自転車から蛙の鳴く声?
最近、気合いを入れてペダルを踏むと「ギュギュグギュ」と蛙の鳴き声のような音が
聞こえる事があります。
まさか、背中の蛙が鳴くって事は...ナイナイ(^^;
おそらくはペダルとシューズが触っている箇所があるんだろうなと思って調べてみると
やはり触っていました。
てっきりペダルの側面が当たっているのかなと思っていましたが違いました。
SPDシューズの底面とペダルが干渉しています。
このスペシャのシューズは普通に歩くとクリートがカチカチ路面に当たる事が
ありません。
裏を返すとクリート取付面とシューズ底面とのレベル差が大きいという事です。
おかげで底面とペダルが干渉してしまう訳です。
底面削って干渉部を逃がしてやってもいいのですが、またカチカチ歩きに
なるのもなぁ。
とりあえずはこのまま様子を見ることにしましょう。(^^;
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
コメント
カチカチ音がならないのはいいですね~。
オイラも新しい靴が欲しくていろいろ物色しています。
お勧めがあったら教えてください。
投稿: KEN | 2009年7月11日 (土) 22時50分
なんか後姿があぶないおじさんですね。
もしかしてそれで乗鞍上るのかな?
投稿: 忍太郎 | 2009年7月11日 (土) 23時59分
itaさんの後ろ姿は見慣れたので気にならないけど


横に写ってるキャットタワーが気になります
高さは天井まで行ってるんですか
投稿: yosiko2 | 2009年7月12日 (日) 12時07分
>KENさん
このスペシャライズドのシューズは結構いいですよ。
ただ、少し足先の巾が狭いかな。この辺はやはりシマノに分がありますね。
私はきつきつで足が痛くなるのはイヤなので、ワンサイズ上を選びインソールや
靴下で調整しています。
>忍太さん
あれっ?最近これ着て行ったことがあったと思ったけど。
富士山?高尾?覚えてないし。(^^;
>yosiko2さん
高さは天井のちょい下までです。
窓の上端くらいの高さに広い板があって、そこでまったりしています。
そこだと人にちょっかい出されないですから。
投稿: ita | 2009年7月12日 (日) 17時43分