スポーク長の計算
秘密基地にパークツールの振れ取り台と、スポークカッターが装備されたので、
お店でホイール組を頼む事も、スポークをカットしてもらうことも無くなりました。
でも、スポークの長さを決めるのには、みなさん苦労されてますよね。
リムとハブの組み合わせが同じで、以前組んだことがあるのだと、
問題ないのですけどね。
スポークの長さは単純に幾何的な計算で求められるものです。
(経験的な補正を必要としなければ、ですが)
ウェブ上にはスポーク長を計算するサイトが色々あります。
私が使っていたのはDT SWISSのサイトにある「Spokes Calculator」。
以前はシマノのハブとか選べたはずなのに、いつのまにか無くなってしまいました。
ハブの寸法とかを調べるのが面倒くさい、というのはみなさん同じ思いでしょう。
「spocalc.xls」という、ハブとリムのデータを数多く抱えたエクセルファイルもあるのですが
R390とかDA16なんかは含まれていません。
イメージとしたのは前述の「spocalc.xls」で、リム、ハブのデータを持たせておいて
選択するだけでいいようにしました。
もちろん、データが無い場合でも追加もできるし、直接数値入力もできるように
なっています。
よかったら使ってみてください。→「ankokuspoke.xls」をダウンロード
ここに置いたままだと、過去ログの中に埋もれてしまうので、
暗黒技研の雑多な記録のなかにも入れてあります。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- マスクで顔を隠した秘密の集会(2018.11.17)
- 暗黒speed復活への道、その1(2018.11.04)
- 振れ取り台 バージョンUP!(2018.11.18)
- ホイール組の準備(2018.10.28)
- パンクの神後輪、イヤ降臨だわ(2018.10.21)
コメント