夏に向けて
今年の1月にご紹介した「自転車じて吉」オリジナルジャージ。
先日納品されました。
暗黒なかぶりものと併せ、今年の夏はこんな出で立ちで行きますよぉ。
この蛙を背負っている小径車乗りは十中八九、私ですので声かけてください。
ここしばらく登場の機会がなかったうちの「暗黒speed」ですが、暖かい季節になり
出走できるように手を入れました。
まずはクロモリロードに奪われたペダル。
うちのエースである「speed」には、よりグレードの高い物を用意しました。
とは言っても、型番がひとつ違うだけですが...。(^^;
さらにフレームの塗装補修を完了させるべく作業します。
先日パテ盛りした部分にプラサフを吹きます。
この後、どういう色で塗装するかが問題です。
フレームと同色が望ましいのですが、それは難しい。
かといって、最初から「黒」とかいうのも芸がなさすぎ。(^^;
(カーボン化という禁断の裏技もありますが...。(^^;)
プラモデルを塗装する時に使っていたエアブラシ。
これなら缶スプレーを使うよりは綺麗にできるし、誤魔化しもきく。(^^;
塗色は状況を見ながら車用のタッチアップペイントを混ぜて吹きます。
写真で見るとなかなかの出来映えなんですが、現物をお日様の下で見ると
光の当たり方で色が違うのがはっきり判ります。
まあ、これで完璧を追求しだすと晴れている日に走りに行けなく
なっちゃいますから、これでよしとしましょう。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒以外の色合わせってホント、難しい(^^ゞ そういえば我が家にもエアブラシがありますね。プラモ&鉄道模型で使っていました。
じて吉ジャージおしゃれで良いいです!
投稿: marty | 2009年3月21日 (土) 21時35分
お~。写真だとわからないレベルになってますね。
投稿: KEN | 2009年3月22日 (日) 18時20分
>martyさん
エアブラシはやっぱりいいです。後始末とかが大変だけど。
ジャージ、いい感じでしょ。「蛙」というのがユニークでナイス。
グリーン系の色というのもあまり見かけないし。
>KENさん
写真ではねぇ。(^^;
もっとも現物もひどい見てくれではないのでいいのですが。
そういえば、うちの車のバンパーもこんな感じでした。(爆)
投稿: ita | 2009年3月22日 (日) 19時58分