« サイコン替えました | トップページ | アメクラハブ復活への道 »

ベアリングオフ

今日は「届いたベアリングに交換しましょう」、ということで秘密基地へ集合。

私は先日組んだフロントホイールのベアリングをさっそく交換します。
(ちなみに当然ながら、まだ使ってません(^^;)
左がオリジナル、右がセラミックベアリング。
100131_001_640

例によって旋盤のマンドリルを使って圧入して交換完了。
オレンジ色のシールがENDUROのセラミックベアリングのしるし。
ベアリングの外輪が黒い物は「G3」グレードの「ZERO」の証です。
(ちなみに「G5」グレードの外輪はシルバーです。)
100131_002_640 100131_003_640

しかし、このハブ、本体の重さもさることながら、ベアリング単体も外径が大きくて
無駄に重い。(^^;
アメクラハブと比べるとベアリングだけでこの違い。
これはちょっとオーバースペックなんじゃないの?
100131_015_640 100131_017_640

アメクラのリアハブからベアリングを取り外すには、このスライドハンマーが必要。
100131_010_640

ベアリングにセットして、スライド部分をゴンゴンと引き抜き方向へ叩くと
ほら、抜けました。
100131_012_640 100131_013_640

今日一日で何個ベアリングを交換したのやら。(^^;
100131_014_640

もっとも、私の発注間違いで初物「POWER TAP SL+」のベアリング交換は
次回へ延期となってしまいました。(^^;
時間ができたので、それまでにメンテマニュアルも和訳しておかなくちゃ。

これは slnonさんが持ってきてくれたスポークテンションメーター。
スポークに一定の力をかけて、そのたわみ量を測定し、その数値から
スポーク張力を表から読み取る、というものです。
100131_007_640

説明をよく読んでいないのですが、その表は700C用みたいなので、
小径の場合にそのまま適用できるかどうかは不明。
でも、「目安として使えるよね」、ということで意見は一致。(^^;

さて、そんな訳でベアリングを追加発注かけますので、一口乗りたい方が
いらしたらお知らせください。

|

« サイコン替えました | トップページ | アメクラハブ復活への道 »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

itaさん 今日はバーテープ巻き お疲れ様でした。

ベアリング交換しすぎて何が何だか分からなくなってきましたよ(@Д@;

私は20年ぶりにカンチブレーキの調整をしましたが
やはりV・キャリパーブレーキは調整が楽だと実感した1日でした。

投稿: yosiko2 | 2010年1月31日 (日) 21時52分

どうも療養中のtakuです(^-^;)

> ベアリング交換しすぎて何が何だか分からなくなってきましたよ(@Д@;
いったいホイール何組換えたんでしょう?

> 私は20年ぶりにカンチブレーキの調整をしましたが
あれは面倒でもうやりたく無いですよね(とかいいながら使ってたりして)

投稿: taku | 2010年1月31日 (日) 22時34分

外見は同じようなベアリングでもそんなに重さが違うんですね。
転がり抵抗もさぞかし違うんでしょうな~。

投稿: KEN | 2010年2月 1日 (月) 09時23分

>yosiko2さん
巻き慣れたスペシャのバーテープでしたから楽勝でした。(^^;
カンチブレーキは調整が難しいですね。
あんなに面倒くさいとは思わなかった。

>takuさん
え~と、10セットくらいだったかな。
私はちょこちょこっと手伝った程度で、ほとんどyosiko2さんが
がんばってましたよ。

>KENさん
この2個、大きさが違うんですよ。
内径は2mm程度ですが、外径は10mmも違う。
同じくフロントハブ用なんですが...。

転がり抵抗は同じようなもんかなぁ。
玉が小さい方が抵抗は少ないけど、耐荷重を上げるには球数が必要だし。

投稿: ita | 2010年2月 1日 (月) 22時52分

q(T▽Tq)(pT▽T)p オフりたかったヨ~
皆さん楽しそうに一日を過ごされたのでしょうね~
yosiko2さんとitaさんはお忙しかったのかな?
お疲れさまでした(o*。_。)oペコッ
私もスライディングハンマーをセットで購入しようとしたら…
売ってないんですよ~、ヤグラ付きでないと…
ベアリングプーラーセットに約1.8万は、個人では重すぎると感じた次第でございました(_ _。)

投稿: nishiyan | 2010年2月 3日 (水) 18時57分

>nishiyanさん
来られなくて残念でした。

いや、もう、黙々とベアリングを外しては入れ、外しては入れの繰り返し。(^^;

ああいう工具は高いですよね。
ちなみに私は今「ベアリング圧入工具」の図面を書いています。

投稿: ita | 2010年2月 4日 (木) 12時18分

> 個人では重すぎると感じた次第で
持ち上げてみてもそんなに重くないですよとぼけてみる
それと、なぜか家にありますけど…(^-^;

投稿: taku | 2010年2月 5日 (金) 12時38分

>takuさん
秘密基地ならともかく、そちらでもそんな物をお持ちとは...。(^^;

投稿: ita | 2010年2月 7日 (日) 22時28分

お世話になります。

イディオムのコラムて販売あるのですか?

コラムの関係で1年、近く乗れてません。(ポジションが取れない)

投稿: 大山と言います。 | 2015年5月17日 (日) 09時26分

>大山さん
イディオムのコラムは販売店経由で購入は可能とは思われますが。
ポジションが取れないって事は純正じゃしょうがないって事ですよね?

フォークを交換して、コラム(ポスト)を使用しない形にして
ハンドルを下げている方はいるみたいですね。
残念ながら私にはそれに関するノウハウは無いので、mixiの暗技研コミュで
質問してみたらよろしいかと思います。

投稿: ita | 2015年5月17日 (日) 13時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サイコン替えました | トップページ | アメクラハブ復活への道 »