« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の10件の記事

ハンドル周り

カーボンハンドルに換えて困ったこと。「GPSが取り付けられない」
私は「RAMマウント」というシステムを使っているのですが、これまで使っていた物では
ハンドル径が合わなくて付かない。この玉ころがRAMマウントの特徴です。
090814_006_640

この写真で使っているのは樹脂製の軽量タイプですが、その前は金属製でUボルトで
締め付けるタイプも持ってます。
ただ、カーボンバーにそれはまずいわなと。(^^;
ロード乗り&RAMマウントを使われている方はどうしているのかなと調べてみると
みなさんステムに付けられていました。
うちの場合、ステムが無いし。(^^;

考えた結果、バークランプのキャップのボルトに共締めでブラケットを固定し、そこへ
RAMの玉ころを付けることに。
玉ころはオスねじ付きのタイプを購入し、ネジ部を切り飛ばし、そこへM5の
タップを立てました。
091129_003_640 091129_006_640

横から見るとこんな感じに。
091129_007_640

GPS(というか私の場合は単にPDAなんですが)を取り付て。
これでツーリング仕様に戻りました。
091129_008_640

ついでに、ミラーの脱落防止対策を。
通常に取り付けた状態で共穴をあけて、ミラー側にはM3のタップを立てます。
そしてM3の六角穴付き止めネジで固定しちゃいます。
これで大丈夫。
091129_002_640 091129_001_640

さらに、お店に頼んであったタイヤを引き取ってきて、タイヤ交換。
結局DURANOにしました。リムテープがよれていたので、リムテープも交換。
091129_010_640

来週末、天気がよければ養老渓谷辺りの林道ツーリングへ行こうかなと思っています。
天気予報がいまいち微妙だけど。

| | コメント (5)

光あれ、再び

昨年の秋にブログで紹介したライトが不調になりました。(;_;)
一番明るい「TURBO」モードに切り替わらなくなってしまった。
一度明るいライトを使ってしまうと、もう普通のライトには戻れません。(^^;

同じのをもう一度買うのも芸がないので、今度は違うのにしてみました。
MTE M3-Eという物です。リチウムイオン電池仕様なのがちょいと難ですが。
091128_003_640 091128_009_640

中のLEDを見ると「田」の字のように十文字が見えます。これは4個のLEDが
入っているためです。
リフレクターもそれなりに大きくなって、ちょっと大きすぎたかな...。(^^;
091128_008_640

ちょいと家の前で照らしてみると
091128_001

照射範囲は結構広いです。自転車で使うには良い感じ。
スペック上の数値ではこれまで使っていた「L2D」のTURBOモードより明るい
はずですが、見た感じではそこまでいかないようです。
ただ、これで5時間ほど保つようなので、電池の心配はしなくていいのかな。

そして、実はこの明るさはまだ「Mid」(^^;、もうひとつ上の「Hi」なモードもあります。
それがこちら。
091128_002

これはちょっとヤバいでしょ。(^^;
正面から見たら眩しすぎるんじゃないの?
この明るさだと電池の持ちも1時間。(^^;

このライトの問題は電池の管理かな。というかリチウムイオン電池の充電の
問題ですかね。パソコンなんかでは普通に使われていますけど、扱いの難しさは
かなりシビアです。とりあえず試しに安い充電器を買いましたが、これがまた今ひとつ。
ラジコンやる人は高機能な充電器を持っているので、それが使えるんでしょうけど。

調べてみると最近は1チップでリチウムイオンの充電制御ができる専用ICが
あるみたい。それが入手できるならば自作するのも一興かということで
秋葉で探してみるとありました。LTC4054ES5-4.2
091127_002_640

ち、小さい。(^^;
足のピッチが0.95mm...ハンダ付けできるのか、この老眼な目で。(^^;
久しぶりにプリント基板から起こすことにするかな。
とりあえず、冬休みの宿題ということにしておこう。(。_゜☆\ バキ

| | コメント (7)

パソコン修理な一日

今日は長文なので、栗さんは飛ばして最後の方だけ読んでください。(笑)

義理の兄から「DVDドライブが認識しない」とのヘルプコールを受け、出張修理へ。
おそらくハード不良だと思い、先日秋葉でドライブは購入してありますので、
サクッと交換で済むはずが...。

デバイスマネージャー上でDVDドライブにチェックが付いています。
とりあえず、ドライブ交換し再起動。でも状況は変わらず。
手元にあった他のドライブを取っ替え引っ替えしてもダメ。
USB接続のドライブすらダメです。
これはハードの不良じゃなくてソフト側じゃん、と気が付きました。(^^;

しかし、DVDドライブのデバイスドライバで不良が出たなんて事ないし、
取りあえずはWindowsの上書きインストール。
ところが、光学系ドライブが全滅状態では普通にインストールもできないし。
なぜだかUSB接続のHDDも認識してくれない。
仕方ないのでUSBメモリにXPのCD-ROMを全部コピーし、(これが時間かかるんだわ)
そこからsetup開始。すると「バージョンが違うからダメ」みたいなエラーで
キャンセルされてしまう。CD-ROMは初期の物、HDDの中身はSP3、これかよ。(^^;

いったん家に戻り、SP3のインストール用イメージを作成し、それをUSBメモリにコピー。
そこからsetup開始。こんどはうまく行きました。
でも、DVDドライブの状況は変わらず。トホホ。さらに別の問題も。
ここでこういうトラブル経験が多く、解決策を持っていると思われるbackさんへ
HELPコール。(^^; backさんはカーボンなだけのお人じゃないのですよ。

結局、別の問題は無事解決。でも当初の問題は解決できず。
あとは新規インストールだなぁ、と兄に引導を渡し帰ろうとした時にbackさんから電話が。
「同様のトラブル事例がマイクロソフトのサポートに出ている」との事。

さっそく、そこへアクセスし、レジストリから指定されたエントリーを削除すると
デバイスマネージャーのチェックマークが消えた!

何かソフトをインストールした際に、余計なエントリーが追加されてしまったのでしょうかね。
半日もかかって、未解決かよとあきらめていたのですが、backさんに救われました。
さすがにトラブル経験豊富な人は違うな。(^^;ありがとうございました。

久しぶりにパソコンに嵌った1日でした。(^^;

あ、朝は自転車もいじってたんだ。
091123_012_640 091123_013_640

サイコンを無線タイプに換装です。(某所で余剰となった物を横取りしました(^^;)
ケイデンス用のマグネットはペダル軸に付けて、クランクのインシュロックも無くしました。これでフレーム、クランク周りが非常にスッキリ。
091123_014_640

| | コメント (5)

東京ユルポタ

3連休ですが、好天は今日の土曜日だけみたいです。
今週はカゼ気味で調子悪かったので、大人しくしているつもりでしたが
ちょっとお出かけすることに。

「たまにはオレを連れてけよ」というささやきが聞こえたような気がしたので(^^;
Old dahonを出して来ました。
出がけに玄関脇に置いてある「Rに曲げた木」が、「オレはいつ取付られるんだよ」
と言っていたような気もしましたが、それは空耳でしょう。(。_゜☆\ バキ
091121_004_640

まずは一之江駅まで輪行して、こちらのお店(World Import TOOLS)へ。
ここで自転車用のとある工具を頼んで来ました。
091121_007_640

そこからポタポタとのんびり走り、(走行速度は12km/h程度かな)
大島まで行き、横十間川親水公園沿いの自転車路を走ります。
091121_008_640

ここは何度か走ったことがありますが、とてもいい雰囲気の道です。
もちろん速く走るルートではないので、のんびりゆっくりが吉。
川の中からカッパが目を光らせております。
091121_009_640

