オリジナルジャージのデザイン
昨年11月、私の行きつけの自転車店「自転車じて吉」でオリジナルジャージを
作ろうという話が持ち上がりました。
デザインを検討中との事だったので私も応募しました。
実はジャージのデザインってやってみたかったんですよね。
最初は自分の趣味でアーガイル柄を取り入れたのですが、これがいまひとつ不評。(^^;
店長も割とのんびり構えていて「夏に間に合えば」という感じでしたので
ぼちぼちと第2案を考えようかと思ってました。
ところが12月のじて吉忘年会の席、「4月のサイクルモード・エコクラシックには
じて吉ジャージで参加しよう」と熱く語る方がいて(ハイ、クロモリシラスさんですよ)
確かにレースに参加するならチームジャージがあるとモチベーションも
上がりますよね。
「そんじゃそれに間に合わせるためには...」と納期を調べました。
「通常60日ですが3月末納品希望は多いので70日くらいかかります」との事。
そうすると発注を1月20日頃にはしないと間に合わない。
発注時にはデザインはもちろん、サイズ、数量が確定して一部入金しないと
いけないので「ありゃ、余裕無いじゃん(^^;」
そこで正月休み返上で(大ウソです)次の案を作成。
そいつを提示ししたところ店長から「第3案で行きましょう」とのお言葉が。
打ち合わせの末、若干の修正を加え最終案が確定。
この自転車に乗った蛙(じて吉くん)はお店のマスコットキャラクターです。
「Grenouilles」はフランス語の「蛙」、袖口のマークは蛙の足跡。
現在はこちらで作ったデータをメーカーさん(WAVE ONE)で illustrator のデータに
作り直す作業をしています。
こちらがイラレで作っていればその手間が省けて納期短縮になったんでしょうけど
持ってないし使えないし。(^^;
(行きがかり上、メーカーさんとの折衝も店長に代わり私が代行しています。
店長、忙しそうだし、私はこういうの好きなので)
サイズ確認用のサンプルも届きました。これは土曜日にお店に持って行きますので
購入希望の方はお店で大きさを確認してくださいね。
やっぱり次は全身真っ黒けの「暗黒技研」ジャージかなぁ。(笑)
| 固定リンク
「その他の自転車関係」カテゴリの記事
- いつもの材木屋さんから新年のご挨拶(2019.01.01)
- 秘密基地忘年会(2018.12.31)
- ドナドナ(2018.12.16)
- shopオープン!(してました(^^;)(2018.10.14)
- 久し振りの秘密基地(2018.10.07)
コメント
すげー! itaさん多芸だなぁ。大尊敬です。
何事も「ユニフォームを着る」と気合が入りますよね~。
投稿: yukkyo | 2009年1月 7日 (水) 21時42分
yukkyoさん、コメント早すぎ。(^^;
アップした途端にコメント来たからびっくりしたぁ。
投稿: ita | 2009年1月 7日 (水) 21時44分
デザインもオリジナル色が出ているし、かっこイイじゃないですか!ついに大詰めですね~。届くまで待ち遠しいですよ♪ オリジナルジャージはモチベーション上がります!
投稿: marty | 2009年1月 7日 (水) 23時51分
>「暗黒技研」ジャージかなぁ。(笑)
いいですね~
今 寒いからBOSSジャンみたいに暗黒技研ジャンか
結構釣るし!面白いですよ~w
暗黒技研白衣かなどう?CS釣りビジョンではシーバス研究会て言うのがあって
シーバスを釣る時は、みんな白衣で釣りをします
投稿: yosiko2 | 2009年1月 8日 (木) 19時45分
>martyさん
オリジナルジャージはカッコいいですよね。
でも小径乗りにはなかなか着る機会が少ないかもです。(^^;
>yosiko2さん
暗技研白衣、秘密基地にはそれを着ていないと入れないとか。
ジャージはともかくとして、ちょいとしたアイテムが欲しいなと思う今日この頃。
投稿: ita | 2009年1月10日 (土) 01時12分
小径乗りにジャージ。私、いっつもそうですよ。
HELIOSに乗る時に「ジャージ・レーパン以外」ってのは、ほとんど無いっす。
山以外へはほとんど行かないせいもあると思いますが…
投稿: yukkyo | 2009年1月10日 (土) 10時11分
>yukkyoさん
あら、それは以外でした。(^^;
そう言われてみれば、私もspeedに乗るときはレーパン、ジャージが
多いかもしれない。
他は普通のカッコですけど。
やはりここは暗技研ジャージでしょうか。(^^;
投稿: ita | 2009年1月10日 (土) 18時25分
> やはりここは暗技研ジャージでしょうか
ジャージ以外にも、暗技研ジャケット・暗技研レーパン・暗技研レッグウォーマ・暗技研アームウォーマ・暗技研ヘルメットカバー・暗技研グローブ・暗技研靴下・暗技研インナーシャツ(意味ねー)とか。
ロゴとしては…
いつも貴方と 暗技研
貴方の街の 暗技研
投稿: yukkyo | 2009年1月12日 (月) 13時02分
>yukkyoさん
当然色は真っ黒け。もちろん「目無し帽」も必需品。(^^;
デザイン的に面白みに欠けるので今一ですなぁ。
ふと気になりました。
>>何事も「ユニフォームを着る」と気合が入りますよね~。
コスプレプレイじゃないですよね。(。_゜☆\ バキ
白衣とかセーラー服とか。(。_゜☆\ バキ
投稿: ita | 2009年1月12日 (月) 17時04分