今日は秘密基地
今日は久しぶりに秘密基地詣でです。
最寄りの駅まで友人のtaddさんが私を拾いに来てくれました。
今日のお題はtaddさんのspeedとBoardwalkの改造作業です。
それとyosiko2さんの暗黒speedをよ~く見せてもらうってのもあります。
Boardwalkはご覧のようにdahon専用ディレイラが付いていて、というかそれしか
付けられない構造です。
08.10.07 追記 2009年モデルのBoardwalkは専用ディレイラじゃなくなるみたいですね。
シマノ製になるという事なので普通のディレイラエンドになるみたい。
先日の展示会の写真では現行と同じでしたが。
これに普通のディレイラを付けるためにディレイラエンドを取り付けます。
完成形がこちら。
このエンド金具はBD-1用だそうです。本体フレーム側はタップ加工の他に
取付面の段差を削り落とす加工を施しています。
speedから取り外したSRAMのリヤディレイラを取り付けます。
(撮影アングルが悪くてすみません。)
その後も諸々いじりまして、結局こんな形に。
2x9速なBoardwalkの出来上がり。
tadd's speedはというと
コンポーネントを105に換装。ハンドルバーを「Hバー」へする予定だった
みたいですが、ポジション的にいまひとつという事で、結局ブルホーンへ。
ただ、ここでブレーキインナーが短くて、(私がリヤは普通のインナーでは
届かない事をすっかり失念していてアドバイス不足)途中で中断。
さらにショートVブレーキのタッチがよくないと工場長からダメ出しが入ったので
構成を再考です。
1.Vブレーキ+トラベルエージェント
2.ロングアーチキャリパーブレーキ
3.ショートアーチキャリパー+451ホイール
さて、taddさんはどの道を選ぶでしょうか。(^^;
Welcome to the 暗黒ROAD (。_゜☆\ バキ
(業務連絡:takuさんのベアリングをこれのBBに流用しちゃいました。
事後報告ですみませんが、ご承知おき下さい。)
こちらは一足お先に暗黒面を身を投じた2台です。(笑)
私のspeedは「先駆者」、黒いフレームは暗黒speed「ダースベイダー」の
ニックネームを持ちます。(^^;
ちなみにこの状態で質量を計ったところ、12.2kgと10.5kgでした。
暗黒speedへ新たに装備されていたのがこちら。
フロントディレイラへのワイヤを受けるプーリーです。
これがあるとフレーム下部にアウターを通す必要がなくなります。
これは私も欲しいっ。近日図面化し、製作したいと思います。
しかし、このプーリーの位置は実に絶妙な位置を狙っています。
ここしか無い、というピンポイントですね。
そうそう、私の2007年speedと2008年speedのフロントフォークの違いは
大きいです。
材質もスティールからアルミになり、形状もスリムになっています。
キャリパブレーキも泥よけ穴にポン付けでいけるようです。
(ホイールは451ですけどね)
重量的にもかなり軽くなっているとのことなので、これも欲しいっ。(^^;
さて、taddさんのspeedは本日はお預かりとなり、日を改めてリベンジ企画が
開催されるようです。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
コメント
私も秘密基地に行きたかったなぁ、次の機会はぜひ伺いたいと思います。
> taddさんはどの道を選ぶでしょうか。
普通は3番の451化ですよね、と外野は無責任に言っておきます。(笑)
> 10.5kgでした。
'08 SPEED+DURA+暗黒POWERでここまで軽くなるね、ブレーキ、クランク、スプロケット、スポークに関して危ない方向へ堕ちれば9キロ台は余裕ですね。
> これのBBに流用しちゃいました。
既に私の手を離れたベアリングですから、どのようにでも。
投稿: taku | 2008年10月 5日 (日) 22時13分
今日はお疲れ様でした。
yosiko2さんいろいろありがとうございます。
itaさんブログで、私が暴露されているようで恥ずかしいです。
> 私も秘密基地に行きたかったなぁ、次の機会はぜひ伺いたいと思います。
近い内にまた秘密基地に伺うことになりますので、今度はぜひご一緒に。
> 普通は3番の451化ですよね、と外野は無責任に言っておきます。
うかつにも暗黒二兄弟に相談した私が悪かったです。
そして暗黒三兄弟・・・・・
投稿: tadd | 2008年10月 5日 (日) 23時41分
すごいの一言。
BWもスーパーになってしまい、驚きの一言です。
今度、「ダースベイダー」に乗せてもらわないと。
別にitaさんの「先駆者」が悪いと言っているわけではないんですよ。
yosiko2さんのがすごすぎるということです。
投稿: 忍太郎 | 2008年10月 5日 (日) 23時44分
プーリーでBBの下を通さずにFDを引く・・・
抵抗が減ってシフトフィーリングが良さそうです。
今のダホンは専用RDで商品価値が下がりましたね。
「そんなの関係ねえ~。」
と加工してしまうとは。(笑)
投稿: ふみまろ | 2008年10月 6日 (月) 07時18分
すっげ~!
