千葉の林道を走り養老渓谷へ
この秋は私が参加するサイクリングのたびに雨が降ってました。(^^;
すっかり「雨男」の称号をいただいてしまったので、それを返上するためには
「晴れてる日に走りに行けばいい!」(。_゜☆\ バキ
天気予報を見ると土日はおあつらえ向きの晴天。
土曜日なら走りに行けるので、さてどこへ行こうか。
「そうだ、養老渓谷へ紅葉を見に行こう。」地図を見ながらルート検討。
その結果、小湊鐵道月崎駅まで輪行、そこから林道養老線を通り亀山湖へ。
さらに戸面蔵玉林道を通り養老渓谷へ。
そこから81号線で高滝湖へ。湖の裏側を通るレイクラインへ。
さらに進みうぐいすラインを抜けて京成ちはら台駅でゴールの約70km。
内房線五井駅で小湊鐵道に乗り換えます。
ここでは改札内で乗換できるのですが、SuicaやPASMOの場合は
一度JR改札を出てからじゃないとダメですからご注意を。
また、小湊鐵道のキップはホームの階段下に事務所があってそこで買えますが、
結構並んで時間がかかります。
でも、車両には車掌さんがいて、そこでも買えますのでその方がいいですよ。
月崎駅です。無人駅でした。久しぶりなローカル線。ひどく懐かしい感じです。
月崎駅からスタートします。駅から2kmほどで林道入口に到着。
いきなり坂が現れます。そういえばここしばらく平地しか走ってなかったなぁ。
そこから下って行くと亀山湖へ。
ここも紅葉の見頃はまだもう少し先ですね。
465号線を少し走り、蔵玉トンネルの手前から戸面蔵玉林道へ入ります。
この辺の林道は舗装されているし、車はほとんど通らないので
走りやすくていいですね。
養老渓谷駅の手前にはこんな鉄橋が。「埼玉・千葉自転車散歩」にも
出てきてましたね。
養老渓谷でも紅葉はまだまだでした。来週以降が見頃かな。
養老渓谷駅についたのが思いの外早かったので、うまい蕎麦屋があると
いうのでそこまで行く事に。
「手打ち蕎麦ゆい」で少し早いお昼です。
こんな田舎にしては(失礼(^^;)内装もしゃれたお店です。
もちろんお蕎麦もおいしかった。
さて、ここからは車通りの多い道を高滝湖を目指して進みます。
この辺は小湊鐵道と平行して走りますので、足がへたれてきても即輪行OK。(^^;
里見駅の手前で湖の裏側を通るレイクライン方向へ右折します。
この青空が最高です。今日は雲一つ無い文字通り快晴。
うぐいすラインへの近道として選んだルートを進んで行くと...
こんな細い道になっちゃいました。(^^;
私の前に車が1台走っていたんだけど、ここを降りていったのかなぁ。
ここから「うぐいすライン」です。このルートは結構なアップダウンがあり
ロード乗りな方のトレーニングルートにもなっているらしいです。
そのアップダウンが久しぶりに走る私にはとてもきつかった...。(^^;
登り坂の途中でヘタレて休んでいると、ローディが「大丈夫ですか?」と
声をかけてくれました。「ハイ、大丈夫で~す。(足は痙ってますけど)」
実はこのちょっと前にGPS表示のバッテリーが無くなり、しかも
「予備バッテリーの接続コードを忘れた~」、状態でこの先のルートが
探せない。
近くの駅に行こうにも道が判らない。うぐいすラインを行くしか無い状態で
休み休み走り出します。
それでもなんとか「ちはら台」の標識が出てきて、無事駅に辿り着けました。
ここから家まではさらに30km。さすがに走る元気は無いので予定通り
ここから輪行で帰ります。
やっぱり青空の下のサイクリングは最高です。
足は厳しかったけど、気持ちよく走れました。
本日のルートはこちら。
| 固定リンク
« フォーク交換完了 | トップページ | 体調不良です »
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
天気が良くて気持ち良さそうですね。
ルート図で見ると秘密基地の東側7~800mの所を通過していますから寄り道すれば良かったのに(笑)
投稿: taku | 2008年11月22日 (土) 23時36分
itaさん お疲れ様でした。
亀山湖(ブラックバス)養老渓谷(ニイジマス)高滝ダム(ブラックバス)
私だったら必ず釣りしていまう場所ばかりのコースですね~
うぐいすラインは競輪選手も走ってる有名コースで良い感じでしょ!
takuさん この日は、戸塚駅前再開発工事で秘密基地には居ませんでした
今度takuさんとitaさんに秘密基地の合鍵でも渡しときますかねw
投稿: yosiko2 | 2008年11月23日 (日) 15時28分
>takuさん
やっぱりサイクリングはお天道様の下で、を実感しましたよ。
yosiko2さんは日曜日しかいないと事前に聞いてましたので、
秘密基地へは寄りませんでした。
ほんとは先日忘れてきたフロントフォークを取りに行く予定だったのですが、親切なサンタさんが枕元もとい玄関先に置いてくれました。(^^;
>yosiko2さん
うぐいすライン、思っていた以上に車通りが多かったです。
アップダウンもちょっときつかった。(^^;
ここを通って行きも自走で、なんてしなくてよかったですよ。
投稿: ita | 2008年11月23日 (日) 18時22分
晴れを確認してからの出撃は、反則です。
当然カウントされません(笑)
投稿: 栗 | 2008年11月24日 (月) 20時34分
>栗さん
そうなの?
じゃあ、次のオフ回は「雨男」の看板背負って行っちゃうよ。(^^;
そちらも雨に遭わなかったようでよかったですね。
投稿: ita | 2008年11月25日 (火) 12時23分
房総の風景は穏やかでやさしいですね。でも、何故か嶺岡林道のように見えてしまう(笑)。
「晴れてる日に走りに行けばいい!」って、私はいつもそうですよ。だから雨男と呼ばれることはないし、いつも「急に思い立って」出かけるんですよ。
投稿: gen | 2008年11月25日 (火) 21時16分
>genさん
>>いつも「急に思い立って」出かけるんですよ。
その行動力がすばらしいし、うらやましい。
もっと結構登りがあるかなと思っていましたが、意外に楽でした。
(後半の帰り道は予想に反してバテバテでしたけど)
考えてみれば嶺岡林道も同じような感じだったかなぁ。
もう1年以上行ってないので、記憶が定かでは無いです。(^^;
考えてみればその頃はまだmetroでしたね。
投稿: ita | 2008年11月27日 (木) 12時34分
お疲れ様でした。どこでも小径で行ってしまう・・・、凄いですね。
紅葉は翌週、清和の森サイクリングと養老ポタで走りましたが、丁度見ごろでした。1週間の違いって大きいですね。
投稿: Capreo | 2008年12月 5日 (金) 22時29分
>Capreoさん
「どこでも小径」確かにそうなんですが、それは小径車しか
持ってない、というのが原因です。(^^;
1週間ずらせば紅葉は見頃だろうなぁ、とは思っていたのですが、
走りたい>紅葉見物、でしたので天気のいい日に行って来た訳です。
某所の忘年会にはお見えになるのかな?
たまにはゆっくりお話したいものですね。
投稿: ita | 2008年12月 6日 (土) 11時43分