サイコン替えました
最近、とみに老眼が進んでまいりました。(^^;
で、なにが困るかと言うと「サイコンの数字が見えない」(爆)
昨年、某所より強奪した(^^;CATEYEのワイヤレスサイコン。
これは心拍計の機能もあり、性能は申し分ないのですがこれまで使っていた
サイコンと比べると表示される文字が小さい。(^^;
でも、折り畳みにはやはりワイヤレスがいい。
ということで、これはロード用にしてspeed用にはワイヤレスのサイコンを新調することに。
一番最初に買ったサイコンが一番右の「STRADA」
これは表示文字も大きく、操作のインターフェースも秀逸。
次に買ったのは右から二番目「STRADA CADENCE」
ケイデンス測定機能が追加されています。
で、今回新たに購入したのは「STRADA DOUBLE WIRELESS」
ケイデンス測定機能付きでしかもワイヤレス。
まぁ、小径車にケイデンスが必要かというと「う~ん...」というとこなんですが
下位機種との価格差が少なかったのでこちらにしてみました。
今日は眼鏡屋さんで「老眼鏡(遠近ではなく近近)」を頼んできたのですが、
自転車乗るときにはそんなの持って行かないから、小さい文字はダメ。(^^;
悲しいのぉ。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
コメント
当方は、老眼にもサイフにも優しいCC-RD100を現用中です。
やっぱ、字は大きくないとね。(笑)
HELIOSにはCC-MC100Wをつけてたんですが、知らん間に本体がどっかに…。
ホイールのマグネットは回転バランス用。(爆)
投稿: yukkyo | 2010年1月31日 (日) 11時54分
そそ、サイコンの小さな文字、見えないんですよぉぉぉ。走行距離なのか、平均速度なのかいつもわからず走っています(笑)
投稿: marty | 2010年1月31日 (日) 19時04分
>yukkyoさん、martyさん
いや~ご同輩。(^^;
これでもって「STRADA」シリーズは文字の大きさが中高年に
支持されているのかも。(笑)
投稿: ita | 2010年1月31日 (日) 21時02分
ケイデンスや心拍数付いているモデルいいですね。
オイラのはほんとにベーシックな機能しかついていません。
なかなかいいお値段しますからね~。
投稿: KEN | 2010年2月 1日 (月) 09時20分
>KENさん
ロード乗りな方は結構使ってますよね。>心拍計
私なぞは心拍上がる前に脚が売り切れる。(爆)
投稿: ita | 2010年2月 1日 (月) 22時58分
私は還暦ライダーですが、同じキャッツアイのサイコンをつけました。
なんと機能優先でとりつけしましたが、私の目の機能がおいついてないことに愕然としました。
拡大レンズを取り付けたい気持ちです。どなたか知りませんか?
投稿: Hidez | 2011年10月 2日 (日) 18時00分
>Hidezさん
あらら、やっちゃいましたねぇ。(^^;
私も走行中は速度と心拍数は読めるものの、ケイデンスは無理ですね。
最近は心拍数なんて必要ないと感じてますので、文字の大きな物に買い換えを検討してます。
財布の中にはフレネルレンズの拡大鏡、背中のポケットには老眼鏡を常備してますけど
走行中に見れるようなレンズはあるんでしょうかね?
ルーペは対象物とレンズの位置、そしてレンズの位置と目の位置が合わないと意味が無い、
そうなると普通のルーペはサイコンの上、5cm程度離した所に置かないといけないので
その保持方法が難しいですね。風の影響もありますし。
ここにあるようなタイプの物だと対象物上にポンと置いて、離れた位置からでも見ることが
できるのですが、サイコンの上に合うようなサイズがあるかどうか...。
http://www.loupe.co.jp/catalog/put/3107.html
ちなみに私は同様の物を会社で使っています。
机の上に置いた図面に乗せておいて、パソコン見ながら拡大して見る、という使い方ができます。
レンズを手で持たなくていいので重宝してます。
投稿: ita | 2011年10月 2日 (日) 19時30分