« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の11件の記事

メンテナンスな日曜日

今日は久しぶりに「じて吉」朝練へ参加。
最近は速度別にAグループとBグループに分かれて走るとの事で
私は当然Bグループ。自分に合ったペースだと脚も快調。
そうそう、スプロケを12-23Tのクロスレシオにしたのも正解でした。
平地中心ならこれで充分かな。

帰って来てからは色々とメンテを行います。
speedは前からやろうと思っていたBBのチェック。
バラしてみるとアララ...。(^^;
BBシェルのフェースに錆が浮いてました。
Rimg0005_640

中から垂れているのは水ではなく、先日フレーム内部に吹き込んだ
CRC666(防錆剤です)。
ベアリングには異常は無かったです。フェース部の錆を落としてグリスを塗って再組立。
最初に組んだ時と同じように軽~く回ってくれます。

次はブルホーン化セットの整備。
Rimg0004_640_2

ドロップ化は一時的なものと考えていたのですが、これが思っていた以上に
いいので、ブルホーンはもういらないかなと。
欲しいという方(speed兄弟)が現れたのでそちらへ引き取られて行くことに。
9速STIとショートVブレーキも一緒のブルホーンセットです。
各パーツをきれいに掃除し、準備完了。
(業務連絡:yukkyoさん、そう言うことで手元を離れることになりました。
 あしからずご了承ください。ただ、どこぞの宝箱の中にこれと同じブルは
 眠っているそうです。)

最後はサイコンの配線直し。
先日の東京シティサイクリング、集合地点で自転車が倒れた拍子に
線が切れてしまいました。
ただつなぐのも芸が無いので、からませるブレーキアウターに合わせて
赤い電線を使います。

Rimg0002_640

しかし、ハンダ付けなんてかなり久しぶり。視力が弱くなって電子工作からは
すっかり足を洗ってしまったからねぇ。(^^;
昔は0.5mmピッチのICの足にリードをハンダ付けするなんて事ができたのに。

線の長さは現物合わせでアウターに巻いてセットしてから決めます。
巻き付けやすいようにより線ではなく単線を使ってみました。
でも、実際の取付は来週に持ち越し。
まぁ、これは次にold dahonで出かける時までにできていればOKだし。(^^;

| | コメント (13)

光あれ

先日の真っ暗闇のサイクリングロードを走る事ができたのはこのライトのおかげ。
Rimg0047_640
FENIXというメーカーの「P2D」というLEDライト。
(価格は約\7,000-、私はアメ横のマルゴーで購入)
インバータで昇圧してLEDを点灯していますので明るさはピカ一。

これは電池がCR123という3Vリチウム電池を使います。
これで一番明るいモードで約1時間、ランニングコストはメチャ悪です。
もっとも普段は夜間走行なんてしないですから、非常用としては
コンパクトで軽いのでいいのですが。

さらにこいつはボディを交換することで型番が「L2D」となり
単3電池2本仕様となります。これだと約2時間保ちます。
Rimg0048_640

通勤用のmetroで使用しているのはこちら。
Rimg0046_640

CATEYEのEL-500です。単3電池4本仕様。充電池のエネループを使って
いますが、充電するのは月に1回程度かな。
街灯のある街中を走るには充分な明るさです。

2つを比較するために同じ条件で撮影したのがこちら。
左がL2D、右がEL-500
Rimg0043_640 Rimg0045_640

歴然とした違いがお判りになるかと。
右のCATEYEのライトがネコの耳のように見えるのは気のせい?

| | コメント (8)

ここはどこ?

Rimg0001_640
ここは利根川を渡る「若草大橋」です。
なんでこんな所にいるかというと、小径車仲間のgenさん、takuさん、peachさんと
maruさん(そういえば挨拶し忘れた)が筑波から霞ヶ浦、水郷大橋、利根川CR、
印旛沼方面へのロングツーリングをされるという事で、印旛沼近辺は私が
ルート案内をしなくちゃ、とばかりに家の用事を済ませた午後2時半ころから
出発しました。

若草大橋に到着したのが午後4時、ここまで約38kmなのでかなり早いペースで
来ています。私的にはここでこの位の時刻に落ち合えるつもりでいたのですが
まだ現れません。

少し休憩して、利根川CRを下って行きます。
Rimg0002_640
普段は橋のたもとで柵を乗り越え、(。_゜☆\ バキ、CRへ入るのですが
今日は先まで行って料金所の所を通りました。
自転車は片道20円ですが、これまでの分も含め100円投入。(^^;

5,6kmも行かないうちに向こうから小径車軍団が見えて来ました。
やっと会えてホッとしました。genさんのNWTとは初対面です。
グリップシフトが14段まであります。(^^;

ここからは、今来た道をたどって帰ります。

北総線の印旛日本医大駅を目指すということなので、印旛沼CRは通らず
じて吉朝練で通った田舎道を行きます。

きれいな夕焼けが空を染めています。(写真はなし(^^;)
徐々に暗くなってきますので、ライトを点灯。
この辺で時間を読み間違った気がしてきました。(汗)

とりあえず印旛日本医大駅に到着し、付近で反省会のできる場所を
探します。幸い食堂がありましたので、みんなはそちらへ、自走で帰る私は
先へ急ぎます。

さて、ここからが大変でした。
田舎の道なので街灯も無く、真っ暗。もちろんライトは点けてますよ。
それも普通よりはかなり明るいやつを。
ここから明るいけど車通りの多い道を行くか、車はいないけど真っ暗なCRを
行くか、究極の選択ですが、結局CRで行くことに。

いや~、真っ暗な道は怖いわ。(。_゜☆\ バキ
そういえば以前、真っ暗な富士山の道を下った人たちもいたっけなぁ
とか考えるヒマもなく、ひたすらこいでいました。
私が使っているのはFenixというメーカーの「P2D」というLEDライト。
昇圧回路でLEDをドライブしていますのでメッチャ明るいです。
これが無ければ走れなかった。(^^;

まぁ、なんとか無事に家までたどり着けました。
実は昨日、近所の接骨院で太股のマッサージをしてもらい、筋肉の張りを
緩和してもらいました。
おかげで今日は30km/h巡航ができる状態に戻りました。
先日の江戸川では速度を上げられず「これはヤバイ」と思っていたのですが、
一安心です。本日の走行距離は83km。

| | コメント (5)

雨降りの東京シティサイクリング

今日は「東京シティサイクリング」へ参加してきました。
天気予報では夕方くらいまではなんとかもちそうな感じ。

先日がっつり走ったので今日は軟弱に新宿駅まで輪行します。(^^;
駅の改札を出た所で自転車を組立て走り出すと、おまわりさんに
止められてしまいました。
新宿駅の地下部分は自転車通行禁止だそうです。(田舎モノなので...)
「階段登って地上へ行きなさい」と言われたので、その場で自転車を畳み
行こうとすると「お、小さくなるねぇ。その大きさならそこのエレベーターで行って」

で、その一部始終をinaさんが後ろから見ていたようです。(^^;
その様子を見てinaさんは階段を上がって行ったとか。

Rimg0002_640
都庁前の広場に付いたのは7:20分位だったのですが、すでに大勢の
参加者が来ていました。

集合場所へ行くとロケットさんのブロンプトともう1台は...。
あれっ、暗黒speedじゃないの?
Rimg0001_640
yosiko2さんも来てました。ちょっと持ち上げてみましたがめっちゃ軽い。
同じ種類の自転車とは思えない。

Rimg0008_640
開会式が始まる頃にはこの人混み。参加者は2000人くらいとの事。
それと小径車乗りが多い。半分くらいは小径車かも。
いつものヤマ行このメンバーも驚いてました。
「小径に乗っている人はこんなにいるんだね」
ヤマ行こでは山登りや修行系が多いので、普通の街乗り小径に出会わない
というのがほんとの所でしょうか。(^^;

ブログを見ていただいた色々な方から声かけていただきました。
ありがとうございます。テキストデータのやりとりだけじゃなく、直接お話できる
のはうれしいものです。

開会式も終わりスタートしますが、昨年と同様なかなか会場から出られません。
外へ出ても信号待ち渋滞が続いて、「いつになったら走れるの?」って感じ。
Rimg0010_640

ようやく流れ出したと思うと、今度は雨。幸い空は明るいので、じき止むだろうと。
でもロケットさんの本革仕様ブロンプトの雨仕舞いのため休憩。

この先も原宿あたりで大渋滞。ルート途中の信号が青になる時間が短いみたい。
昨年はここら辺りからスイスイ走れたような記憶があるのですが、
今年はダメです。ずっとそんな調子のまま、新橋SL広場へ到着。
Rimg0014_640

今年は晴海大橋の先にチェックポイントがあり、そこを11:30までに
通過しないと足切りされます。
しかし新橋に着いた時点ですでに12時。スタートが後ろの方だった人は
普通に走っていてもダメですよね。
これはコース設定がおかしいんじゃないのかなぁ。

今更急いでも仕方ないのですが、雲行きが怪しいので休憩もそこそこに
先を急ぎます。
しかし、勝ち鬨橋辺りからまたまた雨が降り出しました。
今度は結構本降りの雨。

晴海大橋の下りでは転倒事故もあったようで救急車がきてました。
我々もここらが潮時じゃないかという事になり、どこかの駅を探す事に。
幸いルート上で有楽町線豊洲駅がありましたので、ここで勝手にリタイヤ宣言。
Rimg0016_640
ショッピングセンターの軒先で雨を避けながら自転車を畳みます。
輪行慣れしているメンバーですので、こういう時はさっと作業できます。

私は用事があったので反省会には参加せず、そのまま撤収です。
雨の中走るのはもうゴメンだなぁ。

そうそう、雨に降られましたが革用オイルがムラ無く効いていたせいか
サドルバッグもフレームジャケットもシミにはなりませんでしたよ。

| | コメント (18) | トラックバック (0)

サドルバッグ完成

先日もチラっとお目にかけましたが、サドルバッグが完成いたしました。(^^)v
「東京シティサイクリング」に合わせてくるってのがナイスでしょ。
で、仕上がりはこんな感じです。
Rimg0003_640 Rimg0002_640
Rimg0001_640 Rimg0043_640

蓋の止め方は色々あり、本当はサドルへの固定ベルトの様にして、
「差し錠」という金具止めにしたかったのですが、細かい細工は結構
手間がかかるので今回は見送り。「ひねり」と呼ばれるハンドバッグに
よく使われている金具にしました。
なにせ見れば判るように、これだと縫う必要がないもんで...。(^^;

縫い目をよ~く見ると結構ガタガタなんですが、それも「手作りの味」
ということで。初めての作品ですからよしとしましょう。

さて、サドルバッグの完成報告をした、ということは当然同時進行の
もうひとつのプロジェクトも完了しています。それはこちら。
Rimg0005_640

ある意味、サドルバッグよりも重要というか、先に仕上げて
おかなければならない「カミさんのトートバッグ」
最初、これを練習用にと思って始めたのですが、こっちの方が
はるかに手間かかってます。

何故かというと単純に大きさの問題。
Rimg0007_640

以前に「サドルバッグはこちらのバッグ用の材料を切り出した
余りから作られる」と書きましたが、意味が判っていただけるかと。
大きいということは縫う距離も長く、その分時間がかかっています。

まぁ、サドルバッグだけが先に出来上がってしまうと色々と支障も
あるわけですが(^^; とりあえずこちらも完成ということで、明日は
大手を振ってサイクリングへ出かけられます。(^^;

私なりに感じた革細工のポイントはズバリ穴開けにあると思います。
Rimg0101_640
縫うところにあらかじめこのような道具を使って穴を開けておくのですが
この穴が真っ直ぐに揃っていないと出来た縫い目も揃わないわけです。

長い直線はこの「刃」が沢山ついた物で開ければいいのですが、
これだと金槌で強烈にどついても穴が貫通してくれません。
仕方ないので穴位置のケガキ程度に考えて、貫通穴は2本刃で
開けてやります。そうすると穴がきれいに揃わないというワナが...。

この道具が安物のせいでしょうかねぇ。
刃先の数が多くなると力も分散して1カ所にかかる力は弱くなります。
刃先をきっちり研ぎ直せばいけるのかも。
プロ用と思われる物は値段が4,5倍していましたので刃先が
きっちり「刃物」になっているんだろうなぁ。
もちろん材質や焼きも違うだろうし。

道具をケチってはいけませんね。素人の場合は特に。
逆?と思われるかもしれませんが、革細工に限らず「刃物」の切れのよさは
きれいな仕上がりを目指すには重要なファクターだと私は思っています。
日曜大工や模型作りも一緒。

追記:自転車に取り付けるとこんな感じ
Rimg0016_640_2

| | コメント (9) | トラックバック (0)

江戸川サイクリング

日曜日はヤマ行このミニオフ「初秋の江戸川&下町もんじゃツーリング」
(by 大友さんプロデュース)へ参加してきました。

先週の佐原ツーリングが中止になったので今週は少し距離を走りたいと
思っていたところに都合のよい企画です。
家から集合地点の宇都宮線栗橋駅までは約80km、そこから月島までが
さらに約80km程度とのこと。
栗橋まで行かなくとも関宿あたりまで行って、その辺で合流すれば充分な
距離は走れます。

ということで、家を6時に出発。
市川方面へ向けて、できるだけ国道は避けて裏道を進みます。
途中、西船橋を過ぎたあたりからポツポツと雨が落ちてきました。
たいした降りではないので、そのまま進みます。

市川橋を渡り東京都内に入った所から江戸川CRへ入ります。
Rimg0004_640

ここからは車に気を遣うこともなくスピード上げて進む...つもりでした。
でも、いつもの朝練のように足が回りません。
一人で走っているせいでしょうかね。
あわよくば栗橋駅で合流と考えていたのですが、早々にその考えは撤回。
今日1日走りきれるようなペース配分で進むことに。

それでも途中に信号機も無く、淡々とこげばそれなりに距離は進みます。
合流予定地点の「関宿滑空場」へ到着したのがちょうど9:00。
ここまで60km。
Rimg0010_640 Rimg0007_640_5

まだ時間が早いせいか機体も準備中のようで、主翼がありません。
どうするのかなと思っていたら土手の下にある格納庫から主翼を
運ぶ準備をしていました。

さて、栗橋駅の集合時間は9:30、まだ余裕があるのでもう少し先へ
行くことにします。
Rimg0011_640

関宿橋へ辿り着く少し前に9:30になったので、電話を入れて江戸川の
どちら側を走ってくるのか確認します。反対側を走っていたんじゃ会えなく
なっちゃいますからね。

関宿橋の埼玉県側で待つこと20分、一向に姿が見えないので、再度電話。
「利根川沿いを走っています」との事なのでこちらも上流へ向けて再スタート。
ほどなく上流側から小径車の集団が。合流時点での距離計は75kmほど。

関宿城へ寄り水分を補充し、今度は江戸川を下っていきます。
この頃には日差しも強くなって、すっかり夏のような感じです。
他の方々はまだ走り出したばかりなので、かなりのペースで進んでいきますが
私は全然ペースを上げられません。(^^;
信号もないし、休憩ポイントもないままどんどん先へ進みます。

埼玉県側にも滑空場があり、これから飛び立つ準備をしているのでしばし見物。
Rimg0016_640

上空には軽飛行機に牽引されて上空へ上がって行くグライダーもいましたが
こちらはウインチのワイヤーで飛び立つようです。
この辺は大友さんが色々説明してくれました。

Rimg017a_640 Rimg0018_640
途中、かめねこ号(ポケロケ)に試乗させてもらいました。
speedだとガツンとくるような凸凹も軽くいなしてくれるフレームです。
みんなが「いいっ」と言う訳が判ります。

気が付くと時刻はすでにお昼を過ぎています。
とは言っても、途中で食べれるような所は無い(水分補給できそうな所も無い)ので
帝釈天へ急ぎます。
お参りもせずにまずはお店「かなん亭」さんへ。
(ここは甘味処?飲み屋?)ビールや煮込み等々に未練を残しつつ
「昔あんみつ」をいただく事に。
Rimg0020_640 Rimg0019_640

黒蜜をかけて食べるのですが、これが美味でした。疲れた体には
この甘みがうれしい。

Rimg0024_640 Rimg0025_640

この後も走るので高木屋のお団子は買わず、お参りだけして帝釈天を
後にします。
出口のところでハンマーヘッド発見。そのお仲間にはヘリオスSLも。
Rimg0026_640

「ここから一気にもんじゃを目指すぞ~」「すぐだから」という声に期待しつつ
先へ進みます。
(全然「すぐ」ではなく、またしても自転車乗りの「すぐだから」にだまされた?)

江戸川CRを離れた後も、先頭集団からちぎられた我々が野生の勘で
見事に逆方向へ走るという大ボケをかましつつ、さらには下町のいい感じの
水辺(横十間川親水公園)なども快速で駆け抜け(^^;、月島に到着。
Rimg0030_640_2

お好み焼きともんじゃで反省会。
Rimg0031_640 Rimg0032_640

ここでも大友さんの鍋奉行ならぬ鉄板奉行で「ホー、ホー」とうなづきトリオに。
皆さん、どうもお疲れ様でした。

昨日のエントリーにありますように私の今日1日の走行距離は160km超え。
初めてのセンチュリーライドとなった1日でした。

本日のルートはこちら

| | コメント (4) | トラックバック (0)

本日の走行距離

Rimg0036_640
朝6時に自宅を出て、帰りは最寄り駅まで輪行し、家に帰り着いた時の状態が
こちら。161.72km、センチュリーラン達成(^^)v

ヤマ行こミニオフ「初秋の江戸川&下町もんじゃツーリング」
もちろんミニオフではそんな距離を走ってはいません。
(それでも90km近く走った?)
私は前半にエキストラステージを走っていただけで...。

まぁ、今日は坂が皆無だったので距離はあってもしんどさは栄村の比では
ないです。
そうはいうものの、それなりに疲れましたのでツーレポはあした。
今日は一杯飲んで早く寝ようっと。(^^;

参加された方々、お疲れさまでした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

東京シティサイクリングの参加案内が届きました

来週の日曜日(9月21日)は「東京シティサイクリング」です。
もう1週間前なのになかなか参加証が届かないなぁ、と思っていたら
届きました。
Cs1_640

今年はヤマ行この仲間も沢山参加されるみたいです。
こういうイベントは大勢の仲間と一緒に走るのがいいですね。

参加人数が多いのでスタート地点でお互いを探すのが大変かもです。
昨年と受付場所等が同じだとすると、この辺りに集まるようにしましょうか。
おそらくこちら側から道路に出て行くはずなので反対側にいると
スタート時間が1時間は違ってきちゃいます。(昨年の経験による)
Cs

小径車での参加率が多いイベントですので様々な自転車を見られるのが
楽しみですね。

さて、明日はヤマ行このミニオフで「初秋の江戸川&下町もんじゃツーリング」に
参加する予定です。
埼玉の栗橋駅から利根川SC、江戸川SCを下って帝釈天や富岡八幡宮とかに
寄って、月島もんじゃで締めようというナイスな企画です。
せっかくなので私は家から自走で行こうかと思ってます。
スタート地点まではたどり着けなくても途中で合流できるでしょう。(^^;

ちなみに帰りは輪行しますので「全走クラブ」ではありません。(笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

GPSロガーの選択もとい洗濯

今日は結局「自転車じて吉」さんとこの日曜サイクリングで走って来ました。
参加者が17、8人いたかな?(過去最高か?)
おかげで自然と速い組、遅い組にばらけて、私は遅い組でまったりと
走ってきました。

帰り道でカーボンフレームのはかなさを目の当たりにするという
アクシデントもありましたが...。(^^;
私的にはドロップハンドルの効果を充分体感できました。

10時頃、家に帰り着きシャワーを浴びて、ウェアを洗濯。
カミさんが洗濯物を干していた時、「お父さん、こんなん出てきました」
あっちゃ~、そういえば今日はGPSロガーを背中のポッケに入れていたんだ。(^^;

「防水」とうたっているものの、USBポートはこんな感じだし、バッテリーの蓋も
防水という感じではないんだよなぁ。
(注:USBポートにはゴムの蓋が付いていました。速攻でちぎれましたけど(^^;)
Rimg0016_640

夕方まで天日干し、夜になってから復活を信じて通電っ!

