カゼひいちまった(^^;
今日こそは走りにいこうと準備をしていたのに、朝のどが痛くて目が覚めた。
ちょっと熱っぽいし、カゼひいちゃったみたいです。(^^;
昨日はお願いしてあった部品を引き取りに秘密基地へ。
もらって帰るだけのはずが、気が付いたらこんなになってました。
フロントディレイラのワイヤープーリーブラケットですが、まずは
余計な部分を削り落とし、さらに肉抜きの穴開け。
またサイドスタンド用のボルトで共締めで固定されているのですが、
オリジナルのボルトはインチネジ(3/8)。
(以前にボルトを取り替えようとして外径だけ測ってM10を買ってきたら
入らなくてインチだと気が付きました。)
こいつをミリネジに換えちゃおう、と。え?ネジが違うじゃん。
「タップ立て直します」
インチの3/8は外径約9.5mm、ピッチ1.587
対してM10は外径10mm、ピッチ1.5
なるほど、3/8のインチネジ(メス)にM10のタップを通しても
なんとかなる訳ですね。
ホームセンターへ行き六角穴付きボルトM10x25(SUS304)を購入。
おっと、それを付ける前に暗黒なる加工が入ります。
頭の側面を切削、さらには軸方向にガツンと穴開け。
これを使って取り付けています。
その後で、後ろの変速調整がしっくりいかないので相談すると、
「ディレイラハンガーが曲がっているかも」
ディレイラ台座のゲージでチェックしてみると案の定、少し曲がっていました。
それを修正してやると、変速もスムーズにいくようになりました。
折り畳みだと台座に無理がかかる場合もありますからねぇ。
そこで見つけた2008モデルのspeed P8のフロントホイール。
ハブには「kinetix」と入っていますが、これはアメクラOEMでしょう。
エンドキャップはねじ込み式ではないので、アメクラオリジナルタイプ。
するとベアリングの型番は「R4」だと思われます。
こいつもセラミックベアリングに換装すると、これぐらい回るように
なるかもね。
もっとも、ロード用の高級ホイールには4分位回り続けるのも
あるそうですから。(^^;
でも、BBやRDプーリーよりもハブが一番効くと思います。
(「ご託はいいからさっさと走りにいかんかい」と言われそうですが(^^;)
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
MTBのカラーばっちり決まったようでよかったです!
OLDのカラーも入らなかったらまた作ります。
私もスタンドのボルトは鉄に亜鉛メッキだから交換だな、
でも3/8のステンレスボルトの手配が面倒なのでM10に変えちゃいました。
重さは半分位になってると思います暗技研ならこの位はやらんとね
タイヤクルクル動画なんかのせたら、またじ○吉さんの皆さんが
自分たちのタイヤも回して比較しちゃいますよ
投稿: yosiko2 | 2009年1月12日 (月) 18時01分
すごい回り方!! キシリESもぜひセラミックにしたい!ぞっと。
投稿: marty | 2009年1月12日 (月) 19時54分
そうそう、KOREのシートポストのクランプってiビームですよね?
確か、クランプ部を普通のタイプに交換するのをitaさんのブログで見た気が・・・ご教授下さいませ。
投稿: marty | 2009年1月12日 (月) 20時13分
martyさん こんばんは。
PCの調子が悪い中ご苦労様です!
>確か、クランプ部を普通のタイプに交換するのをitaさんのブログで見た気が・・・ご教授下さいませ。
私は上野クラッシックに売ってたので買いました 確か?1200円っだったかと?
http://angiken.black.coocan.jp/?m=image&image=1_118.jpg
コレですよねw
投稿: yosiko2 | 2009年1月12日 (月) 20時33分
> 3/8のインチネジ
このステンのキャップスクリューは会社に落ちているので入手は簡単、
だけど問題が一つ、インチのアーレンキーが会社にしかない。ダメじゃん(爆)
> ベアリングの型番は「R4」
某サイトを見るとこのサイズのセラミックベアリングはまだリリースされてませんね
私もHELIOS P8の街乗りホイールのがR4なので交換したいと思っていたりします。
投稿: taku | 2009年1月12日 (月) 20時53分
>yosiko2さん
ほんとなら今日はツーレポを載せるはずが...。
しょうがないのでクルクル動画第二弾で穴埋めです。(^^;
サドルの使用レポートを書かないといけないので、走ってこないと
まずいんだよなぁ。
>martyさん
私が入手した頃はなかなか無くて「じてんしゃ遊」さんから
ポストと一緒に購入しました。
yosiko2さんが書いているようにクラシックに置いてあるのを
確認しています。dahonのパーツは仕切りラックの裏側に
ありますので要注意。
>takuさん
でもサイズ3/8の六角穴付きボルトなら六角穴のサイズが5/16で
約7.9mmですからミリのレンチでも大丈夫。
というか今まで8mmのレンチで付け外ししてましたし。(^^;
R4のセラミックベアリング、ZEROはまだ無かったですね。
とりあえず、いつ出るのか問い合わせをしました。
G5クラスでよければありますけど。
他からもセラミックベアリングの要望がありましたので
近々第二弾行こうかと思ってます。
投稿: ita | 2009年1月12日 (月) 21時31分
> 六角穴のサイズが5/16で
そっか5/16の六角ボルトを8mmスパナで回していたんだった(笑)
じゃあボルト探してみよっと(^-^)
> 近々第二弾行こうかと思ってます。
便乗するかZEROのR4がリリースされてからにするか…
その時はとりあえず声をかけてくださいな
投稿: | 2009年1月13日 (火) 08時19分
しかし良く回りますね~。
高精度ホイールが止まる寸前、後ろを重そうなママチャリがギコギコ通過するタイミングが面白いです。
投稿: ふみまろ | 2009年1月13日 (火) 09時14分
>takuさん
会社の近所にインチネジを専門に扱っているお店があります。
ミリネジもあるけど。ただ、無愛想なんだよなぁ。(^^;
次回のベアリング購入時にはアナウンスします。
>ふみまろさん
この回転が走りの軽さにどのくらい効くのか興味あるところです。
あはは、面倒くさかったのでtake2は無し。
これの倍くらい回るホイールというのも見てみたいですね。
投稿: ita | 2009年1月13日 (火) 12時44分
さっき名前書き忘れた…(^^;
> 会社の近所にインチネジを専門に扱っているお店があります。
会社のジャンクボックスみたいのをごそごそやってボルトを拾ってきました。ちょっと長めですがカットすればいいかな。
では次回購入時もよろしくお願いしますね。
投稿: taku | 2009年1月13日 (火) 17時23分
take2と言えばダイワハウスあの~今ダイワハウスがダイワハウチュに・・・
なってないダイワハウチュ・ダイワハウチュ・ダイワハウチュ
だから~おばちゃんがママチャリでなんか 通ってない・通ってない・トオッテナイことにしましょうw
ふみまろさんチェック厳し~い
投稿: yosiko2 | 2009年1月13日 (火) 19時00分
martyさんへ
クランプ部を普通のタイプに交換すアダプター
今日 上野クラッシックへ見に行ったら無かったです
投稿: yosiko2 | 2009年1月13日 (火) 21時28分
yosiko2さん<
>クランプ部を普通のタイプに交換すアダプター
今日 上野クラッシックへ見に行ったら無かったです
がーーーーん・・・どうしよう・・既にモノはSサイクルに入荷していて引き取らない訳にはいかない・・・(困)
投稿: marty | 2009年1月13日 (火) 22時24分
>martyさん
アダプタはうちに1個余っています。(現在I-beamサドル使用中のため)
入手できるまでの間、それを使ってもらっていいですよ。
投稿: ita | 2009年1月14日 (水) 08時41分
itaさんのフロントハブはよく回りますね。動画でこういうことを他の人に伝えるのは、よい方法ですね。
投稿: botti | 2009年1月14日 (水) 13時03分
>bottiさん
そうなんですよ、動画はいいですよね。
とか言って最近デジカメの機能に気が付いたのは内緒。(。_゜☆\ バキ
投稿: ita | 2009年1月14日 (水) 20時22分
itaさん<
>入手できるまでの間、それを使ってもらっていいですよ。
それはありがたい! 助かります。とりあえず、地元Sサイクルに探してもらうよう頼みましたが、メーカーや型番を教えてくださると更にありがたいです(^^ゞ
投稿: marty | 2009年1月14日 (水) 20時22分
> メーカーや型番を教えてくださると更にありがたいです(^^ゞ
DAHONのオプションページに載っていますよ
KORE RAIL ADAPTER ¥3,570(¥3,400)
http://www.dahon.jp/products/option/index.html
投稿: taku | 2009年1月14日 (水) 20時58分
takuさん<
ありゃ?てっきり社外品だと思い込んでました。灯台下暗しでした。ありがとうございます。
投稿: marty携帯 | 2009年1月15日 (木) 08時47分
風邪はもう大丈夫ですか?。ということで明日は学大です(^^)。
投稿: back | 2009年1月19日 (月) 20時23分
>backさん
あ~、明日ですか。
今回は予算の編成時期で早い時間に会社を出られそうにないので欠席です。
みなさんによろしく。
投稿: ita | 2009年1月19日 (月) 21時25分
欠席ですか、そりゃ残念。みんなに伝えておきます(^^)。
次は3月かな。
投稿: back | 2009年1月19日 (月) 21時55分
>backさん
2月は無いんですね。日程が判ったら教えてください。
投稿: ita | 2009年1月20日 (火) 22時06分