キャビアと黒真珠
ちょっと小粒なのがカンパさんが好きなキャビア、大粒なのはアルテ君が
欲しがっていた黒真珠。...なわけないですよね。(^^;
そしてこの黒いつぶつぶをハンドリングするのにいい物を見つけました。
ピンセットの先端がおわん状に窪んでいて、玉ころをつかむのに
ちょうど良い感じ。
なにせ、このつぶつぶは磁石にくっつかないので、結構やっかいなんですよね。
このピンセットで少しは作業がやりやすくなるかな。
--------------------------------
今日は方々から色々届きました。
米国からは毎度おなじみ、セラミックなベアリング。
これは第一便。残りは来週中に届くでしょう。
香港からはライト。
の、はずが「欠品」のお知らせが1枚、ついでに頼んだどうでもいい物だけが
届いた。(^^;
送料無料なんでいいんだけどさ。
ひとつ前の型番の物を頼んだので、在庫が無けりゃもう入荷は無いはずなので、
とりあえず、代替え品をリクエストして、それもダメならキャンセルだなぁ。
あとは国内からは凶器が。(^^;
長さも手頃で、これでどつかれたらかなり痛い目に...。
凶器として使われないうちに、小さく切ってしまいましょう。
ジュラルミン(A2017)とか超超ジュラルミン(A7075)を用意しようとすると
やはり通販のほうが確実ですね。
お店にある丸棒はほとんが5000番台みたいです。
ただ、最近使っているお店は切り売りとか小口注文に対応しているし、
アルミ材の種類も多いのでいいんだけど、ネットで注文すると自動送信の
メールが1回来るだけ。
発送しましたでもなんだでも無いんだけど、物は2,3日で届く。(^^;
いかにも材料屋さんが片手間でネット通販やってますって感じ。
最近、海外通販できちんとしたやり取りに慣れたせいか、あれっ?
と思うような対応ですが、欲しい物が手にはいるのでよしとしましょう。
そういえば、米国のベアリング屋もいつもは「発送したよ」のメールが来るので
「発送遅いな。催促しようかな」と思っていたら、いきなり品物が届いた。(^^;
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
コメント
お~そのピンセット
ルアーのお腹に穴開けて鉛のオモリ入れるのに丁度良い


ジュラルミンいいね~超超ジュラルミンもっといいね~
この手の材料は直ぐに手に入りませんからね~
投稿: yosiko2 | 2010年5月29日 (土) 21時19分
> 米国からは毎度おなじみ、セラミックなベアリング。
私のB.B. 5個なんてのとは比べ物にならない大人買いだ!(^-^;
投稿: taku | 2010年5月29日 (土) 21時22分
お~!DX・・・やりますなっ! ita所長!
投稿: K | 2010年5月29日 (土) 22時23分
私はANP材が結構お気に入りです
でも、少々お高いのが難点
でも、頼まないと♪
キャリパー台座のパート2のために♪
投稿: nishiyan | 2010年5月30日 (日) 05時58分
>yosiko2さん
いいでしょ、このピンセット。「ビーズ用」って書いてあります。
今回仕入れたのはA2017の超ジュラですが、のちほど図面を送ります。
ちょいとジグを作りたいのです。
>takuさん
これも大人買いなんでしょうか?(笑)
自転車何台分あるんでしょうね。
>Kさん
暗黒商人のKさんほどではないですが。
DXは送料無料なので頼みやすいですよね。
電装系の怪しい物が沢山あるし。
発送のタイミングとか、欠品とか、それなりな面はありますが。
>nishiyanさん
ANPは確かに高い。物性は良いいのですが。
厳しい予算の関係で(^^;材料選定は慎重になります。
今回のはベアリングのジグ用なんですが、当初はA7075でしたが
ポチる直前でA2017に日和りました。(^^;
投稿: ita | 2010年5月30日 (日) 06時47分
itaさ~ん(*゚▽゚)ノ
今日のレポートはまだ~
いつものコースだけど2Kが一緒に走ったから
それなりに面白かったよ
投稿: かめねこ | 2010年5月30日 (日) 21時57分
>かめねこさん
ツーレポ???とりあえずご報告は後ほど。(^^;
投稿: ita | 2010年5月31日 (月) 16時51分