« 恒例の(笑)見せびらかされ | トップページ | スポーク組み替え »

身体測定-股下82cm

今日は船橋のワイズロードへ行ってきました。
目的はというと...
091228_001_640

「バイオレーサー」という、身体計測したデータから最適サイズ・ポジションの
アドバイスを受けるというものです。
今回は自転車持ち込みのうえ、スタンダードコース(\5,000)をお願いしました。
091228_006_640

普通ならば自転車を購入する際に、お店で色々相談しサイズ等々決めるのでしょうが
私の場合お店で買ってないのでそういう機会がありませんでした。(^^;
それで一度客観的にみてもらい、そのデータが欲しかった訳です。
特にハンドル位置、ステム長さがこれでいいのか悪いのか、それが知りたかった。
(買う訳でも無いのに行きつけのお店にこんな事をお願いするのは気が引けるし、
なのでこういう有償サービスはかえってありがたいです。気兼ねいらないし)

身体測定のデータや年齢、走り方、諸々のデータをデータベースに送って
そちらから結果が送付されて来るというシステムのようです。
それによると現状のセッティングと結果として出てきた物はおおむね一致している
ようです。ただしサドル位置が少し前すぎるとの指摘。
そう言われてみれば、以前にハンドルが遠いような気がしてサドルを前に移動したんだよなぁ。(^^;

「それではとりあえずサドル位置を後ろに下げてみて、他はそのままで大丈夫
じゃないですか」
「え?あれに乗らせてもらえないの?」>最初の写真の機械です
「じゃあ、現状の実車データを入れて、そこから寸法を変えて見ましょうか」
やっぱり、あの機械にまたがって寸法の違いを体感しないと意味ないよねぇ。(^^;

パソコンからのデータに従い、各部位が電動でグイーンと動きます。
サーボモーターの数値制御だよなぁ、とか思いながら楽しんでました。
体が硬いのか前傾のきついポジションはやはり厳しい。(^^;
やはり現状の寸法をベースにするのがよさそうです。

所要時間は1時間ほど。でも結構楽しめました。データもしっかりもらったし。
これを参考にロードとspeedのポジションをチェックすることにしよう。

|

« 恒例の(笑)見せびらかされ | トップページ | スポーク組み替え »

その他の自転車関係」カテゴリの記事

コメント

うーん、私は72cm。身長はそんなに変わらないと思ったのに足の長さは10cmも違うんだ!

ケルビムCRをオーダーした時にこんな木馬みたいなやつに跨りましたが、ハンドルを手動でキコキコ動かすタイプでした。

自転車が出来上がってきたら、ハンドルが思ったより近くてラクチンで意外でした。スポーツ車はハンドルが遠くて前傾がきついものだと思っていたから。でも300km走ってもなんともないのだから、やっぱりプロはたいしたもんだと思いましたよ。

投稿: gen | 2009年12月28日 (月) 21時28分

バイオレーサーはお手軽でいいですよね。
自分はロード買ったお店がスペシャライズドのBGフィットをやっているので1月に受けてきます。

投稿: slnon | 2009年12月28日 (月) 23時00分

>genさん
でもね、自転車をこぐパワーは足の長さじゃないからね。(^^;
だいたい「300km走ってもなんともない」ってそれは
普通じゃないでしょ。

やはり基本の寸法というのは大事なんですね。
オーダーならともかく、普通の小径車は寸法的な選択肢はほとんど
無いし、体を無理くり合わせているというのが実情ですよね。
突き出し10mmのステムを作ってもらえるなんてのはレアな
ケースでしょうし。(^^;

>slnonさん
ポジションで悩んでいる人は結構多いんでしょうね。
こういう形で手軽に計測してくれるサービスは潜在ニーズが多いのかも。

私もスペシャの靴を使ってますのでBGフィットも興味あります。
今度どんな感じだったか教えてください。

投稿: ita | 2009年12月29日 (火) 07時21分

itaさん、股下82cmですって!… 私よか数cmも長いなんて…
もしかしてシークレットブーツでごまか… (意味無ぇ~)

小径の方のポジションについては、なかばもう諦めてますけど、
ロードの方はできれば「お前の身体に合わせると標準的には
こうよ」という基準に思えるようなサイズは知りたいですね~。

「バイオレーサー」ですか~。機会と資金があったら、私も
トライしてみようかな。

投稿: yukkyo | 2009年12月29日 (火) 09時16分

すごいのがあるんですね~、知りませんでした。
先日家族から、お誕生日祝いにママ(パパ?)チャリに毛の生えた自転車を
もらったんですが、これがポジションが変(^^;。サドルとハンドルが近いし、
サドルを高くしても膝痛くなっちゃうし、なんと言っても重い(ーー;。
今度是非アドバイスをお願いします。基本的にダメな気もしますが(^^;
そうそう、DIDは大同工業です。

投稿: back | 2009年12月29日 (火) 09時17分

私も赤坂で体験したあれですね。
ロードは参考になると思います。私もワイズでは買っていませんが有償なので
うれしいですよね。
今では全てバイオレーサーの記録からでセッティングして貰っています

投稿: ちゅん2 | 2009年12月29日 (火) 14時07分

>yukkyoさん
靴は脱いで測りましたよ。でも靴下にシークレットが...(。_゜☆\ バキ

そうなんですよ、「これが標準」という数値が欲しかった訳です。
基準があればそこからアレンジはできますからね。
スタンダードコース(\1000)というのもありました。
これでも数値だけは提示してくれるんじゃなかったかな。

>backさん
>>お誕生日祝いに
いいなぁ、うちでも来年の誕生祝いに自転車買ってくれないかなぁ。
大台に乗る誕生日だし。(^^;

ママチャリだといじれるのはサドル高さとハンドル高さですかね。
ステムを替えればハンドルを遠くする事はできるかと思いますが。
重いのはいかんともしがたいですよね。(^^;
今度、お茶しがてらおじゃましますよ。

>ちゅん2さん
体の調子は大丈夫ですか?(人の心配している場合ではないのですが)
私もちゅんさんの話を聞いて、一度やってみたいなと思ってました。
自分のロードを持って行くと、その寸法を測ってくれてそれに基づいた
データを出してくれるので助かります。

ところで、明日は「新車を買ったらita詣で」なんでしょうか。(笑)


投稿: ita | 2009年12月29日 (火) 14時50分

僕も環八店で測ってもらいました。¥1000のコースでしたけど。
データ書いた紙を紛失してしまったので結局無駄に終わりましたが・・・。(TOT)

投稿: KEN | 2009年12月29日 (火) 23時43分

>KENさん
あら、それはもったいない。
再度チャレンジしてみては。

という私も、だいぶ前に赤坂のワイズで無料サービスだった時にやった
データを紛失しております。(^^;
今回のデータはPDFにしてパソコンの中へ保存しておきました。

投稿: ita | 2009年12月30日 (水) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 恒例の(笑)見せびらかされ | トップページ | スポーク組み替え »