連休かぁ...
天気のいい休日。久~し振りに車の洗車。
いつもは洗車機に突っ込んで終わりですが、今日は手洗い。
まじめに洗って、窓の油膜取りして撥水加工して、ワイパー取り替えて
そのあとオイル交換へ、なんてやってたらお昼すぎちゃった。
それからようやく自転車いじりに着手。
speedのブレーキシューを交換します。
ついでにリムを掃除して、砥石で研磨してみました。
おおっ、ブレーキのタッチが段違いによくなったぞ。
これで日曜日の嶺岡林道もバッチリです。
まだ、時間があるので少しだけ走りに出かけます。
今日はいつもと反対方向で花見川CRを海の方へ向かいます。
というのは「サイクルハウス GIRO」さんが月初めに移転し新装オープン
しているとの事で行ってみることに。
(実は先日も行ったのですが、場所がうろ覚えで辿り着けなかった)
今回も一度は通り過ぎてしまい、戻ってやっと見つけました。
14号に面しているのですが、道路から少し引っ込んだ建物で、通りには
看板がありませんでした。写真のように店舗の看板も目立たない色調。
お店の方(田野さんかな)とお話ししたら、通りの看板は5月に取り付けます
との事でした。
今度のお店は店内も広いし、駐車場もあるので行きやすいですね。
以前、こちらで扱われていたミニベロのフレームが復活してくれれば
うれしいのですが、それは無理みたい、う~ん残念。
この連休、会社の休みは暦どおりなんですが、私の休みは今日と2,3日。
4,5,6日は出勤です。(泣)
ずっと天気よさそうで自転車日和なのになぁ。
いっそ、自転車通勤しちゃおうかな。(片道約40km(^^;)
★暗黒技研のパソコン暗黒日記(^^;
グラボを交換し、POSTから表示が出るようになったので、まずはc-mosクリア。
続いてmemtestを走らせる。これでメモリは異常なし。
HDDは通電しても回転音がしない、こちらはアウト。
でも、モーターが回らない壊れ方なので、同じ型番のHDDの基板と交換すれば
もう一度起動させる事は可能かもしれない。
次にCPUを交換してみる。これはどちらも大丈夫。
次はマザーボードを入れ替え。これは起動せず。
でも、なんか行けそうな気がするんだよなぁ。これもc-mosクリアしてみるかな。
ここで電源を入れ替えてみたい所だが、それが原因で今動いているパーツを
ダメにするのが怖いのでそれは自粛。
結局、HDDとグラボがアウト、マザボと電源が限りなく黒に近いグレーという結論です。
すでに新たに購入したのはマザボ、CUP、メモリ、グラボ(但ししょぼい)。
息子は今、次のグラボを物色しつつ、アルバイトに精を出しています。
私はとういうと、「あとはマザボだけ用意すればいいのか~(^^)」
これで私のパソコンもcore2duo化へ。