木場公園を過ぎた少し先に次の目的地「古石場文化センター」が。
091121_010_640 091121_011_640_2

鷹野晃写真展「夕暮れ東京」が開催されております。(11月20日~11月29日)
今日の一番の目的はこれを見る事でした。
 プロカメラマン 鷹野晃氏(たかの あきら)
 1960年札幌生まれ 写真家高橋昇氏の助手を5年間務めてフリーカメラマンに、
 とあります。NHKの番組にも「夕暮れ散歩案内人」として出演されているようです。
 (残念ながら私は観たことないんですけど(^^;)

実はこの鷹野氏は高校の同級生なんです。
こんな本も出版されています。「散歩写真の撮り方」とサブタイトルが付いていますので
(後者のほう)興味のある方はぜひどうぞ。(リンク先はamazonです)
夕暮れ東京
TOKYO 36景を撮り歩く!

ちょうど帰り際にご本人とも会うことができて、よかったです。
「TOKYO 36景を撮り歩く」の方はこの場で購入してきました。

ここから、門前仲町→日本橋→末広町と輪行し、秋葉でお買い物。
ワイズロード上野に寄って、京成上野から帰路につきました。
お気楽ポタリングでしたね。
ただ、Old dahonは重い。(^^; 16インチなのにspeedよりも全然重いし。
お気楽輪行ポタにはもっと軽い自転車のほうがいいなぁ。

| | コメント (3)

じて吉朝練

今日は久しぶりにじて吉の日曜サイクリングに参加です。
集合場所のコンビニへ行くと、いつもに比べると参加者が多い?
091115_001_640

これには訳がありまして、金曜日に店長からメールで「雑誌の企画でチームじて吉
Grenouilles(グルヌイユ)の紹介してくれるので集合写真を撮ります」との連絡があったためです。
寒いのでチームジャージを無理して着て来ないように、とのことでしたが
幸い暖かい朝でしたので、「蛙」達が大勢揃いました。

川沿いのCRは霧がかかっているとのことで、早い段階で一般道を行ったものですから
ペースが速い速い。(^^;
序盤から30km/hを越える巡航速度なので、小径で参加の私は早くもアップアップ。(^^;

先頭集団からはだいぶ遅れて、ふるさと広場の風車まで到着、そこで写真撮影です。
中には雑誌の取材が来ると勘違いされた方もいたりして、(実は私も初めはそう思って
いました。(^^;)「カメラマンは?」とか、一騒動。
091115_005_640 091115_007_640

なぜか今日は走行距離の短いBコースへ来る人が多くて、双子公園からの
帰り道もワイワイと走って帰りました。
みなさん、この後、家族サービスなのかな。(^^;
091115_010_640 091115_011_640

暖かくて、サイクリング日和な朝でした。
朝しか走らないのがちょっともったいないような...。(^^;

こんなバックミラーを使い始めました。
091114_045_640 091114_046_640

ドロップハンドルのバーエンドに付けるタイプは視線の移動が大きくて
使いづらいなと感じていました。
ブルホーンの時はこの位置がバーエンドなので、簡単にこの位置へ付けられた
のですが、STIで使える物が無かったのですがamazonで見つけました。
「hogeロードバイク用ミラー」というふざけた名前です。

取付や見た目は不細工です。(^^;
でも、使い勝手がいいので許す。(笑)
ただ、固定が甘いので、走行中に落ちそうになりました。
ビス等で固定する方法を考えないと。


| | コメント (9)

アルマイト加工

本日は秘密基地にnishiyan先生をお迎えして、アルマイト加工の講義と実演を
していただきました。(^^;

アルマイトというのにも色々種類があるようですが、今回は希硫酸を電解液とした
陽極酸化法といわれるもので、表面に酸化被膜を形成することで耐摩耗性を向上させ
さらに酸化被膜の多孔質という性質を利用し着色を行うものです。
ん?話が難しい?大丈夫です、私もよく理解していません。(。_゜☆\ バキ

そういう訳で講義はこのくらいで実技に移りましょう。
最初に下地処理を行います。
あ、その前に「まだ、ヤスリきずが残っているじゃん」と指摘があり、指摘したyosiko2さん
自ら最終仕上げ作業を。(^^;(写真は仕上げ前です)
091114_002_640 091114_003_640