おおっ、インジケータが点いた、しばらくして衛星を補足!
Bluetoothの信号も出力してる!

洗濯機でのフルコースにも耐えたグレートなGPS「WBT-201
あんたはえらいっ!「防水」はダテじゃなかった。
ちなみに臭いを嗅ぐとほんのり石けんの香りが...。(^^;

今度から背中ポッケではなくこれを使ってハンドルバーへ付ける事にします。
Rimg0018_640
GPSDGPSにあった「自転車用ベルトクリップ」
GPS購入時には無かったのですが、これだけのために送料払うのもなぁと
思っていたのですが、なんと「自転車じて吉」さんにぶら下がってました。
店長はこれをどういう用途でお客に勧めるつもりで仕入れたんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フレームジャケット

Bic Terminiさんのブログで紹介されていたBrompton用の「フレームジャケット
これを見てピンときちゃいました。

うちのOld dahonは折り畳み時に両ペダルがフレーム上に来るため、
ペダルでフレームにキズが付いてしまいます。
(樹脂ペダルならばいいのでしょうが、アルミペダルにしちゃったので)

Rimg0007_640
今までは黒い硬質ウレタンスポンジのチューブをかぶせていました。
でも、これだと輪行して走る時にはそれを持っていないといけないいんですよね、
そこでこのフレームジャケット、革製ならば付けっぱなしでもいいんじゃない?
幸い革は余っているし、手縫いの技術は習得したし。(^^;
さっそくやってみることに...。

Rimg0008_640
こんな風にフレームにかぶせて、縫っていきます。

Rimg0009_640
縫い目は下に向けておきます。

Rimg0010_640
メインフレーム部は革ひもで縫ってみます。
ここはすでに付いてしまった大きなキズ隠しという目的も。(^^;

暑いので玄関内で作業中なのでゲタにはご容赦を。(笑)
(しかし、今日は雨降らないじゃん。佐原に行けましたね。)

Rimg0011_640
仕上がりはこんな感じです。色合いも悪くないでしょ?

Rimg0012_640 Rimg0015_640
サドルバッグとサドルの関係はこんな風です。
バッグはまだ細かい所が完成してないけど。

Rimg0014_640
我ながらいい感じに仕上がってきたと思います。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

モチベーション下がり気味の週末

明日の7日は自転車じて吉さんとこの「佐原までうまい魚を食いに行こう」なツーリングの
予定でしたが、天候が今一とのことで中止となりました。
適度なロングライドだったので楽しみにしていたのですが...。

土曜日は雨マークも無いので、代わりにどこかへ行こうかと思ったのですが
モチベーションが上がらず、結局近場を2時間ほど走っておしまい。(^^;

7日はヤマ行このオフもあるので、そちらへ参加する手もあるのですが、
どうもそんな気にもならない。(^^;
どうしちゃったんでしょうかねぇ。天気のせい?

とりあえず、早く目が覚めたら「じて吉の朝練」へ行って、汗かいて頭を
スッキリさせて来ようかな。

こんな時には無心でチマチマ手を動かすのが一番かも。
Rimg0024_640
ちゅうことで、サドルバッグ作りもいよいよ佳境に入ってきました。
サドルに取り付ける部分の位置合わせです。

あとは新たにこんな物も作り始めました。
Rimg0023_640
左の細長いのはカミさんのバッグの取っ手。この縫い目の穴をあける作業が
結構手間取ります。それを一目一目縫うのも大変だけど。(^^;

右側のやつをこんな風に丸めます。
Rimg0025_640
さて、なんでしょうか?「革巻きグリップ?」いえいえ、違います。
大阪のとあるお店のブログに触発されて作ってみました。
正解は...また後日。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »