« 組立始めましょ | トップページ | 初ローディーな日 »

快適な作業場

私の作業場は基本的に「屋外」、ないしは「玄関」。(^^;
それでカゼひいちゃうこともしばしば。
今日は寒いし雨もたまに落ちてくるし、どうしようかなと思っていたのですが、
「ん?娘はクラブで1日いない」、ロードバイクはその部屋にある。
ちゅうことで、今日は暖房の効いた暖かい部屋で、ラジオを聞きながら
快適作業です。
Rimg0006_640

一応、新聞紙で養生して、ケミカルは使わないように気をつけてます。(^^;
しかし、「一家の大黒柱の部屋が無いというのはどういう訳じゃ~。」
(注:この叫びは空しく消えていきます。(^^;)

シフトワイヤーの取付と、バーテープ巻きをやっつけます。
バーテープは初めて使う「EASTON」。エンドキャップがちょっとカッコいいかな。
でも、私は裏に両面テープが付いていないのが好きなんですけどね。
エンドキャップが気に入ったので許す。
Rimg0004_640

最近は、ドロップハンドルにバーテープを巻くのにも慣れ、短時間で要領よく
できるようになりました。
Rimg0009_640

次にチェーンリングのボルトをアルミの色付きに交換します。
ギヤ、クランクがシルバーの一色で味気ないのでワンポイントで赤を入れます。
Rimg0012_640 Rimg0015_640

ここで失敗。アルミのボルトを1本、オーバートルクでねじ切ってしまった。(^^;
Rimg0016_640

でも5本のうち1本はクランクに隠れて見えないからいいかっと。(^^;
しかし、回転トルクを受けているボルト、構造的には剪断力しかかからないけど
アルミ(ジュラかな)製というのはちょっとよろしくないかも。
様子を見て、1本でも切れるような事があったら元に戻す事にしよう。

次にシートピンを締めてみます。おっと、締め切れないぞ。
Rimg0018_640

フレーム側の寸法よりシートピンを締め切った状態の巾寸法が0.5mmほど
大きいみたいです。これはグラインダーでサクサク削って対処しました。

あとは外へ持ち出して、チェーンに給油しディレイラの調整。
ペダルはとりあえずspeedから拝借。一応走れる形になりました。
なかなかいい感じでしょ?
Rimg0020_640

今度の日曜日の朝練にはこれで出動かな。

さて、今日はじて吉オリジナルジャージの縫製前のサンプルも届きました。
なかなかいい色じゃないでしょうか。出来上がりが楽しみですね。
(注:前身頃の文字がダブっているのは間違いじゃないそうです。
 ファスナーで左右が合うようになっているみたいです。)
Rimg0001_640

|

« 組立始めましょ | トップページ | 初ローディーな日 »

ロードバイク」カテゴリの記事

コメント

完成おめでとうございます
エンジンのリハビリをしないと走れませんよ…って自分もですが。

> アルミ(ジュラかな)製というのはちょっとよろしくないかも。
SHIMANOのフィキシングボルト(DURAとアルテ)もアルミだから大丈夫だと思いますけど。

投稿: taku | 2009年2月11日 (水) 21時27分

チェーンリングのボルト DURA-ACEのカラーボルトがあって
それが軽くて強くよさげですよ!私もブルーのボルトを使ってます。

ぱっと見STIからフレームへ行くシフターアウターが短いような?
左右クロスするくらいが良いような?

日曜日はスリップに付いて引っ張ってもらいロードの速度感覚を吸収してください!
そそオカマに注意!ですw

投稿: yosiko2 | 2009年2月11日 (水) 21時50分

おお、早くも完成! おめでとうございます。レーシングジャージが揃うと、ローディですねー(爆)

投稿: marty | 2009年2月11日 (水) 23時01分

>takuさん
>>エンジンのリハビリをしないと走れませんよ
ドキっ(^^;ズバリ、そうでしょう。

そういえばアルテはアルミでしたね。ネジは弱いけど、抜けなきゃ大丈夫かな。

>yosiko2さん
う、アウター短い?やっぱり。
クロスするのはイマイチかなと思ってギリギリ短くしました。
ハンドル切っても支障は無さそうですよ。

スリップに付く間もなく離される事も考えられます。(爆)

>martyさん
カッコだけは一人前になります。(^^;
小径と700Cの違いがどの程度なのか、走ってみるのが楽しみです。

投稿: ita | 2009年2月12日 (木) 12時40分

画像を見て思ったのですが、下ハンが持ちにくくないですか?
STIに最適化されたハンドルなら水平になりますよ。
GIANTは日東のMod184-STI-80を使っていますが、
Mod186-STIが改良されていて気になります。
レマイヨはポジションの関係でMod196-STIです。

投稿: ふみまろ | 2009年2月12日 (木) 13時10分

Road Bike完成ですか~!
いい感じですぅ~。

ジャージも良いですね。
か・え・るさんが好きです

投稿: peach | 2009年2月12日 (木) 21時54分

>ふみまろさん
>>下ハンが持ちにくくないですか?
う~ん、まだ走ってないので判りません。(^^;
もう少し下向きに付けた方がいいのかな?
でも、ほとんど下ハンを握ることは無いんですけどね。

speedに付けているのはNITTOの184かな。(これはyosiko2さんから)
このハンドルはmartyさんからのいただき物。
もうひとつ、takuさんからも昔の形の肩が丸くなった奴もいただきました。
takuさんからは「このハンドルにWレバーで」とリクエストされていたんですけど。
うちにあるドロップハンドルはもらい物ばっかりだ。(^^;
peachさんからのお下がりもあったなぁ。

>peachさん
今度はロードで一緒に走りましょうね。(^^)v
かえるマークは賛否両論ですが、お店のマスコットキャラクターなので
はずす訳にはいきません。
ユニークで私は気に入ってますけどね。
アニメチックでなく妙にリアルなのも変わってるでしょ。

投稿: ita | 2009年2月13日 (金) 08時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 組立始めましょ | トップページ | 初ローディーな日 »