« 表富士ヒルクライム | トップページ | ハンドルバー??革巻き »

連休1日目

今日からのゴールデンウイーク、私は7連休です。
今のところ出かける予定は日曜日の秘密基地だけ。
この休み中にやっつけたい事や、病院へ行ったりとか、雑用をこなして
少しは走りに行きたいですね。お天気も良さそうなんだし。

本日の雑用は車のオーディオに接続するiPodの充電機能を有効に、対策。
100429_002_640 100429_003_640

「iPod接続対応」というオーディオを選んだので、正常に操作もできるし
動作もするのですが、充電されない。
原因は使っているケーブルが正しい型番では無いから。(爆)
だって単なるケーブルなのに(途中にコンバータがあるわけでもない)
\14,000もするって嘗めてるとしか言いようがないし。>トヨタ

しゃあない、繋ぎ替えたろ、という訳で結線を調べて繋ぎ替えてしまいます。
これでようやく充電も対応するようになりました。
追記:接続するとこんな感じで(右の写真)iPodの画面に「TOYOTA」の文字が
   表示され、iPod側での操作はできません。

100429_001_640 100430_002_640
そもそも車を買った時点で、「このケーブルが別途必要です」って言ってくれれば
「サービスしてね」の一言ですんだのに。(^^;
あとから、これが無いと繋がりませんって言われてもねぇ...。

ディスプレイが1行のみでTEXT表示だけだと、2バイト文字は表示できないので
アーティスト名とかアルバムタイトルは「*****」こんな感じが多いです。(^^;
訳判らんし。
仕方ないので、iTune上で名前の頭にローマ字を打ち込みました。(^^;

買う前に操作方法とか聞いたんだけど、お店にはなんの情報も無いし。
「今時、カーナビ付けない人は珍しくて、まれに年配の方でカーナビいらないと
オーディオを選ばれるケースがありますね」だそうです。
そして「オーディオ付けた年配の方は、そこへiPodを繋ごうとは思われないので...」
(カーナビだと日本語も表示するし、操作もタッチパネルだったり使い勝手良いんですよ)

「悪かったですね、年配なのにiPodをつなげようとして!」(^^;

雑用その2
100429_015_640

ホイール組しました。小径じゃないです。(700Cでもないけど)
元の状態はこんな感じ。はい、27インチのママチャリです。
100429_013_640

スポークがサビサビ。(^^;
「自分の自転車ばっかりでなく、家族の自転車もメンテせよ」との教育的指導が入り、
錆落としするよりステンレスのスポークに替えちゃおうと。

お~、ピカピカ。(スポークだけは...(^^;)
リムテープが無かったので、700Cのを使っちゃいました。
100429_016_640

|

« 表富士ヒルクライム | トップページ | ハンドルバー??革巻き »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

7連休とはうらやましい…私は暦通り
と言ったらちゅんちゅんはもっと長かったらしい

投稿: taku | 2010年4月29日 (木) 19時57分

>「ipod接続対応」というオーディオ

たぶんウチと同じ機種です。
前面パネルに接続する端子があるのでしょうか?

投稿: ふみまろ | 2010年4月29日 (木) 21時46分

>takuさん
うちの会社では暦どおりが通例だったのですが、今年はなぜか30日が臨時休業。
でも、カミさんの仕事は祝日関係なしだし、娘は毎日部活だし。
ちゅんさんのとこは凄いですねぇ。(^^;

>ふみまろさん
全面パネルには普通の音声入力端子があります。
iPodは背面にある専用のコネクタに接続します。
写真を追加しましたが、iPodに「TOYOTA」と出て操作系も「TOYOTAが支配しました~」
って感じになります。(^^;

投稿: ita | 2010年4月30日 (金) 08時10分

画像の追加をありがとうございます。
納車まで1ヶ月あるので情報を集めています。
9月にFMCらしいですよ。(笑)

投稿: ふみまろ | 2010年4月30日 (金) 10時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 表富士ヒルクライム | トップページ | ハンドルバー??革巻き »