まずは品物をぶら下げられる用にアルミ線を巻き付けます。
電解処理の際には通電ルートになりますので、接触面積を確保できるよう
きっちりと数多く巻きます。
091114_012_640 091114_013_640

これを温度を上げた前処理液の中に浸けます。
091114_015_640 091114_017_640

10数分、液に浸けた後、水洗いします。
091114_018_640

次に希硫酸での電解処理をするための準備をします。
091114_020_640 091114_021_640

液中にしっかり沈んでいるのを確認し、通電開始。処理時間は30分。
品物からは細かい泡がでてきました。

30分後、希硫酸から取り出し、また水洗い。
091114_023_640 091114_024_640

次に、着色工程へ進みます。電解処理で生成された多孔質の酸化被膜の
穴に染料を入れ込む訳ですね。
染料溶液の中へドブ漬けし、撹拌。ものの数分で色は付いている感じですが、
万全を期すためにそのまま20分ほど放置。
091114_026_640

取り出してみると、良い感じで色が付いています。
それをまたまた水洗い。
091114_027_640 091114_028_640

最後に「封孔処理」。これは染料が入り込んだ孔を塞いで色落ちを防ぐための処理です。
怪しげな液体(封孔剤)の入った鍋でグツグツ煮てます。
091114_031_640

ようやく完成です。みごとに真っ黒になりました。
091114_033_640

091114_038_640 091114_039_640

さっそく、取り付けてみます。
う~ん、お見事。とても自作パーツとは思えません。
逆にその下の「dahon純正ステム」の色あせ加減が悲しい感じ...。(^^;
091114_040_640 091114_043_640

わざわざ道具、薬品一式お持ちいただいたnishiyanさん、ありがとうございました。
yosiko2さんの仕上げと相まって、最高の仕上がりです。

作業中はけっこう薬品臭が漂っていましたが、それなりに広い秘密基地ですから
いいものの、普通の家で行うのはちと問題ありですね。(^^;

ちなみに私のspeedのステムとシートポストクランプはこんな色になってます。
もちろん元は真っ黒でした。(^^;
091114_004_640 091114_005_640

アルマイトが退色してしまったんです。原因は紫外線だとか、処理の問題とか
考えられますけど。

クランプはともかく、ステムはなんとかしたいなぁ。
スペシャルステムと釣り合いが取れなくなっちゃったし。(^^;
でも、大きくてアルマイト加工は大変そうだから、塗装するしかないかな。


| | コメント (6)

印旛沼うなぎポタ

St330019_2
写真は夕日に照らされる幕張海岸。
スリムないい男がシルエットで写っております。
(これで口から毒を吐かなきゃねぇ...(^^;)

件の人↑から、「うなぎを食べるポタに行きたい」と春先からお願いされていのを
長らくほたっておいて、ようやく実現いたしました。

神奈川から参加しやすいようにJR佐倉駅に集合。
そこから京成佐倉駅経由でふるさと広場の風車へ向かいます。
ここで今日の参加者10名、全員そろいました。
St330003

ふるさと広場で合流のかめねこさんはなにやらポンプでシュコシュコ。
どうやらスローパンクのようですが、そのまま走るようです。

本日メインのうなぎ屋さんは安食の「さかた」。
風車からは約20km。11時半に予約を入れておきましたので、余裕で到着できるはず。
とは言っても、いつもじて吉朝練で走るコースなので、ついつい足に力が入り速度が上ってしまいます。
後ろから「itaさん、速すぎ」と教育的指導。(^^;
20km/h以下のペースを維持して進みます。

途中、双子公園、CR上の景色のいい場所、酒直水門で小休止。
St330006 St330008
(今回、娘が修学旅行にデジカメを持って行ってしまったので、携帯のカメラで
写しています。ヘタな写真が余計ひどいですがご容赦を)

予約した時間に併せるべく時間を見ながら走り、時間通りに無事到着。
うなぎの他に期待していた「小鮒」「ざりがに」の素揚げは残念ながらどちらも
時期はずれでありませんでした。(ざりがには夏、小鮒は12月との事)

しかし、うなぎは期待を裏切らず、とてもおいしかったです。
パリッとした感じが私は好きです。
St330013

うなぎ屋さんのあとは、利根川に鮭の遡上を見に行こうということで、
「水と緑の運動公園」の方へ行ったのですが、ここでは水門も魚道もなく
巾の広~い利根川ですので、鮭は見られず。

そこからはCRを離れ、ロードの人が練習でよく走っているルートを進みます。
車も少なく、快適に走れるルートです。
途中にはこれといった見どころはありませんが、サイクリングには最適かと。

八千代市に入ったあたりでCRへ戻ります。
ほどなく道の駅やちよへ到着。ここでは定番のジェラートをいただきます。
St330015

時間的にはまだ余裕があるので、このまま海まで下ろうということになりました。
この先、花見川CRのダート部へも突入。ここは街中とは思えないような
風景が広がる場所で、路面の問題を除けば好きな場所です。
幸い今日は極細タイヤの方はいなかったので、揃って走り抜けました。

そのままCRを走り幕張の浜に到着したのが冒頭の写真です。
反省会はみなさんの帰りの便を考慮してJR新検見川駅へ向かう事に。
まだ16時半だったので、駐輪場を探したり開いているお店がを探したりしながら、
無事反省会へ突入(あ、危険な飲み放題だ~(^^;)。

オフ会初参加のhigebozuさんから「みなさん、いつもこんななんですか?」と
聞かれるほどの盛り上がり。その聞いた本人もかなり出来上がっておりましたよ。(^^;
2時間はあっという間で19時過ぎには、みなさん輪行で帰路につかれました。

大きなトラブルもなく無事に終了できたのがなによりでした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
オフ会での走行距離は約77km、私個人では集合地点までの自走を含めて
久々の100km。
「ポタ」と銘打った割には結構走りましたね。(^^;

本日のルートはこちら
このルートは安食から先、鉄道を6本横切りますので、距離に応じたアレンジは
豊富ですので、お気楽サイクリングにぜひお越し下さい。

| | コメント (9)

秋の叙勲

この度、私の父が秋の叙勲で「瑞宝小綬章」という章を受章いたしました。
091107_003_640 091107_002_640_2

瑞宝章というのは「公務等に長年にわたり従事し、功績を挙げた方」を表彰する
というものらしいです。
父は国鉄マンでしたので、その功績が認められたという事だと思います。
家族として息子として、とてもうれしく、光栄な事と思います。

木曜日に上京し、昨日は国土交通省関連の受章者への伝達式、そして皇居で
天皇陛下に「拝謁」(はいえつ)。
そして今日はうちの家族と丸の内でお祝いの会を催しました。
79歳の父ですが、まだまだ元気。週に一度はゴルフで18ホール回るらしいので
健康そのものです。
もっともこれからしばらくの間は雪のため半年はお休みでしょうけど。(^^;

しかし、この勲章って「名誉」以外の何物でもなく、交通費や宿泊費等の何も無いのは驚き。(^^;
国土交通省から「紅白饅頭」、皇室から「お菓子」(見せてもらうのを忘れて
しまったのですが、おそらく菊の御紋の焼き印が入ったドラ焼きか?)
それとお昼のお弁当が全てだったとか。(^^;
旅費等を考えると北海道の受賞者の出席率が低いというのも頷けますね。

実は母方の祖父も20年ほど前に「勲四等瑞宝章」を受章しており、
身近に2人も受章者がいるというのもすごい事だと思います。
まぁ、私自身がそのような章を受章する可能性は限りなく「0」に近いですから、
親子3代に渡って、というのは叶わぬ夢ということで...。(^^;

| | コメント (8)

ピッカピカ

急に寒くなりましたね。うちでは先週末にストーブを買ったばかりで
さっそく使用機会が。
気が付いたらネコが吹き出し口前を占領。(^^;
091102_001_640
ヌクヌクの場所を取られてしまったので、私は外で作業開始。

先日のスペシャルステムに加工を加えて、軽量化と見た目UPを図ります。
道具はリューターとヤスリ、サンドペーパー。
シコシコとやって、ここまで仕上げました。
091103_005_640 091103_008_640

ちなみに加工前はこんな形。
091026_008_640_2

こんどnishiyanさんがアルマイト加工用品を持って来てくれるとの事なので
加工を済ませておく必要がありました。
シルバーもいいけど、黒のアルマイト仕上げにしようと考えています。
091103_010_640 091103_011_640

ついでに折り畳み固定用のマグネット部にもちょい改良。
マグネット部というより、当たり面側ですけど。
とりあえず手っ取り早く、dahonの純正品を使ってしまいます。

フレーム側のタップはM5、品物はM6なのでフレーム側をM6にしちゃいます。
091103_002_640

そこへ取り付けると
091103_003_640 091103_004_640

まだ当たり面が少ないですが、磁力が強力なのでこれでも充分。
気が向けばもう1度改良版が出るかな。(^^;

| | コメント (9)

日本の中の外国?

091101_039_640

今日はこんな所へ行ってきました。
横須賀米海軍基地です。普通は基地祭とかでなければ中には入れないのですが、
今回は暗黒仲間のhigebozuさんのご尽力により、内部潜入を果たしました。(^^;

横須賀まではうちの最寄り駅八千代台から羽田行きの特急で品川へ、
そこで同じホームで次に来る品川始発の三崎口に乗ればOKという、
乗換1回の楽々輪行で行ける事が判明。所用時間は2時間ほどかかりますが。

京急汐入駅から待ち合わせ場所のJR横須賀駅へ移動。
駅前には「スカレー」君が鎮座しております。
091101_001_640_2 091101_002_640

駅前の公園からは海上自衛隊最大の護衛艦「ひゅうが」が目の前に。
これはどう見ても「航空母艦」と呼べる代物だと思うのですが...。(^^;
091101_006_640

さらに反対側に目をやると、米軍基地内に日本の潜水艦が。
091101_005_640 091101_008_640

船はいいなぁ、動いてないからちゃんと写真に写るし。(。_゜☆\ バキ

そこから少し歩いていよいよ基地内へ。
入口では「入国審査」かと思うような厳しい手続きを経て、なんとか入場。
ゲートの先は日本じゃない~。ゲストパスの裏面にはこんな文面が。
091101_038_640

え~と、こっから先の基地内部で様々な物を視界に焼き付けて参りましたが
非常にアレな問題ですので都合により公開を自粛させていただきます。(^^;
「こんなとこを見てしまったら、米軍に拘束されちゃうんじゃないの?」
という箇所が多数。(。_゜☆\ バキ

あちこち見て歩きで、お腹がすいたので基地内のレストランへ。
あり?この写真じゃ大きさが判らないじゃないの。(^^ ;
マックの倍くらいはあるかな。しかもここでの通貨は$。
両替してもらいましたよ。
091101_031_640_2 091101_030_640

腹もふくれたので、基地を後にし、横須賀の街へ。
どぶ板通りに置いた車から自転車を引っ張り出し、ようやくポタに(^^;
一応「横須賀ポタ」と銘打っていますので、少しは走りますか。
もう十二分に満足してるんだけど。(笑)

とりあえず、三笠公園で戦艦三笠を遠くから眺め(^^;
091101_042_640

久里浜方面を目指します。海沿いの公園で小休止。
091101_045_640

こちらが有名な「浦賀の渡し」
091101_048_640 091101_053_640

ちゃんと乗りましたよ。1人+自転車1台で¥200也。
091101_052_200

この後、京急久里浜駅で解散。今日は反省会はなしで各々帰路につきました。
走行距離は少ないものの、参加者全員大満足の1日でした。(笑)

| | コメント (19)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »