« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の14件の記事

すごい物、2題

今日見た「すごい物」をご紹介しましょう。

一つめは「サイドスライド式フロントディレイラ」
090830_001_640 090830_003_640
090830_004_640 090830_009_640

MuSLにフロントディレイラを付けようと考えて、この形になったそうです。
構想、製作ともにyosiko2さんの作品です。
水平方向へはカムを使って動かしているのですが、単純に水平に
動いているのではなく、普通のリンク式ディレイラと同様にアウター側に
移動する際に斜め上方向へ動く用になっています。
シフターはフラットバー用の3速シフター、これでトリム的な動きも実現してます。

初期のディレイラはこれと同じような機構だったらしいですが、これを図面も
無しにここまで完成させてしまうなんて...すごい。(^^;

そしてもうひとつ。「BD-1 ダンパ付きフロントサス」
090830_016_640 090830_018_640

ホイールサイズも20インチにアップされていて、さらにキャリパブレーキを
装備しています。キャリパブレーキの取付方法が秀逸。
こちらはnishiyanさんとyosiko2さんの合作です。

サスのダンピング制御をバネの強弱だけで行うのではなく、ダンパーの
減衰量調整で行うという、言わば正道をいく方法です。
MTBのサスなんかはこの方法が取られていますが、BD-1のフロントの
ようにサスのストロークが少ないと、そこへダンパー機構付きのサスというのは
物理的に難しい訳ですね。
それをスプリングとダンパーを別置きにして解決しています。

これからダンパーの調整とスプリングの選定でベストな状態を探していかなくては
いけませんが、セッティングが煮詰まれば乗り心地を試してみたい1台ですね。

組んでいる途中で、ひとつの問題点も明らかになりました。
それはブレーキング時にはサスが効かない、という事。
これはスイングアームの可動側にブレーキがあるため、ブレーキングによって
発生する力がサスを伸ばす方向に作用してしまうためなんですが、
これはBD-1のサスフレーム構造によるものなので、仕方がないですかね。

この独創的なアイデアと、それを実現させたお二方の実行力に拍手!

| | コメント (14)

Minits Lite 451

遅くなりましたが、ミニッツライト451のインプレです。
090816_005_640

以前に406ミニッツライトを使っていましたが、感じは(私の期待通り)その時と同様、
乗り心地は柔らかいのだけど、結構走れます。
ステルビオと比べると衝撃吸収性はかなり高いと思います。
断面を見るとミニッツライトは巾が広く、円形の断面形状になっていますので
エアボリュームが結構あるためだと思います。
断面が丸いので、安心してコーナーで倒し込めるし、接地面はちょっと
とんがった形状というのが、軽く走れる要因でしょうか。

反面、その巾広のおかげでキャリパーブレーキでは解放巾が足りなくて、
エアーを抜かないとタイヤが外せません。(^^;
それとそのとんがり形状の摩耗が結構早そうなのがちょっと気になりますが。

あと、ある意味一番肝心な「耐パンク性」
残念ながら今回の試用期間中は短くて、ためにパンクに遭遇しませんでした。
そう実は試用だったのですよ、今回は。

takuさんが某ルートで入手した物で、yosiko2さん、私、peachさん、takuさんと
試用していました。
普段20x1なんていう細~いタイヤを履くyosiko2さんの評価は「うんこタイヤ!」
と非常に辛口でしたが、私は逆に高評価です。
これは走り方の違い等々によるものと思われます。
ちなみにpeachさんも「今ひとつ...、初心者向け?」ってな評価でした。

とりあえず、再びステルビオに戻しちゃいましたけど、次に買うのは
ミニッツライトでいいかなと思っています。
(でも、ステルビオはまだストックがあるんだよなぁ。(^^;)

そうそう、今回の試用中、チューブはR-AIRではなくシュワルベを使っていました。
R-AIRもあったのですが、ちょっと悪夢が頭をよぎって...(。_゜☆\ バキ
R-AIRならばさらに乗り心地は良くなったかもしれませんね。
(パンクの可能性は高くなると思うけど...)

09.08.30 今さらながらの追記です
このミニッツライト、外径もステルビオよりも若干大きいです。
うちのspeedのキャリパーブレーキだとスキマは1mm位。(^^;
090816_001_640

写真だと判りづらいですが、一応すきま空いてます。(^^;
この様子だと、取付不可なケースが出てくる可能性ありそうですね。

| | コメント (7)

秘密基地までひとっ走り

今日は暗黒な集いがあるという事なので秘密基地へ行ってきました。
朝、起きると前日のような湿気ムンムンは無く、カラッとした感じなので
自走で行くことにします。
でも、いつものコースだとマンネリでつまんないので(^^;まったく違うルートを探し
GPSとルートデータを持ってスタート。

初めて走るルートは新鮮で、途中そこそこのアップダウンもあり、いつもより
5kmほど長い40kmを2時間で到着。

今日は愛知から「いちゃむさん」が451化したいとの事で見えています。
いちゃむさんのspeedはすでにフロントW、ドロップ化、フロントキャリパブレーキ化
されていたので、作業としてはホイール交換と前後のキャリパブレーキ取付程度です。

リヤのキャリパー台座は軽量化を狙いspeed用では初の片持ち式を採用。
090823_003_640

フロントフォークは在庫のVスタッド除去済みの物に交換してしまいます。
今日はバーテープ巻きの仕事も無いので私の作業はシール貼り。
あら、ピントがずれてました~(^^;
090823_004_640 090823_005_640

下地ができていましたので、午前中で完成。
最近、何故か黒いspeedが多いなぁ。
090823_002_640

今日は時間に余裕があったので、yosiko2さんに色々お願いしちゃいました。
ひとつはバークランプのクイックを止め、ボルト止めにするためのR座金。
ボルトが長すぎなので、これは後日交換しなくちゃ。
090823_007_640

こちらはシートポストの延長パイプ。
090823_008_640

初めはただの延長パイプだったのですが、延長部分に「穴」が無いのは
らしくない、との指摘でサイレンサー仕様に。
輪行時にバッグを取り付けたまま畳むようになると、バッグの取付金具の分だけ
シートポストの突き出し寸法が短くなり、立ち姿勢が不安定なので延ばしました。
畳んだ状態がこちらですが、これなら大丈夫。
090823_009_640

さらにyosiko2さんへ「おみやげ」(^^;として図面を置いてきました。
Ws29

10mmオフセットな一体型ステム。バークランプはオーバーサイズです。
これはいつかこういう物が必要になる日が来るかもしれないので、
明日のためのその1ってとこかな。(。_゜☆\ バキ

これも以前作ってもらったバッグ取付用ブラケットのように1点限りで
製作拒否権を発動されちゃうかもなぁ。(^^;
ムク材からの削りだしなので、手間かかるよね。
でもこうでもしないと高さを抑えつつ10mmオフセットは実現できないのも確か。
一応、少しでも手間を省けるように、ステムキャップは市販品を使うように
設計してはいるのですが...。焼け石に水かな。(^^;

| | コメント (8)

ボトルケージとポンプブラケット

speedのボトルケージ取付穴はフレームの折り畳みヒンジそばにあります。
そこにポンプブラケットを共締めするとポンプの位置に無理がきます。
(もっと小型のポンプならいいのでしょうけど...)
090816_006_640

今まではポンプ側だけ穴を1ケずらし、片側はタイラップで止めたり、
強力両面テープで止めたりしていました。

ここで、以前購入した電動DURAのオプションパーツを使ってみます。
バッテリーにボトルケージが干渉しないよう位置をずらすパーツです。
090816_007_640

ボトルケージごと前へ移動してしまうと、今度はボトルがステムに当たり抜けなく
なってしまうので、ポンプ側だけ前へ移動。
090816_009_640

ポンプブラケットの固定には付属のビスでは長すぎるのでM5x8に交換してます。
ボトルケージ側に付けているスペーサは電DURAのパーツに付属してました。
これでグラつくこともなく、しっかり保持できるようになりました。
090816_010_640

ついでにヘッドマークも交換しちゃいましょ。
dahonの25周年は去年の話だからねぇ。
090822_001_640 090822_002_640

今日は蒸し暑くて走りに行く気にもならず、ちょいと買い物に行っただけ。
090822_006_640

さて、これをうまく生かせるだろうか?

| | コメント (7)

日曜サイクリングに小径2台

じて吉日曜サイクリングに行ってきました。
今日は初めて私以外の小径車、しかもdahonのspeed PROな方が参加です。
名古屋からこちらへ帰省中のtAkEdAさん@「ママチャリとは違うのだよ」です。
090816_003_640

遠方の方ですが、実は「暗黒なかぶりもの」の仲間なんです。
結構走り込んでいるみたいで、終始先頭グループでしたよ。
私は初めのうちこそ、元気が良かったですが、後半はしんがりを勤めるという
いつものパターン。(^^;

しかも、今日は久しぶりにAチームについて行ったのですが、ルートが以前とは
違っていてえらく走行距離が長いんですけど。(^^;
安食の方まで行って、さらに戻り途中で周回コースが組み込まれていました。
さすがに周回コースは1回だけでパスして来ちゃいましたけど。

それでもなんとか速いペースにもなんとかついて行けましたので、70km走って
平均速度が25.4km/hというのはspeedでのベスト記録かも。

いつものメンバーに「やっぱりitaさんは小径が似合うよ」と言われちゃいました。(^^;

 

| | コメント (9)

東京散歩

昨日は用事があって新橋の会社まで自転車通勤。
090815_001_640

用事を済ませたあとyosiko2さんと合流し、まずは某自転車ショップへ。
話には聞いていたけど、ここは安いねぇ。ちょっと遠いのでなかなか行けないけど。
090815_002_640

そのあとはガンダムでも見にいきましょうかとお台場へ。
しかし、駐車場がどこも一杯。なんかやたら人が多いんですけど。
どうやら「コミケ」をやっているみたい。そのほかフジテレビのイベントやら
もちろんガンダム見物の人やらで、もうお祭り騒ぎ。
なんとか駐車場を見つけ、そこから自転車でGO。

090815_003_640 090815_004_640
途中で青函連絡船の「羊蹄丸」の前で記念写真。
私は故郷が札幌なので、青函連絡船は数え切れないくらい乗っています。
もちろんこの羊蹄丸にも。いや~懐かしいなぁ。
でも、青函トンネルはまだ通ったこと無いけど。(^^;

さて、肝心のガンダムはというと...
人が多すぎて正面側には回れませんでした。(^^;
なので背中を拝んだだけ。
しかし、これを原寸で作ろうなんて誰が考えたんだろ。
090815_005_640

途中でyosiko2さんのベイダー号と交換して最高速チャレンジ。
アウター56T、これぐらい踏めるでしょ?と言われましたがトップギヤまで
もって行けません。(^^;まだ2~3枚余ってたかな。
結局45km/h程度、これなら私のspeedでも同じ速度は出せるし(50-12で110回転)
ようはエンジンの問題ですな。

| | コメント (4)

パーツ2題

シマノのMTB用コンポーネントであるDEOREが新しくなっているんですね。
先日、yosiko2さんが「見せびらかし」に来てくれました。(^^;
090811_002_640_3 090811_003_640_2

シフターは従来上位機種で採用されていた「2ウェイリリース」というのが
この機種でも新たに採用されています。
シフトをリリースする際にレバーを押しても引いてもOKという機構です。

そしてVブレーキはシューがカートリッジ式になっています。
これならシューだけ交換できますね。

小径車でも比較的よく使われるグレードだと思うので、このクラスが
アップグレードしてくれるのは朗報です。

-------------------------------
dahon乗り御用達の74mm巾のアメクラハブ(by金澤輪業)ですが、
すでに物が無く、これで終了となるようです。
サイトには在庫ありの表記がありますが、更新されていないみたいです。
(LOROとかの店頭在庫を探せばまだあるかもしれませんが...)

金澤の社長に聞いたところ、製造元がオーダーを受けてくれなくなったとの
事なので復活は無理そうです。
ただ、別の形で74mmハブ(シールドベアリングタイプ)を供給する、と言って
ましたので、純正以外入手不可といった事態は避けられそうです。

| | コメント (6)

ステム交換

ロードバイクはそれなりにポジション出しして乗っているのですが、ポジションが
きちんと出ていると疲労も少ないようです。
先日の富士山から帰って来た翌日も全く疲れていないし...。

そうなるとspeedの方の寸法が、特にハンドルが遠いなと気になり出しました。
これを作った頃はロードなんて乗っていないですし、こんなもんかなってな感じで
決めていましたから。(^^;
とりあえず、ステムをオリジナルに戻してみようかと。(taddさん、ありがとネ)
090814_006_640

位置的には使えそうなので、輪行用の細工を施します。
まずは位置決めのボルトを付けるためのタップ加工。
位置をキッチリ合わせるために現物合わせでケガキを入れます。
090814_009_640

続いて下穴をあけ、M3のタップ加工します。
090814_010_640

さらに、ステムごとハンドルを抜けるようにバーを短く切断します。
こんな作業は秘密基地だと旋盤できれいに切ってもらえますが、
この程度の事は自分でやりましょう。(^^;
090814_012_640

これで取り付けてみると...「ハンドル曲がってるし(^^;」
090814_014_640

さて、どうしたものかと考えたら、「そっか、フォークの取付部で直せるジャン」
さっそく、そこで微調整。バッチリじゃないの。
090814_015_640

ついでにこないだロードに付けようと思って買ったSTIレバー用のシム。
ブレーキレバーを手前に寄せて握りやすくするための物です。
残念ながらロードのSTIは古~いティアグラなので取付不可。
なので、こちらへ付けてみることに。
090814_016_640_2 090814_017_640

ブレーキ調整はかなりシビアになりますが、かなり握りやすくなりました。

-------------------------------
ちょうど家族からケーキの買い出しを命ぜられていたので、花見川CR経由、
幕張新都心、大久保と大回りをして「ル・パティシエ ヨコヤマ」へ。
今日はロールケーキだけのつもりが、「岩シューはいかがですか?」
数量限定なんですが、まだ残ってたんだ。当然「あるなら下さい(^^;」
090814_003_640 090814_005_640

左は「マンゴーロール」。無事、ひっくり返すことなく自宅まで到着できました。
さて、これだけのカロリーを消費するには今日のルートじゃ足りないぞ。(^^;

| | コメント (7)

ミニッツライト再び

20インチの小径車でも割と「走行系」に振った車種はWO451サイズを使っています。
うちのspeedもHE406から451にホイールを換装している訳ですが。
問題は451タイヤは選択肢が少ないこと。
めぼしいところを上げてみると
1.Schwalbe STELVIO 28-451 20x1-1/8 kevlar bead 224g
  私が今使っているのがこれ。残念ながら廃番となりました。

2.Schwalbe DURANO 28-451 20x1-1/8 wired bead 255g
  STELVIOの後継がこちら。ただ、ケブラービードの物が無くなってます。

3.Primo ChamⅢ 19-451 20WOx1 wired bead 170g
  yosiko2さん御用達、巾19mm、ロードよりも細いタイヤ。

4.Primo Comet 26-451 20x1-1/8
5.Primo Comet 37-451 20x1-3/8
  この辺は情報不足。

6.IRC RoadLite EX 20WOx1-1/8
  IKDのポケロケはこれ履いてたっけ?

さて、ここへ来て新たなアイテム登場。
7.Panaracer Minits Lite 28-451 20x1-1/8

あの、あのミニッツライトですよ。(笑)
覚えておられる方もいるかもしれませんが(^^;2007年の「グルっとまるごと
栄村100km」で1日4回のパンクを経験し、リタイヤするはめになった因縁のタイヤ。

しかし、過去は忘れて(イヤ、忘れはしないけど)再びこれを履いてみることに。(^^;
パンクの件以外は非常にいい印象だったんですよね。
トレッド部分のゴムが厚くなったような気がするので、耐パンク性は上がっているのかな。
以前の物が無いので比較できていませんが。
090808_005_640 090808_006_640

ちなみにこのタイヤ、接地面は狭いですが、本体部分の最大幅はSTELVIOよりも
さらに太いです。キャリパーブレーキだとエアを抜かないと脱着できませんでした。(^^;
STELVIOだとゴツんと一発喰らわすと外れるんですけどね。

走行インプレッションはまた次回に。

| | コメント (12)

富士スバルラインにリベンジ

富士スバルラインにリベンジを果たしてきました。
昨年、2時間40分だったのが2時間8分。
前日じて吉のお客さんに「普通の人は2時間で走れるだろう」と言われたのですが、
普通の人レベルにはまだちょっと足りませんでしたね。(^^;
でも、今回は途中休憩無し、足つきも無し。やればできるじゃん。

早朝2時半起床、パンを食べ、支度をしてまだ真っ暗な中を自宅出発。
じて吉店頭にて自転車を車に搭載し、いざ出発。

途中、談合坂SAで朝食タイムを取るものの、渋滞には遭わず、
6時半頃、目的地「富士北麓公園」に到着。さすがに早起きの甲斐がありましたね。
まだガラガラの駐車場で準備を進めます。
090809_004_640_2 090809_005_640

準備をすませ駐車場を後にしたのが7時。
スバルライン料金所にカエルジャージが勢揃い。ここからスタートです。
090809_006_640 090809_007_640

今回はロードバイクでの初めてのヒルクライム。
小径車で登るのと比べると、やはり多少は楽かな?という感じ。
緩い傾斜だと速度低下が少なくて、先へつなげていける感じ。

先日、富士スカイラインの時もそうでしたが、終始曇り空で炎天に炙られることもなく
走行条件としては非常によかったですね。
曇りながらも途中で山頂も見ることができたし、雨には降られなかったし。
090809_008_640 090809_009_640

これまでは速度が落ちて来ると一気に5km/h程度までヘタレルのを、今日は
即座にリカバリして速度復帰。ロードだとダンシングしても不安定にならないのも
よかったかな。気持ちを維持しつつ走り続けられました。

5合目は相変わらずの大混雑。ただ、今日はマイカー規制がされていたため
スバルライン上はバス、タクシー程度しか走っていないのも走りやすかったです。
090809_010_640 090809_011_640

5合目でしばらく休憩した後、下ります。
でも、この下りがなんだか遅いぞ。(^^;
speedでの下りに比べると明らかに遅い。もしかしてハブの回転が悪い?
それとコーナーも曲がりにくい。
これまでは小径車特有のクイックなハンドリングを活かして、切れ込むように曲がって
いたようです。ロードだと同じラインが取れないんだもの。
下りで他の人に後れを取るなんて初めてだし。(^^;

帰りは吉田うどんを食べ、高速に乗り、首都高で若干の渋滞に遇うものの
15時には無事到着。
八千代に着いた頃、なんとこちらが大雨。
結局、店長に家まで送っていただきました。
それと往復運転された方々、お疲れ様でした。ありがとうございます。
朝早くて大変でしたが、楽しい1日でした。

| | コメント (8)

タイヤ交換

これまでロードバイクのタイヤは中古のもらい物を使っていましたが、
ぼちぼち新調するかということで、これが届きました。
090808_001_640

ブリヂストンはどうなのかな?とか考えていたのですが、某所でダメ出しされて
いましたので、ここはやはり王道を行きましょうというわけでミシュランPRO3 RACE。
これまで使っていたのは25Cなので23Cはやっぱり細いわ。
090808_003_640

タイヤ交換のついでに、先日ケチって巻き直ししたバーテープも新品に。(^^;
最近、なぜだか白にこだわってます。
090808_002_640

明日はじて吉ツーリングで富士山スバルラインヒルクライムです。
今年はこのロードで挑戦。そのためにタイヤも替えたんだけどさ。(^^;

明日は渋滞を避けるため、お店への集合が3:30!
いかに朝は得意の年寄りでもこれは早いぞ。(笑)
今晩は21時にはさっさと寝ることにしようっと。(^^;

| | コメント (6)

今朝の朝練は手賀沼

昨晩、印旛沼で花火大会が行われた関係で今日の午前中はサイクリングロードも
通行禁止らしいです。
なので、今日のじて吉日曜サイクリングは特別コースで手賀沼へ行くことに。

行きはA組(うさぎさんチーム)、B組(カメさんチーム)一緒に走りますが、
ペース速いっす。(^^;
おかげで約1時間で到着。

手賀沼CRに着いてからはフリーラン。
以前来た時は舗装がオレンジ色だったと思うのですが、黒い舗装に変わってました。
ここを管理している自治体は金持ちなのか?
八千代市も道の駅から先のCRをなんとかして欲しいぞ、とか思いつつ。(^^;

090802_001_200

道の駅の所でいったん集合した後、A組はCRの端まで行って折り返し、B組はここから
折り返します。帰りはマッタリとポタリングペース。(^^;
途中でA組に追いつかれ合流しましたけど、ちぎれました。(^^;
090802_003_640 090802_006_640

取り替えたハンドルもいい感じでした。
ステム長さはこれで決めちゃおうかな。

ここまでの行き帰り、通ったことの無い道でしたのでちょっと新鮮。
本日のルートはこちら

| | コメント (0)

破裂!

昨日、息子の自転車がパンクしたみたいという事で、チューブを出して
チェックしたのですが、穴は空いて無さそう。
090801_006_640

とりあえず、空気を入れておいて今朝みると、空気が減ってる。
これは虫ゴムがダメになったんだろうと判断して、虫ゴム交換。
満タンに空気を入れておいて、自分のロードのメンテに取りかかると...

「バ~ン!」 「え?なになに、何が起きた?」
息子の自転車のフロントタイヤがリムから外れてます。(^^;
チューブを引っ張り出して見ると...みごとな大穴。(爆)
090802_007_640

いや~、びっくりしました。(^^;
結局、チューブはもちろん、タイヤもビード部のゴムが剥離していたのでこれも交換。
ゴムが劣化していたんですね。
余計なところで時間を喰ってしまいました。(^^;

しかし、ママチャリのハブダイナモってメッチャ重い(回転が)のね。
もちろんそれを暗黒化する気はさらさらございません。m(__)m

| | コメント (2)

ハンドル交換

speedもロードもドロップハンドルを使っていますが、実は私、下ハンが苦手。(^^;
先日の美ヶ原や乗鞍での下りもほとんどブラケットを握ってました。

先日、じて吉でお店にあったハンドルをちょっと握ってみたら「ん?握りやすい」
店長に聞いたら、完成車に付いているハンドルは初心者には握りづらいので
ハンドルはサービスで交換しているとか。(いい店長ですねぇ)

とりあえずロードのハンドルをその店長ご推薦の初心者向けハンドルに交換して
様子をみようと思います。(ショートリーチのアナトミックシャローです)
今度のハンドルはリーチ長さもSTIの取付位置も違うので、ステム長さを替える
必要がありそうです。
ただ、フロントフォークがスレッドタイプなので、アヘッドのように簡単に
ステムが替えられません。(クイルステムは高いのよ(^^;)
090201_003_640

なので、とりあえずシュレッドレスコンバータを使ってアヘッドステムで仮組みし、
ステム長さが「これでOK」となったら正規のステムを調達しようと考えてます。
で、こんな形に。(バーテープはケチッて巻き直しました。(^^;)
090801_001_640

パーツは以前にmartyさんからいただいた物なんですが、さあ組もうと
思ったらコンバータがフォークに入らない。(^^;
いただいたのはオーバーサイズ、フォークはノーマル。ありゃ。
あわててじて吉へ走り、ノーマルの物を買ってきました。

ついでにSTIレバーのカバーも左右共新品に交換して気分一新。
090801_002_640 090801_004_640

やっぱ、キズの無いのはいいねぇ。
ちなみに、うしろに見える「キズ」を付けたのは私じゃないよ。(^^;
090801_005_640

| | コメント (6)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »