に全て取れたか判らないけど金属はそれがないから大丈夫。レントゲンで大きさを確認できるので安心です」と。
投稿: ita | 2008年3月22日 (土) 07時30分
中学1年の頃にシャープペンシルを逆さまにノックして親指に芯が刺さったままです。
単車のチェーンで指を切断しているので、右手が多少不自由になっています。
人の事は言えませんが、お気をつけください。
投稿: ふみまろ | 2008年3月22日 (土) 08時53分
あれまあ。
私は工作系は一切やらない(できない)んで、このての怪我とは無縁なんですが、たいへんでしたね。
しっかり治して再開してください。お大事にー。
投稿: ohta | 2008年3月22日 (土) 09時15分
>ふみまろさん
今日は暗技研関西支部会があったようで...。
それもフロントWの本領発揮の坂を登られたとの事で
喜ばしいことです。(笑)
結構刺さったままという人も多いのですね。
>ohtaさん
内装ハブを分解清掃しちゃう方に言われても...という感じもしますが。(^^;
ご心配いただきすみません。
なんとか5日のミニオフにはOLD dahonで参加したいので走れる状態にまでは間に合わせたいと思います。
投稿: ita | 2008年3月22日 (土) 21時04分
あらら、痛々しいですね。FRPのとげはガラスなのでよく見えません(^^;。なのでいつも苦労してます。
ところでチェーンガードですが、だいたいできました。学大渡しできそうです。
まぁ、あまり期待しないで頂くとありがたいバキ
投稿: back | 2008年3月23日 (日) 01時20分
backさん、どもども。
FRPのとげもやっかいですね。繊維だから一度に沢山刺さりそう。
待ってました>チェーンガード
お忙しいところ申し訳ありませんです。
ところで学大は25日火曜でしたよね?
私は昨日、今日と秋葉2連チャンですよ。
昨日はとりあえず品薄のCPUをゲット。Core2Duo E8400
今日はケースやディスプレイを買うので車で出動予定です。
初めての(私が買う訳ではないですが)一式大人買い。(^^;
総額は20万位になりそう。それプラス、ノートパソコンも必要だし。(こちらは場合によっては中古でしょうか。息子も新品である必要は無しと割り切っているみたいです。最近出張しないので私のEvo N410c Pen3 1GHzでも必要充分だと思うのだけど。バッテリーだけ新品にすれば。)
「国立大に入ればその位はドカンと出す」と大蔵大臣の心強い一言がありましたので、人のふんどしで私も楽しんでます。
投稿: ita | 2008年3月23日 (日) 05時34分
itaさん、こんにちわ
> 一式大人買い。
いいな~
> 人のふんどしで私も楽しんでます
いいな~、いいな~
なんか、めっちゃ楽しそう (^^;
私は、今日は、安静にする日です。
昨日の関西支部会が、ちょっと「効きすぎ」まして・・・
投稿: yukkyo | 2008年3月23日 (日) 10時40分
yukkyoさん、どもども。
久しぶりに秋葉原へ行きましたよ。
息子はケースとかディスプレイには特にこだわりが無かったみたいなので、オヤジの趣味を色濃く反映させてもらいました。(^^;
いいなぁと思いつつ自分では買えなかったケース。
ディスプレイなんてそうそう買い換える事ないんだからそこそこいい物をと...。
>昨日の関西支部会が、ちょっと「効きすぎ」まして・・・
お疲れ様です。フロントWになってもエンジンは変わらないですからねぇ。
そういう私も最近全然走ってないです。
昨日今日とポカポカ陽気で絶好のサイクリング日和にもかかわらず...。(悲)
投稿: ita | 2008年3月23日 (日) 21時23分
いいですねぇ、大人買い(^^;。
うちのも中身だけでいいからすっきり新品と入れ替えたいです。
学大は25日火曜です。
投稿: back | 2008年3月24日 (月) 09時30分
backさん、どもども。
とりあえず組みましたよ。(息子が)>パソコン
今まで動かなかったゲ^-ムが動くと喜んでます。
ゲーム専用マシンになるらしい。(^^;
ただ、ゲームにはワイド液晶は相性よくないみたいで、クレームが入りました。
「しょうがない、今までのと交換するか」という事で、2階の私のメインマシンがワイド液晶に。(^^;
しかし、メインメモリが4GBで1万円切っちゃうんですからすごいですね。HDDは500GBで8千円だし。
明日ですね。>学大
最近は例の部屋が更新されないので、判らないんですよ。
やっぱりあっちへ出入りしないとダメかな。
投稿: ita | 2008年3月24日 (月) 12時37分
> ゲーム専用マシンになるらしい
何故か、MS Force Feedback Wheel を持ってるオヤジを
最低一人は知ってます・・・。
でも、やっぱり、理想は http://www.frex.com/vr/ かなぁ。
ゲームマシン、イイっすよね!
子供の教育にもよろしいです。
風紀の乱れがちなゲーセンに行かずに済みますから。(殴)
ゲームマシンが揃ったら、次は、ゲーム専用部屋ですね。
投稿: yukkyo | 2008年3月24日 (月) 20時23分
yukkyoさん、どもども。
実は私も似たようなの持ってました。>Force feedback
そういえばフライトシュミレーター用のコントローラーもあったなぁ。オヤジもゲーマーだったか。(^^;
最近は反射神経がウニャウニャ....。
このfrex.comのすごいですね。欲しい。バキ
投稿: ita | 2008年3月24日 (月) 21時19分