« やっぱりロードもいじります | トップページ | シマノのBB »

ロードバイクで秘密基地

今日はなにやら秘密基地に集まるとの事なので組長?もはせ参じる事にしました。
GPSもセットしてツーリング仕様で出かけます。
Rimg0015_640

RAMマウントを使っているのですが、ロードバイク用に新たにブラケットを購入。
Rimg0004_640

左はこれまで使っていた金属製の物、ハンドルバーへの取付もUボルト式。
そこまでの強度は必要なさそうという事が判ったので、今度は樹脂製です。
アームも短い物にしました。この方が自転車では使いやすいです。

さて、ロードで行けば時間短縮になるかなとか思ってましたが、所要時間は
ほとんど変わらず。(^^;
でも、体の疲れ方がかなり低減された感じ。
あとは坂の上りで上半身もグイグイ使えるので(dahonの小径だとハンドルステムが
長くてしなるのよ)これはいいですね。

到着してまずはクランク交換。
Rimg0017_640

{あり?あんまり変わらんぞ?」
後はBB軸長を短くするしか無いんだけど、イタリアンの四角テーパーだから
なかなか物が無いんだよね。(現在110mm、107とか103が欲しいんだけど)
とりあえずこのまま使う事にしましょう。

これはyosiko2さんから「持って行って」と渡されたスペシャルツール。
Rimg0018_640

何に使うかというと、シマノのホロテクBBのベアリングを外すためのものです。
何時の間にこんな物を作ってたんだろ。(^^;
Rimg0019_640 Rimg0021_640
Rimg0022_640

二つ割になった爪を差し込んで、ベアリングの奥側に引っかけ抜くという
構造です。
これでベアリングの交換のために秘密基地まで行かなくて済むように
なりました。ありがとね。

セラミックベアリングへの換装の予備調査と言うことでKさんとbottiさんが
愛車持参で登場。
Kさんの08herios SLは前後ともアメクラOEMでした。
(F:Micro58互換で688x2、R:アメクラ17mmタイプで6803x4)
bottiさんが持ち込んだKHSは正調アメクラハブ。
(F:Micro58で688x2、R:アメクラ17mmタイプで6803x4)
Rimg0024_640 Rimg0025_640

これでベアリングサイズが判りましたので後日みんなの分をまとめて
発注かける予定です。

こちらはmartyさんの怪しいブレーキ。(^^;
Rimg0023_640
KCNCほどではないものの、怪しさ充分。
ちなみにmartyさんも暗黒なシートポストに入れ墨を入れ、帰って行かれました。
Kさんも、サイレンサ加工はご自分で、そのあと入れ墨はどうしたのかな?

私は午前中で引き上げる予定(自走で帰らなくちゃいけないし...)でしたが
01stepの(さ)さんも見えると聞いたので、一度お会いしてから帰ることに。
コーヒーを買いにコンビニまで行って帰り、走っていたら後ろから
声かけられました。「itaさんですか?」
暗黒speedやoldならともかく、ロードに乗っていて気が付かれるとは
驚きました。(^^;
写真を撮り忘れたましたが白いブルホーン仕様のspeed、きれいに
まとまっていました。
しばらく入院されていたとの事ですが、無事復調されたようでよかったです。

私はそれから少しして帰路につきましたが、あれからみんなは
色々やっていたんでしょうねぇ。(^^;
みんなで集まってワイワイやるのも楽しいものです。
たまには暗黒仲間で走りにいくってのもいいかなぁ。
もちろんコースはまったりで。←ここ重要(笑)

|

« やっぱりロードもいじります | トップページ | シマノのBB »

ロードバイク」カテゴリの記事

コメント

今日はお世話になりました。
あのコースをあの装備で、おまけに最近組んだというロードと同じフレームでしたので
間違いないだろうと思いまして(´ー`;)
まったりコースでしたら是非是非参加したいと思います!

投稿: (さ) | 2009年2月22日 (日) 19時34分

>(さ)さん
今日はどうもお疲れ様でした。お会いできてよかったです。
そっか、ロードの事もご存じだったわけですね。(^^;
まったりコース、といってもなかなかそうは行かないのが「ヤマホンで行こう」の
流れのオフ会の特徴で。(。_゜☆\ バキ
参加した人が口を揃えて「だまされたぁ」となります。(^^;

投稿: ita | 2009年2月22日 (日) 21時27分

今日の秘密基地も中々盛況だったようですね、行かれなくてちょっと残念(笑)

> イタリアンの四角テーパーだからなかなか物が無いんだよね。
暗技研なんですからJISの103mmとイタリアンの110mm、カップを入れ換えてしまいましょうよ。

投稿: taku | 2009年2月22日 (日) 21時51分

itaさん!お疲れ様でした帰道迷子になったみたいで
GPS秘密基地に忘れてなくてよかったね~もし忘れてたら行倒れ間違いなし

あれからKさんがバフがけに取り付かれてピカピカにDFブレケット磨いてましたよ思いっきりハマッテました
(さ)さんはマドンBB改をインストールされてitaさんの動画とおなじだ~!と めちゃ2感動してました。
ボッチさんは優しいから(さ)さんを送って行ってくれました。

スペシャルツール!これでチームの皆さんを幸せにしてあげて下さいw

投稿: yosiko2 | 2009年2月22日 (日) 21時59分

今日は、お世話になりました。事前調査ありがとうございました。初めてアメクラのリアハブを覗く機会に恵まれました。シマノばかり見ていた自分には新鮮でした。
かれこれ6時頃まで秘密基地におりました。

投稿: botti | 2009年2月22日 (日) 22時16分

itaさん!御世話になりました。^^
あの後ね、FDブラケットのバフがけに、どっぷりハマッタのよ~ニヤニヤしながらね!
あっ!入れ墨忘れたw
やばすぎるぞ!秘密基地!!
yosiko2さん!ありがとう!^^
コメント書きながら、またニヤニヤしてる^^

投稿: K | 2009年2月23日 (月) 09時57分

>takuさん
>>JISの103mmとイタリアンの110mm、カップを入れ換えてしまいましょうよ。
え、そんな事できるんですか?
カートリッジタイプのBBはどうやってばらすの?
前に一度調べたのですが、判らなかった。(^^;

>yosiko2さん
お疲れ様でした。
バフがけはクセになりますからねぇ。(笑)

スペシャルツール、説明図を作成中です。

>bottiさん
あそこに居て、楽しいなと感じる方はもう暗黒仲間です。(^^;

>Kさん
よっぽど気に入ったみたいね。>バフ
あんまり凝りすぎると素手では触れなくなっちゃいますよ。(^^;
そのうちヘリオスのフレームも磨いちゃうんじゃないの。

投稿: ita | 2009年2月23日 (月) 20時59分

突然失礼します。私、去年の東京アースデイライドで声をかけさせていただいたダホンジェットストリーム乗りのhigebozuと申します(覚えていらっしゃらないですかね)。
唐突にメールさせていただいたのは、セラミックベアリングの発注に一枚噛ませていただけないかと思ったからです。当方現在フォレックスAクラスのフロントハブを金澤輪業アメクラハブで組みなおしてもらった物を使っています。常々皆さんのブログを羨ましいと思いながら拝見しておりましたが、itaさんが再度ベアリングを発注されるという記事を見て辛抱たまらずメールさせていただきました。
ご迷惑でしょうが、是非ご一考いただければ幸いです。

投稿: higebozu | 2009年2月24日 (火) 20時25分

>higebozuさん
はいはい、覚えていますよ。
セラミックベアリングの件、了解しました。
別途メールにてご連絡いたします。

投稿: ita | 2009年2月24日 (火) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっぱりロードもいじります | トップページ | シマノのBB »