« 小技を効かせて | トップページ | ちょいとドロップへ »

FDブラケット最新作

Rimg0028_640 Rimg0026_640
右の写真のようにFDとの干渉をさけるように側面を削り込んであります。
アウター受けはこれまで暗技研所長自ら手作りしてましたが
今回はこれも秘密基地製。やっぱきれいだわ。(^^;

Pap_0001_2
FDの2種類を見比べるとリンクアームの位置が異なる事に気が付きます。
上はDuraace、下はFD-R440。
デュラやアルテはアームが後ろ側にあるためブラケットとは干渉しない訳ですね。

ただ、フラットバーハンドルを使っている場合には普通のロード用FDではワイヤーの
引き量の違いでうまくいかない場合がありますので要注意。
フラットバー用シフターとフラットバー用FDを使うのが無難でしょうかね。

Rimg0029_640 Rimg0030_640
こちらが改造ステム。ポスト部分は以前、友人のtaddさんよりいただいた
φ25.4mmのシートポストの切れっ端。taddさんがアヘッド化の際に使った
残りをいただきました。(もっと長かったですけど)
抜き差しすることになるので、この程度の長さで充分なのでカットしました。

クランプ部の内径をφ26.0mmに削りましたが、本体側に削り残しが。
おそらく元々の加工が歪んでいたんでしょうね。

さて、ドロップハンドルを調達して来ようかなぁ。
speedの改造はもう打ち止めと思っていたのに、まだやるのかって感じですかね。(^^;

|

« 小技を効かせて | トップページ | ちょいとドロップへ »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

> 普通のロード用FDではワイヤーの引き量の違いで…
SL-R770とダブル用なら全然問題ないはず(一応自己責任でねってことかな)
トリプルの場合もポケロケをいじってみて私は許容範囲だと思いましたがどうでしょ?

投稿: taku | 2008年8月26日 (火) 22時52分

ドロップ化って。ヒルクライム用じゃん。
行きますよ。そこに山がある限り。

投稿: 忍太郎 | 2008年8月26日 (火) 23時06分

ドロハン楽ですよ~
MTBをドロハン化したおかげで疲労度が全然違います・・・僕の場合ですけど。
(セミドロ→ドロップとガキの頃に乗り慣れたため、順手握りのフラットバーはとても苦手です)
FDBも畳むという制約さえなければ、せめてセミドロ化したいです・・・

投稿: 羽ぴょん | 2008年8月27日 (水) 08時38分

*takuさん
SL-R770ですか。高級パーツには縁がなかったので
気がつきませんでした。(^^;

暗技研技術顧問の判断ですから大丈夫でしょう。

*忍太郎さん
ちゃうちゃう、ドロハンは平地巡航、向かい風用だよ。
ヒルクライムじゃ前傾姿勢なんて必要ないでしょ。
こいつはツールド千葉対策、かな。

*羽ぴょんさん
>ドロハン楽ですよ~
おおっ心強いお言葉。
小径車、しかも折り畳みでドロハン?と思うのですが
一度は使ってみたいんですよね。

最近、大径車にもかなり心惹かれています。(^^;

投稿: ita | 2008年8月27日 (水) 08時53分

itaさん、この際、ロードにしちゃいましょ(笑)

それとドロハンは向かい風もありますが、ヒルクラもフラットバーより楽ですよ!

投稿: marty | 2008年8月27日 (水) 16時53分

*martyさん
>この際、ロードにしちゃいましょ(笑)
する気満々なんですが資金不足。(^^;
フレーム余ってる人知りませんか?(爆)

>ヒルクラもフラットバーより楽ですよ!
し~っ、そんな事言ったら栗さんからお誘いが来ちゃうじゃん。

投稿: ita | 2008年8月27日 (水) 18時27分

やはり、「登り」でもドロハンでしょう。
選べる(握る)ポジションの多いハンドルは魅力的っす。

投稿: yukkyo | 2008年8月27日 (水) 21時25分

そうそう、下ハンを握ると上りに強いらしいですよ。
これで残り2つの富士山も制覇ですね。

投稿: 忍太郎 | 2008年8月27日 (水) 23時36分

> やはり、「登り」でもドロハンでしょう。
そうしたら信貴山クライマーのyukkyoさんも秘密基地で一気にドロップ化しなくちゃダメじゃないですか~

「タイム短こうなりまっせ!」(笑)

投稿: taku | 2008年8月28日 (木) 08時35分

*all
yosiko2さんがアヘッドのクランプ部を25.4mm径から
26.0mm径に削るための治具を作ってますので、サクっと
削ってくれますよ。

なんだか今は山登りに対する意欲が萎えちゃってるんです。
しばらく平地ばかり走っていれば、そのうちまた登りに
行きたくなると思います。

その時にはドロハンでガンガン登る?登れるのかなぁ?

投稿: ita | 2008年8月28日 (木) 08時52分

ハンドル形状がなんであれ
峠だろうが、長距離だろうが、ぬるかろうが、誘います!

隠れてもムダです。   

投稿: 栗 | 2008年8月28日 (木) 16時52分

> 秘密基地で一気にドロップ化

いやいや。takuさん。
itaさんがドロハン化して、余ったブルホンパーツ類を横流し…。
いやいや、なんだその、わはははは。自分、シティ派なので。(^^;

とりあえず、ズブ濡れになったHELIOS号のメンテナンスが最優先っす。

投稿: yukkyo | 2008年8月28日 (木) 22時25分

*栗さん
>峠だろうが、長距離だろうが、ぬるかろうが、誘います!

ワハハハ、また誘ってネ。(^^)v

*yukkyoさん
お、ブルホーンに走りますか?シティ派ブルホーン。
そんじゃ私はドロハンを常用にして、ブルホン送りつけちゃうよ。(^^;

投稿: ita | 2008年8月30日 (土) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FDブラケット最新作:

« 小技を効かせて | トップページ | ちょいとドロップへ »