ここはどこ?
ここは利根川を渡る「若草大橋」です。
なんでこんな所にいるかというと、小径車仲間のgenさん、takuさん、peachさんと
maruさん(そういえば挨拶し忘れた)が筑波から霞ヶ浦、水郷大橋、利根川CR、
印旛沼方面へのロングツーリングをされるという事で、印旛沼近辺は私が
ルート案内をしなくちゃ、とばかりに家の用事を済ませた午後2時半ころから
出発しました。
若草大橋に到着したのが午後4時、ここまで約38kmなのでかなり早いペースで
来ています。私的にはここでこの位の時刻に落ち合えるつもりでいたのですが
まだ現れません。
少し休憩して、利根川CRを下って行きます。
普段は橋のたもとで柵を乗り越え、(。_゜☆\ バキ、CRへ入るのですが
今日は先まで行って料金所の所を通りました。
自転車は片道20円ですが、これまでの分も含め100円投入。(^^;
5,6kmも行かないうちに向こうから小径車軍団が見えて来ました。
やっと会えてホッとしました。genさんのNWTとは初対面です。
グリップシフトが14段まであります。(^^;
ここからは、今来た道をたどって帰ります。
北総線の印旛日本医大駅を目指すということなので、印旛沼CRは通らず
じて吉朝練で通った田舎道を行きます。
きれいな夕焼けが空を染めています。(写真はなし(^^;)
徐々に暗くなってきますので、ライトを点灯。
この辺で時間を読み間違った気がしてきました。(汗)
とりあえず印旛日本医大駅に到着し、付近で反省会のできる場所を
探します。幸い食堂がありましたので、みんなはそちらへ、自走で帰る私は
先へ急ぎます。
さて、ここからが大変でした。
田舎の道なので街灯も無く、真っ暗。もちろんライトは点けてますよ。
それも普通よりはかなり明るいやつを。
ここから明るいけど車通りの多い道を行くか、車はいないけど真っ暗なCRを
行くか、究極の選択ですが、結局CRで行くことに。
いや~、真っ暗な道は怖いわ。(。_゜☆\ バキ
そういえば以前、真っ暗な富士山の道を下った人たちもいたっけなぁ
とか考えるヒマもなく、ひたすらこいでいました。
私が使っているのはFenixというメーカーの「P2D」というLEDライト。
昇圧回路でLEDをドライブしていますのでメッチャ明るいです。
これが無ければ走れなかった。(^^;
まぁ、なんとか無事に家までたどり着けました。
実は昨日、近所の接骨院で太股のマッサージをしてもらい、筋肉の張りを
緩和してもらいました。
おかげで今日は30km/h巡航ができる状態に戻りました。
先日の江戸川では速度を上げられず「これはヤバイ」と思っていたのですが、
一安心です。本日の走行距離は83km。
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
Fenix P2D
7千円程度と高額なライトですね。
自転車道の夜間走行に興味があるんですが・・・
CATEYEのLEDライトでは心細いです。
投稿: ふみまろ | 2008年9月23日 (火) 22時13分
今日はお迎えと道案内をしていただき有難うございました。
>おかげで今日は30km/h巡航ができる状態に戻りました。
それはすごいですね。ロードならともかく小径車でそのスピードは剛脚ですよ。ヤマ行こ!1番の韋駄天じゃないですか。
私でも3分くらいなら出せますが(笑)。
投稿: gen | 2008年9月23日 (火) 23時13分
ぼけっと読んでいたら・・・暗い富士山~
後半にくる軽いジャブをいれてきますね(笑)
リベンジの時は、露払い、よろしく~
投稿: 栗 | 2008年9月24日 (水) 07時04分
> 私でも3分くらいなら出せますが(笑)。
何をおっしゃいますか、霞ヶ浦の湖畔を走っている間はず~~っと、余裕で27km以上で巡航していた上に 途中では30キロオーバーで巡航している場面も「間違いなく」3分以上ありましたよ~。
genさんにNWT は 「鬼に金棒、いつまでもどこまでも」ですね。
投稿: taku | 2008年9月24日 (水) 08時12分
*ふみまろさん
自転車道の夜間走行、私はやりたくないです。(^^;
ライトの件は今度、照射範囲なんかのレポートしたいと思ってます。
*genさん
>ヤマ行こ!1番の韋駄天じゃないですか
何をおっしゃいますか。
genさんを始め、すごい方は沢山いるじゃないですか。
私なんぞせいぜい、「ita天」程度です。(^^;
ロード乗りな方々と朝練してると少しづつ高回転で走れるようになり、
速度も上がって来ました。(それでも私は途中で遅れて、信号待ちとかで
追いつくパターンですけど)
*栗さん
あ、気がつきました?(^^;
露払いは夜の下りだけでいいんだよね?
私はバスで上まで行って...。
*takuさん
>genさんにNWT は 「鬼に金棒、いつまでもどこまでも」ですね。
ですよねぇ。
しかし、ロルフの14段はおもしろいなぁ。
値段が値段なので全く手が出せませんが...。
投稿: ita | 2008年9月24日 (水) 08時57分