« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の9件の記事

事前準備

昨日はデジカメが無かったので(娘が持って行った)写真無しでしたがハンドルの位置変更はこんな感じ。
Rimg0007_640 Rimg0015_640
「ポジションチェンジャー」を使って、元の位置よりも50mmほど前にずらしました。
うちのspeedのハンドルポストは何故か回り止めが無いので、180°向きを変えて取り付けています。
今朝、「じて吉」の朝練で60kmほど走ってきましたが、ポジション的にもいい感じです。それでも一緒に走った人からは「itaさんの走行姿勢は思いっきり起きているよね」と言われちゃいました。(^^;

折り畳み時はどうかというと、
Rimg0009_640
バッチリ問題なしじゃないですか。ということで、栄村にはこの状態で行くことにします。
ブルホーンはここまできちんと畳めるのがメリットなんだよなぁ。ドロップ化は止めとこうかな。

そして、問題発生のチェーンはというと
Rimg0003_640 Rimg0006_640_2
一番上がローラーの取れてしまった箇所です。
いちおう、KMCにコネクトピンが無いのか問い合わせてもらう事に。
とりあえずはミッシングリンクの2個使いでしのぐことにしました。

Rimg0014_640

「Team小径 2008 in 栄村」のチームステッカーはこんな感じでどう?
でも、今年はスタート地点で一緒になるのは3人だけなんだよね。

-家族の会話-
カミさん「お父さん、これって”こみち”?(小径)」
私「....(^^;」

小径車ばっかり3台も持っていても家族の関心はこんな程度です。(^^;

| | コメント (14) | トラックバック (0)

ドタバタ土曜日 again

「ぐるっとまるごと栄村110km」まであと1週間。
この土日で諸々の準備をしておかなくてはいけません。

1.スプロケの組み替え
2.ハンドル位置調整
3.各部おそうじ
4.「Team小径」ステッカー作り
5.補給食等々の調達

スプロケ組み替えのついでにチェーンも軽くそうじ。
ところがここで問題発生。現在はKMCの10Sチェーンを使用していて、当然ミッシングリンクを使っているのですが、接続部のローラーが1ケ脱落して行方不明に。
その時点では事の重大性に気が付かず漠然と1コマつなげばいいやくらいに考えてました。
工具箱から一番初めに長さを調整して切断したチェーンを持って来て、アラッと気づきました。
「KMCのチェーンをつなぐピンはシマノ製じゃマズイんじゃまいか?」
調べてみてもKMC用のコネクトピンを売っている所はヒットしません。
最悪、1本のチェーンに2カ所、ミッシングリンクを使う事になりそう。(^^;

次にスプロケ。素直に12-25Tに組み直せばいいものを、ついつい余計な事を考えてしまいます。
「ロー側に9速の26T入れてもいけるんじゃないか?」
実際に組むとスペーサの厚みの関係でいまひとつ。あとすこし厚さが欲しい。

次はハンドル位置。先日某所で私の身体測定をして、ロードバイク用ののディメンションを出してもらいました。その寸法をSPEEDに合わせてみるとあら不思議。ほとんどの寸法が合致しています。唯一、サドル先端からハンドルまでの距離が40mmほど足りない。
ちゅうわけでハンドルを40mm前に出すとどうなのよって感じで試してみることに。

ドタバタ土曜日というのは、先週に続き今週は恵比寿まで、会社の後輩の結婚式2次会があり行かなくてはいけません。なので作業は途中で中断。
行きがけに御徒町・アサゾーへより必要部品を調達し、さらにαスポーツでPowerBarなんかも仕入れます。

アサゾーで聞いた所、KMC用のピンは無いとの事。短くなったら、または長くしたい時には買い直す(^^;かまたはミッシングリンクをもう1ケ追加だそうです。
とんだ落とし穴がありましたね。

結局、今日も帰って来たのは終電近く。明日は出かける予定は無いけど、朝起きれたら「じて吉」の朝練には行こうかな。
その後、残りの作業を済ませなくては。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

富士スバルラインを颯爽と駆け上がる

(タイトルには著しく事実と異なる表現があった事をお詫びいたします)(^^;オイオイ

無事、4時に目覚ましに起こされ支度をして「じて吉」へ。
出がけにタイヤに空気を入れ走りだしたのですが、途中で後輪がおかしい。
「空気が抜けてる?」バルブを確認し、空気を入れ直し様子見です。
のっけから不安な展開。(^^;

今日は「自転車じて吉」と、じて吉店長の師匠のお店、四街道の「りんぐ」さんとの合同ツーリング。(とは言っても現地集合、現地解散でしたが。)
じて吉組は11名。3台の車に自転車、諸々を積み込みます。
私が乗せていただいたCさんのワンボックスは荷台に自転車を4台並べて固定できるようにフォーク固定金具が付いていました。
「フロントホイール外してください」
「ハイハイ。あ、私の自転車、フロントの巾が100mmじゃないんです」
「なに~っ、んじゃ後回し」
ってな会話もありましたが、きちんと固定していただきました。車体を折らずに出かけるなんてのは初めてかも。(^^;

高速を一路富士吉田へ。連休ということで中央道は朝早いのに結構渋滞してました。
談合坂SAで昼食を取り、富士北麓公園に到着。

さっそく、自転車の準備をします。「りんぐ」さん組は一足先に到着していて準備できていましたので先にスタートして行きました。

「じて吉」組も準備ができ、いよいよスタートです。
「タイムアタックは信号機の交差点を曲がった所からです」という声がかかり、そこからいきなりダッシュ。(注:私を除いて)
私は26kmを10km/hの速度で走り切るのが目標。時間にして2時間36分ですね。
ちなみにコースレコードは57分だそうです。(^^;私が平地を走るペースよりも速いじゃん。

スタートしていきなり心臓バクバク、いつものようなヘロヘロペースに落ち着きます。
気温も高く、日差しに炙られ体力を無駄に消費していきます。
ゴールまでは登り続き、というのは精神的にきついですね。休むタイミングが取りづらいし、下り坂で一息つく場も無い。
しかも連休ということで車の量も多いです。バスに追い越される時は身構えてしまいます。

途中「1合目」、「2合目」とかいう看板に出くわすのですが、写真を撮るために止まりたくないのでスルーしちゃいます。

Rimg0007_640
3合目を過ぎたあたりから脚が痙りそうないやな感じ。
途中にあった駐車場で小休止。このあたりまで来ると霧が出てきて、火照った体を冷ましてくれます。風も爽やかです。でも、脚は限界に近い。
このコースは登り一方なので、リタイヤ宣言してしまえばその場でみんなが下ってくるのを待ち、そこから合流して下るという手段があるので、ついつい弱気になります。
でも、せっかく来たんだからゴールまでがんばろうと思いつつ登ります。

Rimg0008_640
4合目の看板だ。この頃はちょくちょく止まっていますので、写真も撮れると。(^^;

残り5km位の地点でとうとう脚が痙りました。太ももがガチ~ンと。
今回は小さなバッグだったのでエアーサロンパスも持っておらず、座って治まるのを待つだけです。この時点で2時間ちょっと過ぎてましたので、みんなはとっくに5合目で待っているんだろうな、待たせて悪いなぁとか考えてました。

少しして痛みも治まり、inaさんの「痙った後はビンディングにはめず、違うところでペダルを踏むといい」という言葉を思い出し、そうすることに。
するとなんとか漕げそうです。

少し行くと「じて吉」組の人が下って行くのとすれ違いました。
「あ~、やっぱりもう下りちゃうのか」って感じで手を振りましたよ。(^^;
するとAさんがこちらまで戻って来てくれて、一緒に走ってくれました。
心折れそうになっていた時に、これは心強かったです。
「あと少しで平らになるから」とか、渋滞の車の間でルートを指示してくれたり、「最後の坂を登り切ったところがゴール」と。その最後の坂でまた痙ってしまい小休止しましたが、それで最後と聞いていたのでなんとかゴールまで走り切れました。
どうもありがとうございました。>Aさん

Rimg0010_640 Rimg0011_640
5合目到着で力尽きた姿。(^^;
5合目は登山客でごった返していました。途中の道路が渋滞していて帰りのバスが上がって来ないとかで人の数がどんどん増えている感じでしたね。

結局時間は2時間40分位。「じて吉」組で速い方は1時間37分とか聞きました。
みんなで記念写真を撮って一息ついた後、下り始めました。
下りはもちろん「あっ」と言う間。

今回は寝不足という悪コンディションの中、5合目まで辿り着いたのでよしとしましょうか。
後半、涼しかったのも助かりました。

で、前日ドタバタしながら組み替えたスプロケの威力はというと...。
走行中の9割以上がロー側の3枚(21,23,25T)しか使わないという事実。
しかもトップが13Tだと下りでも踏めない。という事で失敗でしたね。
元に戻すことにします。

栄村まであと2週間。今回学んだ事。
「前夜祭はほどほどに。(^^;」

今回のルートはこちら

| | コメント (19) | トラックバック (0)

ドタバタ土曜日

19日の土曜日、さっそくメンテ開始。
Rimg0001_640
まずはチューブを袋詰め。この時にベビーパウダーをチューブ表面に少し付けておくとペタペタと張り付かなくていい感じです。タイヤに入れる際もタイヤ内面でのすべりがよく、内部でのネジレも防止できます。
うちでは20インチのチューブが2種類ありますので、間違えないように袋に451とか406とか書いておきます。

Rimg0002_640
スプロケットですが、現在は写真下の用に11,12,13と3枚のツバ付きを使用。それをツバ付きは13のみにするわけです。そうするとギヤとギヤの間に入るスペーサが余計に必要になる訳です。(組始めて気が付いた。)
確か船橋のワイズロードにシマノのスモールパーツがあったはずと思い、船橋まで行きましたがありませんでした。で、仕方ないので御徒町のアサゾーまで行くはめに。
(あそこにあるのは知っていたので)

夕方から有楽町へ出かける用事があったのですが、組んでテストしておきたかったので、2度手間覚悟で午前中に行ってきましたよ。暑くてメゲましたが。

とんぼ返りで戻ってきて、ようやく組み上げるとトップ13Tでもフレームとの干渉もなく問題なかったです。
ただ、翌日このギヤ比はいまいちだった事が判明する訳ですが...。

自転車じて吉へ行き、翌日の集合時間(朝5時(^^;)を確認し、家に帰って本日2回目のお出かけ支度。

夜は高校の関東地区同期会がありまして、有楽町まで行ってきました。
私は札幌の高校を卒業してすぐ千葉へ出てきてしまったので、高校の友人と会う機会は非常に少なかったんです。今年が卒業30周年という事もあり、関東にいる人たちで集まろうとなったわけです。
同期会の話はまた別の機会にするとして、私は翌日のために飲みたい気持ちをグッとこらえ(最近、ツーリングの直前の飲み会が多くて、飲み過ぎて体調崩すというダメダメパターン頻発(^^;)、とはいっても暑い1日でしたからビールの2杯くらいは飲んで、それ以降は自粛。
でも、30年ぶりに会う友達ですから話は尽きず、店を出たのは23時過ぎ。
終電で帰って来て、寝たのは1時すぎ。で、翌日(というかすでに当日)は4時起き。

お約束な(^^;展開になってきましたが、続きは後ほど。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ギヤ比の変更

今日は会社帰りに上野へ寄ってお買い物。
Rimg0029_640
451のチューブはすでに2本持っていますが、栄村がありますからねぇ。
一応昨年と同じく3本持って行く予定です。今年はパンクしないと思うけど。(希望的観測)
今年はちゃんとパッチも持って行きますよ。(^^;

あとスプロケはトップ用のツバ付き13Tと18Tです。
現在は11,12,13,14,15,17,19,21,23,25の構成。
これを13,14,15,16,17,18,19,21,23,25としてみようかと。
今週と来来週は死ぬほど登らなくちゃいけないので、トップ側はいらないし。(^^;

問題はトップを13Tにした時、チェーンがフレームと干渉しないかどうかですが、これは組んでみないと判らないですね。

先日、箱根を登った際には「もう1枚軽いギヤが欲し~い」と思ったのですが、今でも十二分にヘタレ仕様なのにさすがにこれ以上は...ということで少しでも効率よく回していけるようにクロス化する事にしました。

今度の日曜日、登りのテストにはもってこいの「富士スバルライン」へ行ってきます。
25~6km登りっぱなし、果たしてどの位の時間で5合目にたどり着けるのでしょうか?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ツールド千葉&フランス

先日も話題に取り上げたツールド千葉。
先ほど公式サイトを見たところ、現時点での申し込み数はこんな感じ。

3日間通しで参加:245人
1日だけ参加(11日):49人、(12日):24人、(13日):124人
2日参加(11、12日):80人、(12、13日):5人

1日だけ参加の13日が多いというのはスタートとゴールが比較的近いので車をスタート地点に置いて行ってもゴール後自走でそこまで行けるという読みでしょうかね。
2日参加の11、12日も同様ですね。
12日はスタート地点が遠いせいか参加者も少ないですね。

ということで結局、私は1日目の11日にエントリーしました。
当日朝、輪行+自走でスタート地点まで移動、ゴール後自走で館山駅まで走りそこから輪行。1日の走行距離はトータルで150km位になりそうです。
takuさん家の参加状況によっては車に同乗させていただけるとのお話をいただいていますが、一応単独で参加できるように考えています。

今年のメジャーイベント参加はこれで4つ目。
バイシクルライド東京、ぐるっとまるごと栄村110km、ツールド千葉、東京シティライド、
小径車で参加できるイベントとしては修行系あり、ポタありといい感じじゃないでしょうかね。

さて、本場のツールドフランスは7月5日から始まっています。
昨年はさほどロードレースに興味も無かったのですが、たまにテレビで見てました。
今年はロードレースの面白さ(見る者として)も少し判ってきたので、テレビ見ようかと思ったら「ん?どのチャンネルだっけ?」状態に。

調べてみると「J Sportsチャンネル」くらいしかLIVEをやっている所が無いじゃないですか。
でもうちはスカパーなんて見てないし。おかしいな、去年はなんで見れたんだろ?
よ~く思い出してみると、去年は光ファイバーのテレビ(4thメディア)のモニターとかいって、ちょうどその時期3ヶ月間無料とか言われて使っていたんだっけ。
無料期間が終わったら速攻返却しちゃったんだった。

1年後の現在は4thメディアは無くなって替わりに「光テレビ」というサービスが始まっていました。こいつは初期投資がいらないので早速申し込みました。
で、今日チューナーが届いたので今はツールドフランスのLIVEを見ながらこれを書いています。
明日は早起きして朝、走りに行こうと思っているのですが、起きられないかも。(^^;

| | コメント (8) | トラックバック (0)

リクセンアダプタが取れない

土曜日の朝、翌日の箱根オフに備えて久しぶりにメンテ作業を実行。
Rimg0001_640
まずはチェーンを外し、灯油漬け。その間にスプロケも外してきれいにします。
チェーンはその後、パーツクリーナーで脱脂し、オイルを注します。

Rimg0002_640
タイヤを外したフレームの内側もきれいにお掃除。

Rimg0003_640
そうそう、忘れちゃいけない、RDプーリーをyosiko2スペシャルへ交換します。
セラミックベアリング仕様の超低抵抗プーリーです。
なにせ、息を吹きかけただけでヒューンと回ります。(^^;

でもって次はリクセンアダプタ位置の変更。ハンドルバーを徐々に低くしてその高さに慣れたのでフロントバッグの高さも合わせようという訳です。
ところが、ワイヤーが外れない。リクセンのハンドルバー用のアダプタはワイヤーを用いて倒れを防止する構造となっています。そのワイヤー固定部が金具から抜けません。
思い悩んだ挙げ句、「しゃあない、切っちゃえ(^^;」
Rimg0004_640_2
ワイヤーを切ってとりあえずは外せました。ワイヤーはうちにもう1本あったはず。
しかし、この状態になってもワイヤーが抜けない。(^^;
これから野球の試合に行かなくてはならないので時間はないし、明日はフロントバッグを付けて行きたいのに...。

結局新しいのを買って来ました。
リクセンはスモールパーツって売ってないのね。(^^;

今度の休みにはこのワイヤーを絶対外してやるぞ。
しかし、こんな目に遭った人はいないもんかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

箱根旧道を行く

日曜日、いつもの「ヤマ行こ」のメンバーで箱根旧道の修行サイクリングに行って来ました。
なにせ今回のオフのサブタイトルが「栄村対策オフ(別名:itaさんを鍛えるNPOオフ?」となってますので私が参加しない訳にはいきません。
実は前日の土曜日が会社の野球部OB戦で、疲労困憊+飲み疲れになるのが
目に見えてますので、ちょっと躊躇しましたがここらで一度は長い登りを走る必要があるわなと。OB戦の打ち上げをビール一杯で我慢し翌日に備えます。

いつものように津田沼駅まで自走し、そこから総武線快速、東海道線と乗り継ぎ小田原までの輪行です。あちら方面へ行く時にはグリーン車を使います。
自転車の置き場所にも困らず、ゆったり行けるのがいいですね。
Rimg0006_640 

小田原駅に集まった8名でスタートします。(超剛脚な「侍アッキーさん」は後から追いつくとの事。我々が途中で追い越されるのは間違いのない事実なんです。)

そこそこ日差しもあり、また湿気が高く暑くしんどいです。
いきなり登りなので余計つらく感じます。
martyさんは暑さで一時リタイヤ。(後ほどロードに乗り換えて湯河原で再び合流)
本格的な登りに入る前に「先行した人は甘酒茶屋で待つこと」とお達しがでますが、私は待っててもらう側ですので関係なし。(^^;

元々苦手な登りですが、いきなりスピードは10km/hを下回り5km/h台まで落ち込みます。なんか去年の今頃よりも体力・脚力が落ちているような...。
「こんなんで栄村なんて行けるのか」とか頭をよぎりながらもなんとか脚を回し続けます。
もちろん写真を撮る余裕なんてありませんので写真は無し。(^^;
ブロガーにはあるまじき所行ですがいたしかたありません。

途中で予定通り「侍アッキーさん」が「こんちは~」と爽やかに駆け抜けて行きました。
しかもロードバイクではなく29erのマウンテン。それもやたらに太いタイヤです。
「みんなが小径だから対抗して超大径で来た」とのたまってました。
Rimg0009_640
SPEED P8の標準タイヤと同じシュワルベのビッグアップル。もっともサイズは29ですけど。よく見るとFDのバンドとタイヤのスキマは2mm位しか無いんですけど。
「そう、ガリガリこすってるんだよ」と、ご本人は意に介していない様子。(^^;
さすがは「侍アッキー」

大汗かいてヘロヘロになりながらもなんとか自力で登り切れました。
昨年、箱根へ来た時には途中で脚が痙り、数キロを押して上がりましたので一応リベンジは果たしたと。
Rimg0013_640_2
芦ノ湖を望む地点で。これで登りは終わり、かな?

芦ノ湖畔で昼食を取ったのち、ここから大観山へ向けて再び登りが続きます。
ここからは斜度も比較的緩やかになるので、少しは楽かな。
Rimg0016_640 Rimg0018_640
こんな所に野生の猿がいるんですね。他のグループの自転車が気にいったようでサドルにちょこんと座ってました。
(その直後、「落とし物」をあろうことかペダルに爆撃、自転車の持ち主もフン慨してました)

ここから湯河原まではダウンヒルです。このためにあの苦しい登りを頑張ってきたんじゃ~という感じで、かっ飛んで降りていきます。
一緒に下った栗さんから「バイクに乗ってました?ライン取りがスムーズだから」と聞かれましたが、50ccしか乗ってません。(^^;
ラインの取り方はスキーをしていた頃の名残じゃないだろうかと思います。
自転車で下るのはスキーでダウンヒルするのと感覚的に似ています。
速度はスキーの方が速いと思いますけど。

小田原まで戻り、駅前で反省会。
ここでもアッキーさんの「全走クラブ」なる発言が。
どこへ行くのも自走で行く。輪行はもちろん、電車にも乗らないという一貫した哲学が。
200km以下はポタだそうで。日帰りで300km、400kmは当たり前とか。
世の中にはすごい人がいるもんです。
反省会の後もみんなに帰りは246で行けとか檄を飛ばしてました。
我々はもちろん輪行です。そのためのフォールディングバイクですから。(爆)

さて、栄村対策オフだった訳ですが、結果的には脚力のなさを再確認した次第です。(^^;
暑さ対策の重要性に改めて気が付いたのは収穫かな。
2週間後に再び「対策オフ」と称して「富士あざみライン」などという企画が計画されているようですが、次回はご遠慮させていただこう。
今更疲れを貯めてもしょうがないので、コンディションをベストに持って行く方向で調整するつもりです。
栗さん、忍太さん、今回の企画をありがとう。

今回のルートはこちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ツール・ド・千葉

まだ栄村へも行っていないというのにこんな話題ですみません。(^^;

ツール・ド・千葉のエントリーが始まっているようです。
コース図もアップされていました。(現在のエントリー数も出ています)
千葉県民ですから、一度は参加してみたい。

今年は10月11、12、13日の3日間です。3日全部の参加以外に2日間だけ、1日だけという参加も可能です。(1日のみの参加費は\8000、昨年よりも\2000安くなりました)
日程ごとのルートはこんな感じ。

11日 不動堂海岸駐車場 - 大網白里-長生-一宮-いすみ-大多喜-勝浦-鴨川
    -白浜 (126km)
12日 白浜-館山-鴨川-亀山-大多喜-睦沢-長生-白子 (134km)
13日 白子-横芝光-匝瑳-旭-銚子-旭-匝瑳-横芝光-不動堂海岸駐車場 (129km)

昨年は1日のみの参加者のために、ゴール地点からスタート地点までバス運行サービス(1人5000円もしたようですが)があったのですが、今年はそれを廃止。
そうなると車で行って1日だけ参加という場合、なんらかの手段でスタート地点まで戻らなくてはいけないわけです。
うちの場合、車は自由に使えないので基本は輪行です。(もちろん体力的にも1日のみの参加しか眼中に無いです。)
そうなると初日、ないしは3日目かなぁ。3日目はスタート、ゴールが比較的近いので車で行っても大丈夫ですね。
初日だと白浜から館山駅までゴール後さらに10数km走らなくちゃならないのが難点だな。

コース図を見ると昨年とは違い、初日も海岸沿いだけでなく少し内陸も通るようです。
そうなるとやはり初日のコースが面白そうかな。
翌日が休みというのもポイント高いです。(^^;
3日目は九十九里沿いを往復なのでいまひとつつまらないような気がしないでもない。

ということで、ちゅんちゅんさんはどうしますか?(と、振ってみる)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »