« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の7件の記事

ハンドル交換

カーボンバーに交換するにあたり、バーテープを買ってきました。
先日、「このハンドルには薄いバーテープがいいよね」という話があったので
選んだのはこちら。
091031_002_640

今日は色々雑用があったのですが、なんとか時間を作って交換作業にかかります。
まずはSTIレバーの取り外しから。
091031_003_640 091031_004_640

(あら、ピントが...(^^;)いままでは振動軽減のためにバズキルを使っていましたが
カーボンフォークとカーボンバーには不要だろうということで取り外し。
これはロードに付けることにしましょう。

単純にハンドルを交換するだけならばケーブルは付けたままでも行けるのですが、
新しいハンドルにはケーブルを通すトンネルがあるので、ブレーキケーブルは
一度外さなくてはなりません。
091031_005_640

このトンネルを通すとアウターに結構無理がかかりますが、引いた感じは
そこそこなので、そのまま通して行くことにします。
091031_007_640 091031_008_640_2

バーテープを巻いてる最中の写真はございません。(^^;
バーエンドキャップはロードから外してきた「イーストン」
だってOGKのは銀メッキが安っぽいんだもの。(^^;
091031_009_640 091031_011_640

しかし、この「超薄手バーテープ」、今まで巻いた物の中で一番巻きずらかったです。(^^;
しかも2本入っている内、1本は裏面に両面テープ付き、もう1本は何も無し。
なんじゃこりゃ、な品物でしたよ。
私はテープ無しのほうが好きなんですが。

ついでにもう一仕事。獲物はこちら。
091031_012_640

KCNCの「ハブライトホルダー」。KCNCの名に恥じないメッチャ軽い一品です。
もちろん、これをお題目通りの用途で使う訳ではありません。
まずは切断。最初、金ノコでいったのですが、これならパイプカッターで行けるじゃんと
途中で気が付き方針転換。(^^;金ノコで余計なキズを付けてしまった。
091031_013_640

これを何に使うのかと言うと...
そうです、「カーボンフォークになっても折り畳んだときにマグネットで固定したい」心を
満足するための物です。(笑)

ここにちょうど合うマグネットを探そうかと思ったら、なんとdahon純正品がピッタリ。
直径はマグネットの方が0.2~0.3mm程度大きいので「締まり嵌め」で
バッチリじゃないの。(^^;
マグネット側のジャマな棒を切断し、ちょっと入れてみるとこんな具合。
091031_015_640 091031_016_640

あとは接着剤を付けて叩き込み。走っている最中にマグネットが落ちなきゃいいけど。
その後、しばらく用事で外出してから真っ暗な中、取り付けてみると
091031_018_640

う~ん、ちょっと面当たりがいまひとつ。
まだ改良の余地があるけど、とりあえず今日はここまで。
明日は日本を離れる場所まで走って来る予定。朝早いので早く寝なくちゃ。
パスポートは持ったし。(^^;


| | コメント (7)

カーボンドロップバー

yosiko2さんに図面は渡していたものの、当分は必要ないと思うので製作はまだまだ先で
いいですと言ってあったφ31.8、10mmオフセットのクランプ。
こちらには何の連絡も無く、いきなり「出来た~」のアナウンス。
091026_007_640 091026_008_640

「ほんとに作ってくれたんだ」と思いつつ、これでドロップハンドルの選択肢が増えるので
楽しみが増えたかななんて思っていました。

それを受け取った当日、金澤輪業さんへ行き、色々パーツを物色していたら
社長が奥から持って来ちゃいましたよ。>カーボンドロップバー
もちろんクランプサイズはφ31.8。(^^;
ショートリーチでアナトミックシャローぽい感じで、形状もOK。

提示された価格を聞いて(心の中では)3秒で即決。
柄が気に入らないとかほざいておりましたが、実情はこうでした。
特製クランプからの流れで行くと、ここで買わなきゃいつ買うのって感じで。(^^;

