"html"との格闘
暗技研のサイトを立ち上げようという事で、十数年ぶりに html なんぞを作りました。
というか、昔の技術では現在のブラウザに対応していない面も多々あるようなので
まずは本屋へ行って参考書を購入。
「スタイルシート」って何だ?ってな状態から始めて、試行錯誤しながらとりあえず
こんなもんかなという所まで作ってみました。
こういう作業はけっして嫌いじゃないので、大変だけどちょっと楽しいかな。
まだ、すべてのコンテンツが揃っていませんし、リンクがきちんとつながっていない
箇所もありますので、とりあえずは仮運用という事で。
ということで、暗技研サイトはこちらです。
追記:あちらには画像掲示板も用意してみました。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
暗技研サイト開設おめでとうございます。
黒バックの怪しさがいいですねぇ。
ゆくゆくは軽量化という暗黒世界の紹介もしていって欲しいです。(笑)
投稿: taku | 2008年5月12日 (月) 08時31分
開設おめでとうございます。
HTMLで書いたんですか? わたしゃすっかり忘れまして面倒なので、ホームページ作成ソフトに頼っております(笑) それでも面倒・・・
スタイルシートって何?って感じですよね~ 私は勉強していませんけれど(笑)
投稿: marty | 2008年5月12日 (月) 19時30分
こんばんは。
暗技研サイト開設おめでとうございます。
見てきました。.....目の毒です。w
更なるコンテンツの充実をお祈りすると共に、今後の参考にさせていただければと思います。w
投稿: 優。 | 2008年5月12日 (月) 20時43分
>takuさん
暗技研ですから「黒」にこだわりました。(笑)
軽量化の闇については、まずtakuさんの事例を紹介させていただきたいです。(^^;
>martyさん
うちにあったホームページビルダーはえらくバージョンが古かったので新しいのを買おうかどうしようか悩んだ末、ケチって本1冊で済ませる事にしました。(^^;
スタイルシートは便利です。html側では文字の大きさや体裁を気にしなくていいですから。
もっとも私は3割程度しか理解していないですが。
>優さん
まだまだ序の口ですよ。闇の世界は。
本当のなかみはこれからです。ご期待ください。
投稿: ita | 2008年5月12日 (月) 21時18分
itaさん、こんばんわ
遂に「総本山」サイトの開設ですね。おめでとうございます。
コンテンツ自体には、あまり協力できそうにありませんが(既に逃げ腰(^^;)、とりあえず、何か協力できることは無いか…と考えた結果、下記のサイトを紹介させていただきます。
http://www.eskimo.com/~bloo/indexdot/html/index.html
http://www.eskimo.com/~bloo/indexdot/css/index.html
投稿: yukkyo | 2008年5月12日 (月) 22時04分
> 軽量化の闇については
私のですか…ここは一つ ライトにHELIOS P8からお願いします。
P8はフレームが白い(シルバー)だからダメ?
投稿: taku | 2008年5月12日 (月) 22時21分
暗技研サイトの開設おめでとうございます
(o*。_。)oペコッ
かっこい~っすね~(o^∇^o)
お写真を拝見していると、イジリ心がうずきますね…
intego…ULTEGRA SL…DURA-ACE…XTR…
只今、私の頭の中でコンポ達が回ってます…
投稿: nishiyan | 2008年5月13日 (火) 12時52分
改めて見ると、3台ともdahonなんですね。dahonへの愛を感じます。しかも、満足いくまで手を入れた珠玉の3台ですね。
何故か最初の印象が「アッキーさんの部屋」に似ているような感じがしたのですが・・・気のせいでしょうか(笑)。
投稿: gen | 2008年5月13日 (火) 21時37分
>yukkyoさん
ご紹介ありがとうございます、って英語ですやん。(^^;
favicon設定しましたよ。ありがとございます。
>takuさん
最初からいきなり深みはまずいですかね?
まずはHELIOSで、そのあと徐々にというか一気に深みに。
>nishiyanさん
これでもって、いざ写真を貼ろうと思うとなかなかいいのが無いんですよね。
ぐるぐる回って...DURAですか?
>genさん
dahon軍団の一員ですから。(笑)
>>「アッキーさんの部屋」に似ているような
え、えっ~。似ても似つかないでしょ?
雰囲気が、でしょうか。向かう方向は両極端ですが。
投稿: ita | 2008年5月13日 (火) 23時04分
お~、開設おめでとうございます!
十年ぶりに弄ってスタイルシートバリバリなサイトを作れるなんてすごいです~
僕などスタイルシートを理解するまでに何ヶ月かかったことか(汗)
投稿: ina | 2008年5月13日 (火) 23時12分
暗技研って雰囲気が感じられます(^^)
ステッカーでも思いましたが、itaさん やはりセンスいいですよね(^^)
家のリフォームとかも手掛ける人は、やはりセンスがいいのねぇ・・・と 違うところで感心していたりして・・・(^^;
そして、私もmetroも登場していて、感激♪
だけど・・・乗ってるのは私だけどプロデュースはyosiko2さんだから いいのかな?と思ってしまいました(^^;;;;
何も分からずに乗っているだけの私で恐縮です。。。。。
投稿: さふらん | 2008年5月13日 (火) 23時28分
暗技研サイトが立ち上がりましたね。
私は暗黒な技術以前に基本技術がダメダメです。
今日はクロモリロードで走ってきたのですが、クリアランスが少ないリクセンのコントウラがタイヤと接触して引き返す羽目になりました。コントウラも削れていました。(泣)
リクセンを外して再出発~途中でシートポストがドスン!
工具がないので辛いポジションのまま帰ってきました。
投稿: ふみまろ | 2008年5月14日 (水) 19時20分
>inaさん
前に作った時はスタイルシートどころかフレームでさえ使ってなかったんですよ。(^^;
この業界の時間の流れ方は尋常じゃないと感じますね。
>さふらんさん
センスいいですか?ほめていただけるとうれしいですが、
自分では全然そう思っていないんですよね。
色彩感覚はセンスのカケラも無いですよ。
さふらんさんのmetroは外せないでしょう。
最近は暗技研というより秘密基地のウエイトの方が大きいですからね。
>ふみまろさん
あらら、ひどい目に遭いましたね。
ロードは荷物を色々持っては走らないですもんね。
私は走る時には工具やら道具やらてんこ盛りですよ。
投稿: ita | 2008年5月14日 (水) 20時59分