暗黒軍団増殖中ですね~
ヨーダ:若きスカイウォーカーは暗黒面に墜ちた!
レイヤ姫:善人(ノーマル)?のあなたが なぜ?
スカイウォーカー:君を守るためなんだ~っ!(良くわからん)
レイヤ姫:胸が張り裂けそうっ
そして・・・ダースベーダー登場!
http://movies.foxjapan.com/episode3/
帝国軍?=ポケロケ軍?
投稿: K | 2008年10月 6日 (月) 10時03分
DAHONが次々に暗黒面に堕ちていきます…(笑)。
それだけいじりがいのある素材なんでしょうね。
>Kさん
そろそろ暗黒面に堕ちてみる?(笑)。
フライデー軍は、たとえ暗技研でも解析不能と思われるforce(=優秀なフレーム)があるから負けませんよ。
正義は必ず勝つことになっているんです。
投稿: gen | 2008年10月 6日 (月) 12時31分
*takuさん
今回は忙しかったです。2台のパーツを玉突き移植+ホイール変更等々。
結局speedは完成できず。(^^;
フロントの調整は結構手間取りましたよ。>BW
暗黒speedは10kg切りまではいかなかったです。
先日持った時軽く感じたのは、それまで重いOld dahonを持っていたせいかな。
*忍太郎さん
一緒に来ればよかったのに。ネコの「忍太」はいなかったけど。
「先駆者」はそれでいいんです。後に続く人がいてこその先駆者なので。
*taddさん
お疲れ様でした。行きも帰りもありがとうございました。
もう少し早く済むかと思っていましたが、ハンドルとブレーキワイヤーで
手こずったのが痛かったかな。
>うかつにも暗黒二兄弟に相談した私が悪かったです。
わはは、時すでに遅し。(^^;
ゆっくり考えてから暗黒への道を進みましょう。
*ふみまろさん
あのプーリーはよさそうでしょ。
考えてはいたんだけど、先を越されてしまったよ。
これでBWもディレイラの件で悩まなくてOK。
*Kさん
やはり暗黒面といえばこれだよね。(笑)
して、この配役は誰?
若きスカイウォーカー>若くない(^^;taddさん
レイヤ姫>暗黒軍団に唯一出入りしているちゅんちゅんさんかな?
ダースベイダー>真っ黒speedのyosiko2さん
私?本人的希望はオビワンだが、実態はジャワスか?
(ここで反応できる人はナイス!)
