« これってパクリ? | トップページ | やっちまったなぁ(^^; »

車載スタンド...暫定だけど完成

ここのところ、会社から帰ってきてからニス塗り&ペーパー掛けを少しづつやって来まして
こんなもんでいいだろうと。(^^;

初めにベースプレートに鬼目ナットをねじ込みます。
100829_001_640_5 100829_003_640_4

本当は以前作ったこれのようにスライド式がいいのかもしれませんが、
加工が大変なのと、そこまで(スライド無段階調整)は不要だろうと判断して
50mmピッチの鬼目ナットでよしとしました。
090725_012_640

完成状態はこんな感じ。一応3台積みを想定してます。
100829_027_640 100829_028_640

正直、この色(特に赤の方)は失敗したかな...。
赤のステインを使ってみたかったんだよぉ。(^^;

白のステインは家具作りでは良く使ってました。
ニスだけで白木仕上げしようとすると、ニスの地色で黄色っぽくなってしまうんですね。
そこで白のステインを塗ってそれを防ぎます。

仕方ないので最後の1個だけは気合いをいれて作りました。(笑)
100829_029_640 100829_030_640

モチーフはもちろん、こちらのフレーム。
100508_010_640

もともと、このスタンドは花吹雪3号さん(でいいのかな?)の車で使ってもらう
つもりで作っていましたので、Dobbat'sのフレームに敬意を表して花吹雪を
あしらってみました。

実はこの写真の姿に辿り着くまでに3度、やり損なってサンドペーパーで
削り落としました。(^^;
最初はマスキングしてペイントマーカー、2回目は手書き、3回目はマスキングして
エアブラシ。
最後は本人的には不本意な、かなり手抜きな手法でお茶を濁しました。(。_゜☆\ バキ

これ以外は、最終仕上げをつや消しニスで仕上げているのですが、これだけは
ウレタンニスを上に塗れないので、つや出しニスのままで終了。

一応、強度試験もかねて車載走行テストしてみました。
写真のようにロープでタイダウンしていれば問題ないけど、そうじゃないとちょっと
ベースが滑るかもしれないので、裏面に滑り止めのゴムを貼った方がいいかな。
そうそう、ラクティスはロードバイクを縦に真っ直ぐは積めないことが判明。(^^;
100829_026_640

実は今朝、じて吉朝練の終わり時間に合わせて、集合場所のコンビニまで
見せびらかし(^^;に行こうとしたら、タッチの差で村上橋でじて吉ジャージのみなさんと
すれ違いでした。
(今日はアキレス腱のあたりに違和感があって朝練はお休みしました)

-----------------------------------
家の中で写真を撮ろうとしたら、当然のようにフレームインして来た奴が...。
100829_009_640

初めは検品するかのように臭い嗅いでました。(^^;
100829_005_640

|

« これってパクリ? | トップページ | やっちまったなぁ(^^; »

パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事

コメント

流石itaさん!
ステキ♪

投稿: nishiyan | 2010年8月30日 (月) 14時14分

>ロードバイクを縦に真っ直ぐは積めないことが判明。(^^;

ロードは寝かせて放り込むのですが、位置が悪いと半ドアになります。
以前はルーフキャリアでMTBを積んでいましたが、今は自転車を屋根に積みたくないです。

投稿: ふみまろ | 2010年8月30日 (月) 18時42分

>nishiyanさん
>>ステキ♪
イヤ、そちらのカーボンホイールの方がステキです。(^^)v

>ふみまろさん
屋根には積みたくないですよね。>自転車
そもそも、うちの車が自転車のために出動するなんてほとんど無いですから。(^^;

投稿: ita | 2010年8月30日 (月) 19時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« これってパクリ? | トップページ | やっちまったなぁ(^^; »