« PCDとBCD | トップページ | 今日は秘密基地 »

Oldのサイコン

先週、途中で止めたサイコンのケーブル補修。今日は残りをやっつけます。
Rimg0001_640
途中は省略していきなり完成形です。(。_゜☆\ バキ
赤いブレーキアウターに同じ色のケーブルなのでいい感じ。

Rimg0002_640
最後の所もこんなふうにコイル状に仕上げます。(ピンボケ写真でスマン)
普通のケーブルだとこのようにクセは付かないのですが、単線ケーブルだと
大丈夫。もちろん動作チェックもOKです。

Rimg0004_640
おっと、先日の1回の輪行でこんなにキズになってしまいました。
でも、このフレームジャケットは見てくれよりも実用本位なので、これでいいのです。
革は取り替えられるけど、フレーム(塗装)にキズが入ると大変だから。

しかし、今日は快晴で風もなくサイクリング日和な一日でしたね。
みなさんはどこかへ走りに行かれましたか?
私は....。(^^;
来週のツールド千葉へ向けての積極的休息という事にしておこう。(。_゜☆\ バキ

|

« PCDとBCD | トップページ | 今日は秘密基地 »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

> ツールド千葉へ向けての積極的休息という事にしておこう。
え~っ、itaさんのことだから じて吉の朝練に参加したと思っていました。(笑)
我が家は葛西まで軽く走って来ました。

もちろん疲れを残してはいけないからで、それは明日も出張だからでーす。
秘密基地に行かれないで残念ですが、どんな状況か詳しいレポートをお待ちしております。(笑)

投稿: taku | 2008年10月 4日 (土) 22時16分

*takuさん
じて吉朝練は日曜日なんですが、今週はそれもお休みします。
おとなしくして、少しでも状況が改善されるのを期待してます。(^^;

今夜のレポート「今日の秘密基地」にご期待を。

投稿: ita | 2008年10月 5日 (日) 05時03分

うちのNWTも今回の輪行で結構キズが付きました。メインチューブとチェーンステーの2箇所。慣れていないせいもありますが、バラバラ型の折りたたみ自転車は、きっちりと固定できるかどうかが一番のポイントです。

メインチューブの方は、ちょうど「BIKE FRIDAY」ロゴシールの部分でシールがフレームを保護してくれたと思います(たぶん)。おかげでロゴはズタズタで相当凄みを感じさせるものになっています(笑)。チェーンステーの方は動物に噛まれたようなキズで、多分スポークと擦れたのでしょう。

バイクフライデーは確かに高い自転車ですが、モールトンと比べるとオーナーは結構実用的に使っている人が多くて、あんまりキズや汚れを気にしない人が多いです。私もケルビムだったら、ちょっとのキズでも気になるんですが、フライデーについては比較的がっかりはしませんでしたね(あくまで比較的)。

投稿: gen | 2008年10月 5日 (日) 23時27分

*genさん
私もキズには比較的寛容な方というか、あまり気にしないですね。
飾って置く物ならともかく、実用的に使うものなので腫れ物に触るような
扱い方はしたくないです。

キズ?タッチアップしたらええやん、シールで誤魔化したらええやん
と(突然関西弁)いう感じ。

あ、でも汚れは掃除してますよ。雨の後はちゃんと汚れ落として
防錆処置するし。それとキズとはまた別物ですね。

投稿: ita | 2008年10月 6日 (月) 08時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PCDとBCD | トップページ | 今日は秘密基地 »