投稿: ita | 2008年10月 6日 (月) 12時36分
訂正がありましたw
レイヤ姫×・・・パドメ(アミダラ女王)
ところで、アミダラ女王って名前なんですが、アミダババアから来てるんですよ(本人談)~日本人のメイクアップアーティスト(知り合いの知り合い)が、メイクしているんですw
itaさん=シス卿のダーク・ティラナス?かな?w
忍太さん=R2-D2
栗さん=C-3PO
投稿: K | 2008年10月 6日 (月) 13時40分
genさん・・・新しい!最強のフォースを纏いましたねw
genさん=ヨーダかな?(無茶苦茶強いし)
投稿: K | 2008年10月 6日 (月) 13時52分
シ~ハ~
今回の改造は寝不足の為かなりきつかったです
忍太と遊ぶのが心のリフレッシュになりますにゃ~!
こんな日は家で
明日も釣りまくるぞ!
で、taddさんのDURA BBを組む時にあまりにも回転抵抗があり
組み込む作業への命令が脳から体へ転送されません??
takuさんすみません 勝手にtakuさんのNSKベアリングを使わせてもらっちゃいました
itaさんtaddさん、なるべく(絶対)'08 SPEEDのFホークに換えて下さい!軽さ・ブレーキアダプター無し・幅も狭くてスタイルも良く、良いこと尽くめです!
あっ!taddさん?今更451化は無しとは言わせませんよ!
http://angiken.black.coocan.jp/?m=image&image=1_153.jpg
投稿: yosiko2 | 2008年10月 6日 (月) 19時53分
*genさん
>フライデー軍は
お、やはりそちらは共和国軍でしたか。(笑)
折り畳みの早さと、ワイヤーの取り回しの自然さでは負けないよ。
*Kさん
>忍太さん=R2-D2
>栗さん=C-3PO
確かに。いつも2人で漫才しているし。(^^;
*yosiko2さん
昨日はお疲れ様でした。
フロントフォークはお店に問い合わせしてます。(^^;
>http://angiken.black.coocan.jp/?m=image&image=1_153.jpg
あ~、もうこんなになっているし。(汗)
taddさん、たいへんだよ~。
投稿: ita | 2008年10月 6日 (月) 21時13分
あっ、よく見れば私のSPEEDが暗黒面に支配されている。いつの間に・・・
でも、まだ後輪だけだ。
ここは前輪だけでも救わねば! となると前輪406、後輪451か?
下り坂、怖そー(汗)
投稿: tadd | 2008年10月 6日 (月) 21時42分
>ここは前輪だけでも救わねば! となると前輪406、後輪451か?
前輪にビックアップル履けば大丈夫。
だって大きさ変わんないし。
乗り心地もよさそう。
でも、重いけどね。
投稿: 忍太郎 | 2008年10月 6日 (月) 21時48分
こんばんは。初めてコメントさせていただきます。
先日、2008METROを購入したばかりの千葉市在住の自転車初心者です。
METROについて検索していたところ、こちらのブログにたどり着きました。
モノをいじるのは好きなのですが、なにぶん自転車に関しては初心者なので、こちらでいろいろと勉強させていただきます。(既に分からない言葉がたくさん出てきていますが…)
いきなりのコメント、失礼いたしました。
投稿: otake3 | 2008年10月 6日 (月) 23時08分
軽量フォーク…。ふふふ…。
イッパツで400gぐらい軽くなるですよ。おくさん。(^^;
確かに最近のモデルのは流線型?断面なパイプのようですね。
私のは丸太型断面です。
投稿: yukkyo | 2008年10月 7日 (火) 08時43分
*taddさん
あそこに置いて帰ったのが運の尽き。
元に戻れぬ姿になってしまうでしょう。(^^;
*忍太郎さん
>前輪にビックアップル履けば大丈夫。
その手があったか。でも、ブレーキがねぇ。悩む事になるのよ。
すでにキャリパへの道を踏み出したみたいだし。
>yukkyoさん
「おくさん」なんてもんじゃなく、
いや、それはもう豪腕セールスのようでしたよ。>yosiko2さん
「ショートVはダメ」って言って作業の手が止まっちゃいましたから。(^^;
「どうせキャリパーにするなら451にしちゃえば~」とさらに悪魔のささやき。
ダークフォースの力は強大です。
投稿: ita | 2008年10月 7日 (火) 08時53分
*otake3さん
初めまして、こんにちは。
真っ当な自転車乗りとはかなりベクトルがずれている当ブログへようこそ。(笑)
「いじくり好き」ということでしたら、まずは日常点検とかから初めて
徐々に解体掃除とかしだすと、あとは止まらないかも。(^^;
最近、登場する機会が少ないですけど私のmetroもちゃんと現役です。
今は駅までの短い距離しか走っていませんが、もう1台のspeedがロード指向で
特化してしまったので、お気楽ツーリングにはmetroも出動する事があるかなと
思ってます。もちろん、いつでも長距離走れる状態にメンテナンスしてありますから。
私もmetroを買った当時は自転車初心者でしたよ。
なにか判らない事があれば遠慮無く聞いてください。判る範囲でお答えします。
投稿: ita | 2008年10月 7日 (火) 09時04分
> 私もmetroを買った当時は自転車初心者でしたよ。
暗黒の覇者にそう言われても…にわかには信じがたいなぁ(笑)
投稿: taku | 2008年10月 7日 (火) 17時33分
*takuさん
>暗黒の覇者にそう言われても
なんかすごい言われ方ですね。(^^;
でもほんとにmetroを買った頃はこんな事になるとは
思ってもいませんでしたよ。
いや、少しはいじるだろうと思ってイニシャルコストの安いmetroを
選んだのは事実ですが...。(。_゜☆\ バキ
投稿: ita | 2008年10月 7日 (火) 21時23分
こんばんは。
わたしのMETROもオレンジなのですが、購入して2週間、ステムとハンドルバー、シートポストを黒に替え、サドルは手元に届くのを待っているところと…購入時の面影はなくなりつつあります(^^:
まあ、見た目のみですが。
娘とのポタ用にと購入したのですが、そのうち早さ、軽さを求めていくことになるのでしょうか!?
その折はいろいろとご教授ください!!
投稿: otake3 | 2008年10月 8日 (水) 01時09分
*otake3さん
いや、もうすでに逝っちゃってますねぇ。(笑)
なんか私と同じ道を辿っていますよ。
6速を7速に、は比較的お手軽、さらに9速、10速となると
ホイールまで替える事になり、自転車パーツに関しての金銭感覚が
マヒしてしまう、という状態になります。(^^;
「軽さ」を追求しだすとさらに1桁違ってくる場合もありますので
私もそちら方向への進出は控えております。(爆)
投稿: ita | 2008年10月 9日 (木) 12時31分
> 「軽さ」を追求しだすとさらに1桁違ってくる場合もありますので
1g=¥100と考えれば、ほ~ら、怖い事なんかありませんよ。(笑)
> 私もそちら方向への進出は控えております。(爆)
遠慮しないで、堕ちてくださいな(笑)
投稿: taku | 2008年10月 9日 (木) 21時31分
> 私もそちら方向への進出は控えております。
軽量フォォォォォーク! るん!るん!るん!
投稿: yukkyo | 2008年10月 9日 (木) 22時14分
コストに見合った効果は無いと思いますが…すいません、合理的に考えると趣味にならなくなってしまいますね。
でも、発注しちゃったんですよね(笑)>軽量フォーク
投稿: gen | 2008年10月10日 (金) 08時29分
*all
け、軽量フォーク?知りませんよ、そんな物。
アキボウが在庫持ってるなんて事も...。(爆)
自転車趣味で費用対効果なんて言い出したら何もできないでしょ?
どんなに金額がかかろうと(そんなに出せませんが)、どんなに手間がかかろうと
満足度が得られればそれでOKだよね。
ちなみにまだ発注はしてません。値段が判らないので。(^^;
投稿: ita | 2008年10月10日 (金) 12時36分