社長がリムの数量確認で注文をまとめて、「他にご注文は?」
「カーボンハンドルを1本!」
「おお~っ」なぜかここで拍手。(笑)
みなさんのご期待を裏切らない展開への拍手でしょうか。(。_゜☆\ バキ
091026_001_640 091026_004_640

クランプに取り付けたのがこちら。
091026_006_640 091026_005_640

フラットな部分の裏側にはブレーキワイヤーを通すトンネルがあります。
091026_009_640 091026_010_640

実測重量は183g。実際の使用感がどうなのか?使うのが非常に楽しみです。

しかし、カーボンフォークからカーボンバーと怒濤の流れに乗って流されて
来ております。
さらにはカーボンクランクを買わせようという、よからぬ企てもありまして、
予断を許さない状況です。(。_゜☆\ バキ

| | コメント (14)

金澤輪業さんへ行ってきた

今日はいつものヤマ行この面々と、パーツやリム、ハブでお世話になっている
「金澤輪業」さんへ行って来ました。
091025_010_640

最近はお店での小売りはやっておらず、ネット通販がメインとの事ですが、
yosiko2さんがお願いしてくれて特別にお店を開けてもらい、ショールームを
見せていただきました。

フルカーボンの小径車にも試乗させてもらいました。
サドルまで1枚カーボンの「え?お尻大丈夫なの?」ってな感じなんですが、
乗ってみると意外と平気。乗り心地もかなりよかったですね。
みなさんの感想も同様。でも買う人がいるかどうかは不明ですが。(^^;
091025_013_640 091025_012_640

えっと、そこへ行く前に、とりあえず秘密基地へ集合。
そこでyosiko2さんから「はい、これ」と渡されたのがこちら。
091025_001_640

見ただけではなんだかよく判らないでしょうけど、これはdahonのステムに
クランプ径φ31.8のハンドルを取付け、さらにステム突き出しを10mmとする
クランプです。以前に図面だけ渡して「え?...」と拒絶されていた
曰く付きの物でしたが、ちゃんと作ってくれました。

まぁ、普通はこの手の形状であれば下のパイプ部と上の部分は溶接で
接続するのがあたりまえなんですが、アルミの溶接は簡単では無いですし。
そんな訳で、その図面がどんだけとんでもないかと言うのがこちら。
091025_007_640

え~、これ1個作るための素材が左。(爆)
これを削って、削って、削って、ひたすら削って、出来上がったのが右。
多分、材料の8~9割は切り粉となりました。(。_゜☆\ バキ

さて、話は戻って金澤輪業、ちょうど調整で見えていたお客さんが帰られた後は、
お買い物大会。(^^;
リムは全部で20本はいったでしょうか。(爆)
他にもハブやらスポークやら、プーリー1個で小一万という軽量フェチな方も
いらしたりして。
20インチ用のカーボンフォークのサンプルも出てきたりして、物欲大刺激な
感じでした。
カーボンフォークは数がまとまれば74mm巾だろうが451だろうが行けるらしい
のですが、その最小単位が100本とかなるとウ~ン。
10本程度なら即座に捌けると思うのですが。(^^;

私も予備ホイール用にリムでも買おうかなと思って行ったのですが、
そのあと、思いもよらない展開が待ち受けていたとは。
次週へ続く...。(^^;



| | コメント (4)

お試し走り

カーボンフォークの具合を確認するために花見川CRで幕張方面へ走ってきました。
幕張方面は久しぶり。
クライマックスシリーズとは無縁なマリンスタジアムは静かでした。(^^;
091018_008_640

ここからさらにららぽーとまで行き、セオサイクルとワイズロードへ。
ちょこちょこっと物色したあとは、同じルートで帰ります。

幕張方面からの帰り道、花見川CRのダートを避け、花見川団地を抜けて
そのまま家に帰るのがいつものパターンなのですが、今日はさらに
八千代道の駅まで。
「自転車で出かけるなら道の駅で焼き芋買って来て」とリクエストされてしまったので
「今日は印旛沼方面じゃないんだけどなぁ...」とか思いつつ
こういうとこで点数を稼ぐために余計に走ってきました。(笑)

そうそう、今日はサドルが変わっています。
091017_002_640 091017_001_640

takuさんが発掘して来てくれたSDGのI-BEAMサドル。
現在ロードで使っている物(メーカーから戴いた白いサドル)と同じタイプです。
Rimg0002_640_2
あちらよりは多少クッション性はいいかな?って感じですが、修行系の
サドルには変わりないです。(^^;
今まで使っていたスペシャのサドルはGパンでも平気だったのですが、
こちらはレーパンやパッド付きのインナーパンツじゃないとちょっと厳しいです。

フォークが替わり、このサドルに替えたところで、ただ今の車体重10.5kg。
軽量化もこの辺で踏みとどまるのが吉。(^^;

さて、カーボンフォークの具合ですが、手に伝わる振動が少なくなっている感じです。
が...先日フロントタイヤをミニッツライトに替えたのを忘れていました。
フォークの効果なのかタイヤの違いなのか判りませんね。(^^;

あと、コラムクランプ部から時々「ギュ、ギュ」というようなキシミ音がたまにします。
カーボンコラムなので仕方ないのかな。クランプ部にはアルミ丸棒の芯を入れて
あるので潰れることは無いはずですが。
ここは要経過観察というとこですね。

あとは「SCOTT」から「DAHON」へコンバートということで...
091018_002_640  → 091018_003_640_2

「CR1」はロゴが大きすぎて修正するのも難しいのでこのまま。(^^;
某所では「SCOTTって小径なんてあったっけ?」なんて聞かれちゃいましたよ。

| | コメント (12)

妄想 SPEED...

091012_023_500_2
こんなんなっちゃいました。小径TTマシンか?
(一部、走行に支障がある部分もあります(^^;)

yosiko2さんのご尽力により、私のSPEEDにフルカーボンフォークが装着されました。
この幅広フォークに似合うホイールはこんな感じじゃないの?
って事でイメージを形にして見ました。(^^;
よい子はマネしないように。(。_゜☆\ バキ

この「CR1」を見れば判るように元はSCOTTのカーボンフォーク
(もちろん700C用)です。
これを451-20インチ用にするために、スパッと先端を切り落とし。(^^;
090927_010_640

キャリパーブレーキの位置から逆算しホイールセンターを決め、先端金物を
(切断した部分の)フォーク内径に合わせて手作業で削り込みます。
R0011461_640 R0011462_640

dahonのフロントは元々74mmなんていう変な寸法ですが、こんな形で改造した
フォークはその寸法にも合いません。
仕方ないのでハブにカラーを被せ取付ることに。
R0011458_640 R0011456_640

コラム側はdahonの変形アヘッドに対応させるために切断し、ステムをクランプ
出来るようにアルミで中芯を挿入。
R0011465_640 R0011467_640

写真で見るとササッと軽く流していますが、これ作るのはものすごい手間が
かかっています。私がこんな事を言うのもなんですが、簡単にお願いしちゃう
レベルの作業では無いと言うことをご理解下さい。(^^;
(yosiko2さんに言わせるとだいたい私の図面は常に無理難題らしいですが(^^;)

そして仕上がったのがこちら。
091012_006_640 091012_008_640
091012_019_640

試してみたところ、ステルビオはもちろんミニッツライトも問題なく取付可能でした。
タイヤ選択の際に寸法的な制約がないというのは助かります。

さらに折り畳み時にも問題なく自立できました。
これはやはり下玉押しからキャリパーブレーキの取付穴までの寸法が大きい
SCOTTのフォークによるものですね。

ついでにハンドルバークランプをオリジナルのクイックからボルトに換装。
チタンボルト+チタンロックナットへ替えたことで33g→7gとプチ軽量化。
091012_002_640 091012_004_640

カーボンフォークの感触を確かめるため少し試走してきましたが、「いいっ!」
振動吸収がすごい。これまで手に感じていた微振動が消えてます。
路面の凹凸も軽くいなす感じ。
これはツーリングに出かけるのが楽しみです。
こんな短いフォークでこんな効果があるならば、ロードバイクもカーボンフォークが
欲しくなっちゃうなぁ。(^^;

えっと、あとは先日作ったスポークカッターベースを納品しました。
これでネジ切り時に本体が傾く事も解消できました。
本体が黒なので、マホガニーの色がうまく合いましたね。
091012_012_640

さらにはita鬼軍曹による「パンク修理地獄の大特訓」が2人の生徒(ちゅんちゅんさん
さふらんさん)相手に実施されました。(詳細は生徒のブログを参照)
(なにせ、さふらんさんは今日から”あの”ミニッツライトを履く訳ですから
パンク対策は必須です。)
しかし、地獄の特訓のはずが、事前に食べ物による買収にまんまと乗せられ
「特訓」レベルにトーンダウン。(^^;

ホイールの外し方、タイヤを外してチューブ交換、再びタイヤ取付、ホイール取付
と一連の作業を前後輪ともクリアし、無事カリキュラム卒業。
takuさんからは「自転車を逆さまにひっくり返して、途方に暮れた顔で佇んでいると
必ず手助けしてくれる男が現れる」という裏技も伝授。(。_゜☆\ バキ

一度一連の作業を経験しておけば、もしもの時にもあわてず騒がず対処
できるでしょう。これでソロツーリングも安心かな。
いざとなったらtaku師匠のアドバイスを忘れずに。(^^;

| | コメント (23)

シマノから74mmハブが

今日、「Villagetop」へ行った際に教えてもらいました。

2010年のカタログに74mm巾のハブが載っていました。
「え?シマノが74のハブを...(驚)」
と思ったらハブダイナモでした。(^^;
CAPREOグループでしたので小径車用、74mmですからdahonかBROMPTON向けですね。

CAPREOは元々BD-1をターゲットにしていると思っていましたが...。
あ、100mm巾のハブダイナモは普通にあるからいいのか。(^^;

定価もえらく安かったので(¥4000位)ママチャリ用と同等レベルかな。

そして、これを買ってきましたよ。
月曜日にはこれを持って行き、私のspeedを「Cycle works 暗黒技研」から
引き取ってきます。
ちょっと男前になって帰ってくるらしい。(^^;
091010_005_640

| | コメント (6)

天気がいいので走って来た

この日を逃すとしばらく雨模様なので久しぶりに走って来ました。
091004_001_640

今ひとつ体調に不安があったので、マイペースで走れるように
1人で走ってきました。
のんびり走って佐倉の風車まで。

無理はせず、そこから同じルートで引き返しました。
途中でチームじて吉の皆さんと遭遇。挨拶だけでそのまますれ違い。
走っている間は体調もそんなに悪くないんだけどなぁ。

しかし、ロードバイクに乗るのは8月初めの富士山以来、2ヶ月ぶりじゃん。(^^;

帰ってからは日曜大工。ってほどの物じゃないけど。
板切って、穴開けて、外周トリマー加工。
今回は一手間かけて色をつけるために、ここからペーパー仕上げを
4工程ほど重ねます。
表面が充分平滑になったら、重厚感のあるマホガニーブラウンで色つけし
さらにニスを3回塗り。(写真は1回目が完了した時点、3回目を塗った時点で
日没だったのできれいな写真が撮れなかった(^^;)
091004_004_640

これで先週のスポークカッター用ベースの出来上がり。
さて、現物は高価なスポークカッターにふさわしい仕上がりになっているのかな。

| | コメント (4)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »