« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の10件の記事

vitesseも451の暗黒化

dahon車で唯一、メーカー純正でフロントWになっている「vitesse P16」
これの451化の依頼があり、秘密基地へ集合です。

前回の「ヤマ行こメンテオフ」の際にも(遠路はるばる)来られて、その時は
「純正のクランクからシマノのホローテックⅡに交換したらアウターに上がらなくなってしまった」、という事でBBのクランク側に3mmスペーサーを入れて対応。

無事、インナー、アウター共にローからトップまでトリム調整無しに10速全部使える
ようになりました。(純正は8x2速ですが、これはすでにリア10速になってます)
これ以上の厚さのスペーサーを入れると左クランクに支障が出ると思うので
これが限界でしょうか。
090726_014_640 090726_015_640

今回、451化してドロップハンドル、キャリパーブレーキ取付ですが、フロントは
そのままポン付けで大丈夫でした。
逆にリアは大苦戦。アルミフレームのヘリオスSLと同様にブラケットは片持ち構造。
090726_007_640

なんですが、ブレーキの取付ボルトとフレームの泥よけ取付穴が微妙な位置関係。
ブレーキ取付面をテーパーにしたり、色々と試行錯誤しましたが、
結局ジャストフィットな位置には持っていけず、やむなくこれを使う事に。
090726_009_640

「オフセットブレーキシューホルダー」
ブレーキシューが微妙な寸法でリムに届かない場合に有効な小物です。
(takuさん、役に立ちましたよ(^^)v)

090726_004_640 090726_002_640
090726_006_640

無事、完成できました。
ちなみに最近(暗黙の)役割分担で、私がやったのは「ワイヤー取付」と
「バーテープ巻き」のみ。(^^;
そうそう、もう1台metroのBBタップさらいはyosiko2さんの手が空かないので
私が処置しました。
なんせ、今日はコンタクトレンズじゃなく(度の弱い)メガネかけていたので、
タップに書かれている小~さな文字もばっちり読めたので、左右を間違うことも無し。
(。_゜☆\ バキ

先日の振取台の台の使用状況もチェック。
これならしっかり安定していて問題ないでしょう。
090726_011_640

あ、これは昨日のナットを作った残骸だ。(^^;
なんまんだぶ~。
090726_001_640

| | コメント (10)

今日は涼しく工作

今日は暑くて風が強いです。こんな日はクーラーの効いた部屋でツールドフランスを
見ながら工作作業です。(^^;
090725_006_640

山岳ステージを見て自身の走りに結びつける...ってな事はありません。キッパリ
レベルが違いすぎて参考にもなりませんわ。(^^;

こちらの本ならまだ多少は共感できるかも。
090725_005_640

「自転車で痩せた人」でおなじみの高千穂遥さんの新作です。
そういえばこの人は作家だったんだよなぁ、って。(^^;
著作のSFは読んだことなかったし、読んだ記憶があるのは「夏・風・ライダー」とかの
バイクものだけかな。

さて、先日から作っていたものが完成しました。
車内に自転車を搭載するときに固定するアダプタ用のレールです。
元はミノウラの製品なんですが、レール長さが970mmと500mmの2種類しかなくて、
荷室の巾一杯を有効に使えないという事です。
しかも、現在このタイプは製造中止で、あらたに入手するのも無理みたい。
090725_007_640

それで1350mm巾の物が作れないかと依頼を受けました。
オリジナルと同じような形状の形鋼(鉄製の鋼材)があればよかったのですが
うまいサイズが無かったので、こんな感じで木とアルミのハイブリッドです。

オリジナルは固定ナットがこんな曲げ板形状となっていますが、
これを流用しようとすると、レール内部のくり抜きが大きくなるのでこれは使わないことに。
090725_003_640

替わりにこんなナットを製作。断面形状はこうなっています。
このナットは切削加工があるので秘密基地のyosiko2さんへ図面を送って製作依頼。
タップ(ネジ穴)を立てるので鉄かジュラルミンで、とお願いしましたがジュラルミンで
作ってくれました。
「よく材料あったね?」
「そこに使わない”クランク”が落ちてたからそれを削りましたよ」
「...(^^;」
という訳で材料の品質はシマノの折り紙付き。(^^;
090725_004_640 090725_009_640

実際の使用方法はこんな感じになります。
090725_010_640 090725_012_640

これだけ長さがあれば前向きに3台、その間に後ろ向きに2台と、計5台が無理なく
荷室(ハイエースかな)に積める訳です。
また、じて吉ツーリングの際にはお世話になります。m(__)m
今度からは私もロードバイクだからこれを使えるし。
(以前はdahonしかなくて、フロントハブの巾が違うのでこれでは固定できなかったのよん)

| | コメント (6)

乗鞍アタック

さて、翌日は朝4時半に目が覚めました。(年寄りだな(^^;)
昨日着いた時はすでに薄暗くて気が付かなかったのですが、いい所じゃないですか。
090720_001_640 090720_002_640

がさごそやっていたらみんなぞろぞろ起きてきました。(やっぱ年寄りばっか?)
天気がいいんだからさっさと支度しろ~ってな訳で、朝飯(インスタントラーメンだけど)
食べて、撤収開始。

ここから一路乗鞍高原を目指します。
前方には青い空の中に乗鞍岳がくっきりと。最高のお天気です。
090720_005_640

後から聞いたのですが、前日の日曜日は悪天候でバスが運休。
そのせいか、1日足止めを食った人が多くて、観光センター前の駐車場はすでに満車。
仕方なく空いている駐車場を探し、さらに上へ向かい結局、国民休暇村前の駐車場へ車を止めます。2.5kmほど車で登って来ちゃってズルしてますが、一度下って登り返すという案は即座に却下されました。(^^;

自転車の準備をして、いよいよ乗鞍アタックの開始です。
090720_007_640 090720_010_640

出だしは比較的緩やかで、前日の疲れもなんのその、快調なペースで進みます。
三本滝から先はマイカー規制でバスとタクシーしか通れません。
前日の美ヶ原ではほとんど見かけなかったローディな方々もここでは大勢います。
おそらくすでに終わった「ツールド美ヶ原」に対し、乗鞍のヒルクライムイベントは来月末
だからという事でしょうかね。
090720_012_640 090720_013_640

車もほとんど通らない坂を上り、時々止まって景色を眺めます。
左の写真の真ん中当たりの残雪の下に道路が見えますが、あそこまで登らなくてはなりません。(^^;
090720_016_640 090720_017_640

そして、下を見下ろすと、「ああ、こんなに登って来たんだ。」
090720_019_640 090720_021_640_2

この山(左端)は何?槍ヶ岳かなぁ。
さらに遥か遠くまで見通せます。ほんとにいい天気。
090720_025_640 090720_026_640

大雪渓ではスキーをしている人が大勢います。
実はこの辺で私はすでにヘロヘロ状態。(^^;
090720_028_640

いつものようにしんがりで畳平へ到着。なんとか乗鞍制覇しました。(^^)v

ここまではバスで来られるし、ここから山頂まではそれほどの距離ではなく3000m級の山に
登れるのですから来る人も多い訳ですね。
090720_029_640

さすがに標高2702mの畳平は寒かったです。
ウインドブレーカーを着込み、下りに備えます。
090720_032_640 090720_034_640

途中の残雪前で記念撮影。まだこんなに雪が残っています。
090720_035_640 090720_037_640

そして無事、スタート地点まで到着。今回はアクシデントも無く、無事ツーリング終了。
国民休暇村でお風呂に入り、昼食を食べ解散です。

帰り道、予想はしていましたが、ひどい渋滞に遭遇。
でも、2日間天気にも恵まれ、気持ちよく走れたので、この程度の障害は笑って
許すしかないわなと....。(^^;

私的には前日の美ヶ原の方がしんどかったかな。でも、次回は美ヶ原から
車山高原へ抜けるルートも行ってみたいなぁ。
あと、いつも途中から一人旅なので(^^;、せめて集団に付いていけるようにしたいかな。(^^;

今回は好天に恵まれ最高の2日間でした。
一緒に行ったみんな、お疲れ様でした。

 

| | コメント (13)

痙~るド美ヶ原

3連休の日月の2日間で長野まで走りに行ってきました。
メンバーはヤマ行この小径車仲間8人。
千葉、埼玉、神奈川と3台の車に分かれて現地集合です。
神奈川組は土曜日の出発で諏訪湖を一周してきたそうです。

私ら千葉組はかめねこさんの車で、渋滞を避けようと早朝5時に出発。
八王子料金所と相模湖IC辺りで若干の渋滞に遭遇しましたが、松本ICには9時前に到着。
前乗りしている神奈川組と連絡を取り、落ち合った後は先に走り出す算段をしていました。

ところがそこへ埼玉組から電話があり、道が判らないので「松本ICで待ってろ!」の指示が。(^^;
カーナビくらい用意しろよ、ってみんな自転車用のナビ持ってるじゃん。
あとで判明しましたが、埼玉組は集合地点がどこなのか、さらには松本ICで降りるという事すら
把握していなかった事が判明。(爆)さすがは埼玉組、とみんな納得。(笑)

結果的に全員合流して、いよいよツールド美ヶ原のコース、美ヶ原林道を走り出します。
090719_002_640 090719_003_640

このコースはスタート直後、いきなりの激坂が待ち受けます。
090719_005_640 090719_004_640
ここで早くも私とケガからの本格復帰第一戦のKさんがメゲてます。
何度も休み休み、「明日もあることだし、美鈴湖まで行ってよしとしようか」などと
不埒な事を相談してました。
「だいたい、乗鞍へ行こうなのに、どうして前日に美ヶ原を登るんだ?」と不平タラタラ。

それでもなんとか美鈴湖まで辿り着くと、「なんだか行けそうな気がする~」(^^;
そこから先は傾斜も緩くなった事もあり、また登り続けます。
Kさんが美鈴湖で水分補給をしている間に先へ行ったので、ここからは一人旅。
他のメンバーはすでにそうとう先へ進んでいるものと思われます。

路面には先月の「ツールド美ヶ原」の名残か、チョークで書かれたスタート地点からの
距離が残っています。その数字がひとつづつ減っていくのを励みに、黙々ととペダルを踏みます。
「美ヶ原まで5km」という看板が出たところでKさんに追いつかれ、追い越されました。(^^;
この日は、この後の行程が詰まっているので、14時までに出発地点まで下るようにとの
お達しがあったので、13時にはゴールしていないといけません。
ギリギリでアウトかなと思っていると、残り2kmくらいで視界が開け、先の方まで道が見えます。
しかも下っているじゃん。(^^)ヤッホーと下るのですが、今度は横風が強くて速度を出せません。
しかもよく考えると、ここで下るということは戻る際にはこれをまた登らなくちゃいけないのか。(^^;
それでもなんとかゴール地点の駐車場に到着。
待っていてくれたみんなから、「お疲れさん、さ、戻るよ」と暖かいお言葉。
休ませてもくれないのね。(^^;

ちょいと記念写真を撮って、帰途につきます。
090719_008_640

この辺りは切り通しのような感じで風がとにかく強い。しかも霧雨が降ってきたので
あわてて先ほど下った坂を今度は登り返します。
フロントをインナーに落とした際にチェーン落ち。(^^;
しかもそれで脚を付いた途端に右足の太股が「ガチ~ン」 つ、痙った。(^^;
しばらく、脚をマッサージして騙し騙し下りが始まる地点までたどり着きます。
そこからは重力に身を任せ(^^;なんとか先行していたメンバーに追いついて美鈴湖まで到着。
090719_009_640
ここで小休止し、あとは一気にスタート地点まで戻ります。

090719_012_640

なんとか、無事に戻って来れました。しかし、こんな調子では明日に大きな不安を残す展開です。(^^;

この後、「竜島温泉せせらぎの湯」という日帰り温泉に寄り汗を流し、本日の寝床である
高ソメキャンプ場へ到着。
ここでお肉てんこ盛りのバーベキューを堪能し、翌日に備え早く寝ます。
キャンプ場までの道中では雨が結構降っていましたが、キャンプ設営中には雨もあがり、
夜には満天の星空が翌日の乗鞍へ希望を抱かせてくれます。

2日目へ続く。

| | コメント (3)

今日の乗鞍はお天気最高!

090720_016_640

今年の「夏」ツーリング長野遠征。
幸いにも好天に恵まれ、昨日は美ヶ原、今日は乗鞍とヒルクライム2連発をこなしてきました。
昨日の乗鞍はバスが運休になるほどの悪天候、それが今日は一転してこの青空です。

詳細は後日。(ヒルクライムより帰りの渋滞の方が疲れたよ(^^;)

| | コメント (3)

またまた日曜大工

今日から3連休。秘密基地へ行くつもりだったのですが、車の使用権を
確保できずやむなく断念。(^^;
で、またまた日曜大工してました。
090718_001_640_2 090718_002_640_2

トリマーを使う作業は面白くて仕上がりが素人細工に見えないので好きなんですが、
騒音と木くずの後始末が大変なんです。
この時期はどの家も窓を閉めてエアコンかけているので騒音はOKかな。(^^;
木くずは「一仕事一片付け」(工事現場のスローガンみたい)を実践。

090718_003_640_2
ジグ作りも作業のひとつ。これをきっちりやらないと、切削線がガタガタに
なっちゃいます。

今日はここまでで終了。今度は何を作っているのでしょう?
090718_004_640_2 090718_005_640_2

そうそう、先週の「Di2」の正解はこちらです。
090712_008_640_2 090712_018_640_2

「ボトルケージの取付位置ずらしアダプタ」とでも言いましょうか。
実際は右の写真の用にDi2のバッテリーとボトルの干渉を避けるための
パーツなんですが、私のspeedでポンプ取付アダプタの位置をちょいと
ずらすのに使えないかなと買ってみました。
その件はまだ未検証ですが...。(^^;

-----------------------------
明日から、ヤマ行こ小径仲間達と長野遠征へ出かけます。
今回は1泊ですが、車で行くので楽は楽ですね。
荷物を吟味してどれを持って行こうか悩むこともないし。(^^;

そう、忘れずにこれをヘルメットの内側に貼っておきます。
090718_006_640

先日、ちゅんちゅんさんにいただいたお守りのお札。
最近ツーリング中のトラブルが多いので、これで厄除け。
もちろん自分だけでなく一緒に走るみんなの分も含めて御利益がありますように。

意外と信心深い?なんせ、「ミコとマコ」に反応できる世代だしなぁ。(笑)

| | コメント (4)

チェーンのおそうじ

チェーン用のオイルはこれまでFINISH LINEの「ROAD」を使ってましたが
ちょっと違うのにしてみました。
090712_012_640

同じFINISH LINEの「DRY」です。
ROADの潤滑性のよさはいいんですが、チェーンが真っ黒になっちゃうのが
気になって。(^^;
じて吉店長に相談したら「これ使っている人が多いですよ、私もこれです」
との事なので、これを試してみることに。

ロードもSPEEDもmetroもチェーンを外して、ついでにスプロケもきれいに
そうじして、チェーンオイルを塗り直しました。
潤滑性は若干落ちるかな、あとは耐久性がどの程度か、ですかね。
週末しか乗らないので、MAX2日の走行距離をカバーしてくれれば問題なしですけど。
090712_003_640

あとはこんな物も買っちゃいました。「Di2」って書いてあります。
さて、どの部分を買ったのかは内緒。(。_゜☆\ バキ
090712_002_640

-------------------------------
今朝のじて吉朝練で久しぶりにK2さんとお会いしました。
いつぞやカーボンフレームの修理の件でbackさんの工房でお会いした以来。
その修復完了したフレームの現物を今日初めて拝見しました。
St330008
左側のシートステー下側に亀裂が入っていましたが、きれいに補修されてます。
K2さんもこのフレームが復活できて喜んでいました。
さすがは匠の技のbackさんです。
yosiko2さんといい、backさんといい身近に高い技術を持った方がいるというのは、
ありがたいことです。

-------------------------------
yosiko2さんのご希望にお応えして、これがキャットタワーの全容です。
一番上はゆずくんのお気に入りの場所。
支柱には爪研ぎ用の綿ロープが巻き付けてあります。
090712_014_640 090712_016_640

| | コメント (9)

自転車から蛙の鳴く声?

最近、気合いを入れてペダルを踏むと「ギュギュグギュ」と蛙の鳴き声のような音が
聞こえる事があります。
090321_001_640

まさか、背中の蛙が鳴くって事は...ナイナイ(^^;

おそらくはペダルとシューズが触っている箇所があるんだろうなと思って調べてみると
やはり触っていました。
てっきりペダルの側面が当たっているのかなと思っていましたが違いました。
090705_0040_640

SPDシューズの底面とペダルが干渉しています。
このスペシャのシューズは普通に歩くとクリートがカチカチ路面に当たる事が
ありません。
裏を返すとクリート取付面とシューズ底面とのレベル差が大きいという事です。
おかげで底面とペダルが干渉してしまう訳です。

底面削って干渉部を逃がしてやってもいいのですが、またカチカチ歩きに
なるのもなぁ。
とりあえずはこのまま様子を見ることにしましょう。(^^;

| | コメント (4)

またまた見せびらかされた~

今朝は久しぶりに「じて吉」朝練へ参加。
今日は常連な方々が富士でのレースに参加との事で私を含め4名のみ。
私自身、ロードバイクは1ヶ月ぶり。(^^;

これまでspeedで使っていたサドルをロードへ付け替え。
takuさんのマジックポケットからシートポストが出てきたので、譲り受けました。
やっぱりこのサドルはロードバイクの方が合うみたい。
090705_001_640

佐倉の風車で休憩中に、「いつもより遠くまで行きましょう」となったのですが、
速度差がありすぎて付いていけず。(^^;
しかたなく「私はいつものコースで行きます」と寂しく離脱。

そこへ電話がかかってきて「試乗車を用意したから、これから行くよ」
どうして私のとこには頼んでもいないのに見せびらかしに来る友が多いんだろ。(笑)

乗せてもらったのはこれです。
TIMEのカーボンバイク。ホイールはまだ暫定仕様との事ですが、
乗ってみると「何これ?かってに進む~」(もちろん漕いではいますが)。
090705_005_640

さっきまで乗っていたのは何だったの?って感じで、いつまでも乗っていると
クセになりそうなので、早々にご遠慮させていただく事に...。(^^;

素性のよさはとっても判るんですけど、値段が非常識だからさぁ。(爆)
「うちの赤いバイクと取り替えてあげる」という提案はサクッと却下されました。

| | コメント (6)

振取台...の台

先週、takuさんが秘密基地に振取台を置いていきました。
090628_016_640

パークツールのTS-2、ホビーユースではこれ以上ないって位の物です。
でも、こいつは単体だとコケます。(^^;
作業台にネジ止めするか、バイスで止めろとあります。もしくは別売の
専用ベースを購入するかです。
(この時はフライスのバイスに固定してます。)

「なんか適当に作っちゃえば」ということで、yosiko2さんがアルミか鉄材で
作るのかと思ってたら私にお鉢が回って来ちゃいました。
「木製がいいんじゃない?」「えっ?」「itaさん得意でしょ?」

ってな訳で製作開始。
当初、2x4材を組み合わせるつもりでしたが、我が家の材料庫に30mm厚の
集成材があった。大きさもちょうどよさそうなのでこれを使う事に。
090704_002_640

takuさんからは「できればニップルを入れておいて、取り出し易い様にRがついて
いるといいなぁ、ニップル回しも置きたいし」というリクエストも。

久しぶりにまじめに木工。といっても今日はトリマーしか使わんけど。(^^;
090704_003_640

大きなエリアを皿削りするための自作トリマーベースが見あたらない。
最近、自転車パーツに押されて大工道具が隅に押しやられていたからなぁ。
仕方ないので、ポケット寸法を設計よりちょいと小さくして対処。

ポケットの加工して、全周もR面取りしちゃいます。
加工後はサンダーで表面仕上げ。
090704_004_640 090704_005_640

ウレタンニス2回仕上げで完成。裏側には4カ所鬼目ナットを付けて
ガタつき防止のアジャスターを取付けています。
090704_008_640

じて吉の店長も同じTS-2を使っているので、現物合わせさせてもらおうと
19時ちょい過ぎに行ったら、すでにシャッタークローズでアウト。
明日は富士スピードウェイのレースに行くって言ってたので、早々に
店じまいしたのかな。

手前側が少し長かったかな(200mm)という気がしないでもないんだけど
取り付けて実際に使ってみないと判らんわなぁ。(^^;
こんなもんでどうでしょ?>yosiko2さん、takuさん

| | コメント (6)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »