今年最後の秘密基地(その1)
セラミックベアリングが届きましたので、今日は秘密基地でベアリングオフ。
まずはフロントハブのベアリング交換です。
先日の交換要領の通り、最初に片側のキャップを六角レンチで外します。
キャップが外れたら、6mmのレンチを突っ込み、叩いて反対側にあるベアリングを
外します。
抜いたスリーブからキャップを外し、ベアリングを取り外します。
ハブの反対側にもベアリングが残っていますので、丸棒等を突っ込み
叩いて抜き取ります。
バラしたのがこちら。赤いシールが交換するセラミックベアリングです。
ベアリングの圧入は当て物をして叩けばいいのですが、ここには旋盤が
ありますので、ハブをチャッキングして芯押しで押していきます。
反対側はベアリングをセットしたスリーブを同様に圧入。
これで完了です。
手に持って軽く回してみると、「お~、ちょ~軽い」って感じで回り続けます。
続いてBBもセラミックベアリングに交換します。
暗技研チューンのBBは(変な)印のところが削られていて、こちら側から
ベアリングを直接叩いて抜けるようになっています。
(そのままではこちら側からベアリングが見えません。)
途中の工程はサクッと省略で(私は別の事をやっていたので写真が無い)
完成形がこちら。
さて、BBのベアリングが変わるとどうなるのかはこちらをご覧あれ。
あなたのクランクはこんなに回りますか?
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
コメント
うーーむ、すごい。。。ワタシもキシリESハブをセラミック化したい・・・。
秘密基地入りしたかったのですが、結局、今日は用事が出来、走れもしませんでした(泣)
調べましたが年末・年始に秘密基地に行くには、新幹線は往復割引が使えないんです。往復で小一万かかる・・小田原から在来線で行くと、秘密基地到着は早朝に出ても昼近くになるんですよね・・千葉、遠いです(笑)
投稿: marty | 2008年12月30日 (火) 20時56分
martyさん なんなら正月休み泊まりがけで秘密基地入りしますか?( ̄ー ̄)ニヤリ
寮には誰も居ないので大丈夫です。
itaさん この動画 音声も入ってるじゃん
ノギスどこ?とかBBどこ置いたっけ?とかの音声が入ってなくてよかったよぉぉ~(≧∇≦)
投稿: yosiko2 | 2008年12月30日 (火) 21時26分
itaさん、yosiko2さんありがとうございました。
試乗した連れ君の話では違いが体感できたそうで、明日にでも感想をブログに書いてくれるかと思います。
投稿: taku | 2008年12月30日 (火) 22時51分
orbeaにfsaのセラミックBBを装着しているのですが、こんな感じで交換しがいがありました。
ノーマルだと抵抗がすごいですよね。
走行感はがっしり、しっかりした感じがします。
チェーンの張りを感じると言うかダイレクト感が増した感じがします。
投稿: k2 | 2008年12月31日 (水) 01時51分
>martyさん
神奈川組の方々はみなさん遠いと言われてますね。(^^;
やはり次は泊まりがけ?
>yosiko2さん
お疲れ様です。暮れの忙しい時にすみません。
フライスのご教授いただきありがとうございます。
来年は職人itaを目指したいと思います。(^^;
>>この動画 音声も入ってるじゃん
あ、ほんとだ。(^^;うちのパソコンは普段ミュートに
しているので気がつかなかった。
>takuさん
お疲れ様でした。あそこでワイワイやるのは楽しいですね。
ちゅんちゅんさんの感想も楽しみにしてます。
>k2さん
すでにセラミックBBをお使いでしたか。
>>ダイレクト感が増した感じがします。
その感じがいいですね。私もそれを体感するために走りに
行かないとダメですねぇ。(^^;
投稿: ita | 2008年12月31日 (水) 06時28分