« 都内ポタ | トップページ | 朝練 »

怪しい会合

今日は近所のフルルガーデンにあるスタバに行き、テーブルの横に自転車を
置いて、BD-1を暗黒の世界へ誘うための密談。(^^;
暗黒な打ち合わせの後、パーツ手配のためにじて吉へ。

ちょうどそこへじて吉R班の神崎練習帰りのY井さんとY山さんが。
Y井さんのマシンをじっくり見せていただきました。
100508_009_640

黒いフレームに散った花びらとピラーの所の斜めカットが特徴的な、
美しいクロモリフレームです。(黒じゃなくて濃いブルーでしたっけ?)
愛知県にある「ドパッツ・ライノ・ハウス」というビルダーさんにオーダーしてから約1年、
ようやく完成したものだそうです。
100508_010_640 100508_011_640

実はこのフレーム、今年初めの「ハンドメイドバイシクルフェア」に展示されており、
御覧になった方もいらっしゃるかと...。
先日、BD-1のオフでお世話になったy-motoさんのブログにその様子がありましたので
リンクさせていただきます。(^^;

ここから先は業務連絡です。>slnonさん
100508_002_640 100508_004_640

トンネル部分はこんな感じですが、Di2のコネクタが通るかどうかは微妙なとこです。
100508_005_640 100508_006_640_2

御覧のようにこの写真は私のハンドルではありません。
じて吉でちょっと見せてもらいました。(おそらくは同形状...。)
こんなブランド名が付いてますけど。(^^;
100508_008_640

 

|

« 都内ポタ | トップページ | 朝練 »

その他の自転車関係」カテゴリの記事

コメント

ハンドルの情報有難うございます!
たしかにDi2のケーブル通るか微妙ですね。
RXRについてきたハンドルは見事に通りませんでした。
なのでこのタイプのハンドルは電動には鬼門だと思います。

投稿: slnon | 2010年5月 8日 (土) 21時12分

こんばんは。今日はいろいろと有難うございました。>暗黒の世界・・・、自分にとっては暗黒どころか新しい世界の広がりに繋がる一歩でした。小さな一歩、これからできれば大切に育てて行きたいなと思っています。宜しくお願い致します。

投稿: imba_potter | 2010年5月 8日 (土) 21時25分

あ~っ、itaさんがまた新たな人をダークサイドに引き込んでいる(^-^;)

slnonさん>
ちゅんちゅん丸につけているOnebyESUの「ジェイカーボンネクスト」か「ジェイカーボン」などはいかがでしょうか?
剛性があるかはわかりませんが日本人の手に合う作りで、裏側の溝はオープンなのでDi2も問題ありません
東京サンエスPDFカタログの17-18ページに載っています
http://www.tsss.co.jp/catalog/vol17/digibook/digibook.html?page_num=

投稿: taku | 2010年5月 9日 (日) 09時07分

暗黒の世界、ディープそうですね。私はひたすら自作ではないもので楽しんでおります。フレーム(ちなみに黒です)と同柄の白と金の花吹雪を散らしたステムをドバッツ・ライノ・ハウスさんに作成お願いしてますので出来上がりましたらまた見てやって下さい。またしばらくかかる様ですが。

投稿: Y井 | 2010年5月 9日 (日) 13時02分

takuさん>
ピンポイントなご意見有難うございます。
ジェイカーボンネクストはまさに候補のひとつです。
380を買ってみようと思っております。

投稿: slnon | 2010年5月 9日 (日) 17時22分

>slnonさん
Di2の意外な弱みでしょうか。(^^;
私だったら、ケーブルちょん切ってもう1個小さなコネクタ付けちゃうかな。

>imba_potterさん
スタバでの自転車同伴ミーティングもいいですね。(^^)
暗黒化といっても目指す先は「限られた体力をいかに無駄なく使えるようにするか」という
ことだと思っています。
効率のよいギヤ比選択可能なフロントW化だったり、回転部の抵抗落としだったり
する訳ですね。

>takuさん
>>また新たな人をダークサイドに引き込んでいる(^-^;)

そんな、人聞きの悪い...。(^^;
「自転車の可能性を広げる新たな局面へ誘っている」とか美しく言いましょう。
(。_゜☆\ バキ

>Y井さん
今日は途中で列車に乗せていただきありがとうございました。
久しぶりに自転車で走るのが「爽快!」と思えた朝でしたよ。

新しいステム、楽しみにしてます。またネタにさせていただきますね。(^^;

投稿: ita | 2010年5月 9日 (日) 18時54分

slnonさん>
> ジェイカーボンネクストはまさに候補のひとつです。
おおっそうでしたか、360でよければ握ってみますか?休みの日に近くへ行きますよ
カタログデータ的にはリーチが71mmでドロップが115mmですが、下ハンのカーブのところが絞ってあるのと、トップのフラットな部分が薄くて握り易いです

というかちゅんちゅん丸様につけた360mmのカーボンバーはジェイカーボンとジェイカーボンネクストしか見つからなかったんですが(^-^;

itaさん>
> 「限られた体力をいかに無駄なく使えるようにするか」
> 「自転車の可能性を広げる新たな局面へ誘っている」
不動産広告的美辞麗句ですなぁ・・・(^-^;

「思いこんだら~試練の道を~♪」の逆ですので年寄りのみと年齢制限が必要かも(爆)

投稿: taku | 2010年5月 9日 (日) 20時19分

>takuさん
>>不動産広告的美辞麗句ですなぁ・・・(^-^;
たまにはこういう文学的表現(笑)を使ってみたくなるんですよ。

そそ、imba_potterさんはしっかりKCNCのBD-1用シートポストを某村上のお店で
ゲットされてました。残りは黒が1本だけ。

投稿: ita | 2010年5月10日 (月) 12時34分

> KCNCのBD-1用シートポストを某村上のお店でゲットされてました。
つまりitaさんが上手に商売の手助けをしたと(笑)

投稿: taku | 2010年5月10日 (月) 22時45分

>takuさん
BD-1のはnishiyanさん人脈じゃないとダメかなと思ってましたが、
身近にいらしたのを忘れてましたね。(^^;

私の場合、お店で完成車を買わないという、いいお客さんでは無いですからねぇ。
アシストで貢献しましょう。
(処分価格を強要していては、アシストになってないか(。_゜☆\ バキ)

投稿: ita | 2010年5月11日 (火) 12時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 都内ポタ | トップページ | 朝練 »