久しぶりのロングライド
今日は秘密基地でイイ物が見られるという話を聞きつけましたので、行くことに。
せっかく梅雨明けの良い天気ですから、もちろん自走で。
とは言うものの、昨日の昼間は地獄のような暑さ。
とても走る気にはなれませんよね。
なので、早朝5時にスタートすることにしました。
そのまま秘密基地へ向かうと、早すぎて門が開いてないでしょうから、
走り抜けてうぐいすラインまで脚を延ばします。
ちはら台の駅横を通り過ぎ、茂原街道の房の駅横を通り過ぎます。
私はここを真っ直ぐ行かずに、左斜めへ行くんですけどね。(^^;
途中のこの交差点を右に曲がると秘密基地まですぐなんですが、今日はそのまま
まっすぐ進みます。
こっから先、うぐいすラインの終点のコンビニまで行き、また戻って来るというのが
イヤですねぇ。気持ちよく下る坂を帰りは登り返さないといけないのかと。(^^;
朝早いせいか、ローディもあまり見かけませでした。
すでに気温も結構上がって、かぶり水が必要なくらいでした。
ヘロヘロ状態でコンビニに到着。ここでちょっと補給を取り、すぐに折り返します。
帰り道、この看板から右へ曲がり、きつい登坂が待っているのですが
まっすぐ行っても行けるんじゃないかなとか悪魔のささやきも。
もちろん、ささやきには耳を貸さずに、坂を登りましたよ。(笑)
秘密基地に着くと、yosiko2さんとtakuさんがすでに作業中。
ちゅんさんのポケロケにパワーアシストを付けるようです。
パワーアシスト??もちろん、ホイールを電動で回す訳じゃないですよ。
シフトのアシストでんがな。シマノのDi2とか言う...。(^^;
とうとう小径車にも付けちゃうんですか。ちゅんさんのマシンはロードに次ぎ
2台目のDi2。うらやましい。(^^;
しかし、折り畳みの小径車への取付なんて全く考慮されてないですから(当然か)
取付にはかなり苦労してました。
RD側のケーブル長さが1種類しかないというのも問題です。
そこは秘密基地、ブラケットを作り、フレーム本体にも穴を開け(^^;
だいぶ形になって来てました。
バッテリー取付部はエポキシパテでフレーム形状に合わせた座を作ったり
FD背面には力が逃げないように補強プレートを用意したり。
お二人が色々作業を進めているので、手持ちぶさたな私はというと
自分のマシンのバーテープ交換してました。(^^;
帰りは少し暑さが和らぐのを待ち、16時過ぎに出発。
ちはら台から輪行という話もありましたが、休養充分でしたので、ちゃんと家まで
走って帰りましたよ。
本日の走行距離98km。あと2km寄り道して...という余力はありませんでした。(^^;
でも約100km走ってアベレージは20km/h、これだけ走れれば栄村も
大丈夫でしょう。今年は45kmのコースだし。
| 固定リンク
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
右に曲がって急な坂・・・あそこはホントきついですねぇ。
でもうぐいすラインに行ったらコンビニ折り返しの坂とこの坂を登らないとやはり物足りなくなりそうですよね。
投稿: 黒/白SCOTT | 2010年7月18日 (日) 22時32分
itaさん、お疲れ様でした
> 自分のマシンのバーテープ交換してました。(^^;
itaさんにポケロケのバーテープを巻いてもらいたかったのに間に合わずに残念…
> ちゃんと家まで走って帰りましたよ。
うちらも走らないと まずい…
投稿: taku | 2010年7月19日 (月) 08時17分
昨日はお疲れ様でした。
うぐいすラインの写真!光が濃い!
空気の熱さは伝わりますね~\(;゚∇゚)/
秘密基地に着いたら直ぐに大型扇風機の前で涼んでたもんヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
投稿: yosiko2 | 2010年7月19日 (月) 08時45分
>黒/白SCOTTさん
確かに後から考えるとその2カ所位しか坂らしい坂は無いんですよね。>うぐいすライン
だらだら坂は多いですけど。
行きにサイコンの速度を見て(10~12km/h)「あ~、もう脚が売り切れかぁ」と思っていたとこが
帰り道に実は登り坂だったと気が付きました。(^^;
>takuさん
さすがにバーテープ巻きはササッと済ませられるようになりましたね。(笑)
しかし、ツーリング(一応)に行くのに、バッグにバーテープ入れてるのって...。(^^;
秘密基地がお休みの間は「走行系」で行きましょう。
>yosiko2さん
走行速度が遅いもんで、自然空冷できてないんですよ。(笑)
扇風機の風で強制空冷してました。
秘密基地の中はクーラーが効いていたので、走り出すタイミングが難しかったです。
投稿: ita | 2010年7月19日 (月) 20時20分