« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月の9件の記事

チーム暗黒技研

今日は「セオサイクル・サイクルフェスティバル」というレースが成田市のフレンドリーパークで
開催され、小径車クラスにチーム暗黒技研のslnonさんとCoCo道さんが参加されるというので
応援に行ってきました。

ところがslnonさんのマシンにトラブル発生。
フロント・リア共にパンク、さらにBB下のワイヤーガイドが破損~。大丈夫か?
101128_001_640

はい、そこはyosiko2さんがばっちり応急処置。リアホイールはベイダー号から移植。
なんとかレースに間に合いました。
あと、Kさんのフロント100mmアダプタは評判今一。(^^;
やはり暗黒製の方がよさそうですよ。
101128_002_640 101128_004_640_2

小径クラスはクロスバイクと混走です。クロスの方が1分先にスタートなんですが、
順番逆じゃないのか?とみんな思ってました。(^^;
101128_010_640 101128_014_640

前後にはチームアンカーの方が先導、後導をやってくれます。
101128_012_640

いくら小径クラスと言っても、そのフロントは大きすぎじゃないの?
dahon Muで参加の方。
101128_013_640

で、ようやくスタート。
101128_022_640

小径クラスはslnonさんを含むこの4名が先頭交代しながら速いペースで周回を重ねます。
101128_039_640

CoCo道さんは先頭からちょっと遅れていますが、なんとか食らいついて行きます。
101128_052_640

みんなが心配していた通り、小径の先頭4名はクロスの集団に追いついてしまう勢い。
あの集団を追い抜くときに明暗が出るかなと思いきや、
4人はあっさり集団を追い抜いて来ちゃいました。(^^;速っ!
101128_067_640

その後もゴール前の登りはslnonさんが先頭で登ってくるので期待大。
101128_082_640

しかし、最終周回、残念ながらslnonさんは最後の最後でさされて無念の2位。
(写真が撮れてなかったよぉ。ゴメンね(^^;)

CoCo道さんは少し遅れたものの6位でゴール。
101128_104_640 101128_111_640

お二方、お疲れ様でした。

優勝は親子でおそろいジャージのこちらの方でした。
この子が可愛い~。Wave oneってこんな小さいサイズのジャージも作ってくれるんですね。
101128_116_640 101128_006_640

リザルトを見ると小径クラス上位の方の平均速度は41km/hオーバーですよ。
へたなロードよりよっぽど速いし。(^^;

slnonさん、2位の商品のこの自転車で次のレース行きましょうか?(笑)
101128_131_640

私はうちの車が使えなかったので、友だちに無理言って乗せて来てもらったので、
早々に撤収してしまい申し訳ありませんでしたね。

来年こそは表彰台の一番高いとこ、期待してますよ。
それには、やっぱり暗技研ジャージでモチベーション上げてもらわないとダメだね。

| | コメント (7)

電脳小箱

私の好きな電脳小箱たち。
久しぶりに新顔が仲間入りしました。
101127_003_640

え?どれが?って。
これ。
101127_001_640

写真を撮ろうと引退した小箱を引っ張り出したら、懐かしい物が色々出てきました。
Palm用のパタパタキーボード。これを見せるとたいていの人は驚いてくれましたね。(^^;
101127_048_640

一番愛用していたのは、もう手元にないHP100LX/200LX。
使っていた人も結構多かったし、今でもユーザーはいるみたい。
それのメインボードや増設メモリ&基板、手前の基板は最高難易度と言われた
バックライト内蔵用のインバータ基板。昔はこんな細かい作業も苦にならなかったのにね。(^^;
101127_010_640

冒頭の新顔はauのIS03というスマートフォンです。
で、2台もあるのはなぜ?(笑)
101127_046_640

| | コメント (7)

あ、自転車ネタが無い(^^;

この週末は他の用事で忙しく、自転車いじってないし。(もちろん乗ってもいない)(^^;

かろうじて、old danonのフロントホイール振れ取りしてました。
101121_001_640

あとは夕方からじて吉へ行き、またまたお店の前で暗黒なご相談。(笑)
101121_015_640

異形なシートポストのTTフレーム、ポストがこれ以上下がらずあと1cmなんとかならないか
とのご相談。
サドルからBBまでの高さが現在720mm、これが目一杯。上方向への伸び代は
かなりあるみたい。どんだけ足長仕様なんでしょ。(^^;

とりあえずyosiko2さんに相談だな。
ちょっとリスクが大きすぎて難しいかなぁ。

| | コメント (4)

引き続きoldいじり

今日もold dahonをいじくります。
この手のポタ車だとスタンドが欲しい。これまでは後輪軸と共締めタイプのスタンドが
付いていたのですが、クイックでの固定に変わったので、それは使えないことに。

カタログ見ていてAKI WORLDの「アジャスタブルシングルスタンド」が使えそうかなと
お店に注文。20~28インチ用となってましたけどね。
長い分は切ればいいんじゃん、ってな感じ。

そのまま付けるとやっぱり長すぎ。車体が反対側に傾いてます。
101114_001_640

この位は短くしないとダメかな。
101114_002_640

このスタンド、スライドして長さを調整できるようになっているのですが、
スライド側を外してみると、2ピース構造。これならここも短く加工できるじゃないですか。
101114_003_640

スライド側、本体側、それぞれ40mmほど切断し短くしました。
これで良い感じに取り付きましたよ。
近々タイヤを交換する予定なので、調整可能な形のまま加工できたのは幸いでした。
101114_004_640 101114_005_640

その後は、フロントホイールの組立開始。
101114_007_640

-----------------------------------
さて、ここからは数学の時間です。
数式を見ると頭痛くなる方は、ここから先はご遠慮ください。(笑)

元々このold dahonはシングルでしたが、チェーンを引いて調整するストロークは
そんなにありません。さらにそこへチェーン引きを付ける改造したので、余計厳しい
事になってます。
先日、暫定で半コマ付けて誤魔化しましたが、真面目に検討してみました。
ギヤ歯数とチェーンリンク数、前後のギヤの軸間距離の関係。

測定してみると、芯間距離の最短は372mmくらいでした。
これに近くなる条件をさがします。

大小ギヤ歯数、リンク数から軸間距離を計算する計算式はこちら
Chainlength_3

この式から、条件を色々変えて計算すると、こんな結果がでてきました。

ギヤ軸間距離
ギヤ歯数チェーンリンク数
90 92 94 96 98
46-13 378.3 391.2 404.1 416.9 429.8
46-15 372.6 385.4 398.3 411.1 424.0
50-15 358.1 371.1 384.0 396.9 409.8
51-15 354.5 367.4 380.4 393.3 406.2
52-15 350.8 363.8 376.7 389.7 402.6
53-15 347.1 360.1 373.1 386.1 399.0
54-15 343.4 356.4 369.4 382.4 395.4

これによるとフロントのギヤ歯数を53Tにすると、軸間距離が373mmとなりちょうどいい感じです。
しかもこれまで使っていた46-13の速比と53-15はほぼ一緒になるという事でモアベター。
やっぱ53T(しかもコンパクトクランク用のpcd110mm)を使うのがベストかな。

| | コメント (8)

ハァ、疲れた。(^^;

今日は欲張って色々あちこち予定を入れすぎた。(^^;

朝、パートへ出かけるカミさんを送って、一度家に戻り子供の昼飯を置いて
約束していた友だちとの待ち合わせ場所へ。
ちょっと遅れそうになるも、なんとか時間ピッタリに到着し、目的の場所へ移動。
そこで午後の予定がひとつキャンセルになったことが判明。
お昼には家に戻り、お昼を食べようと思っていると新たな連絡があり、空いた午後に
その予定を突っ込もう。それを15時に設定し、昼飯喰ってカメの水槽掃除。(^^;
次に夕方の予定をくりあげ、backさんとこへフレームを引き取りに。
ここでちょっとティータイム。
帰り道にvillagetopで入荷したリムを引き取り、スポークもカットしてもらい、
じて吉に着いたのは約束時間を過ぎた15:10。
そこでの作業中にトラブル発生。なんとかクリアし、カミさんを迎えに行ったのが17:05。
ギリギリセーフ。充実した1日でした。冷や汗もかいたけど。(^^;

-------------------------------------
まずはこれ。
101113_003_640

以前、backさんとこで補修してもらったカーボンフレームの塗装が仕上がりました。
ちなみに左の写真が補修完了後、右が今日塗装仕上がり状態です。
100904_006_640 101113_002_640

このフレーム、つや消しクリアで仕上げされていましたので、素人塗装では無理でしょうと
塗装屋さんにお願いしました。
それでも、ウレタンクリアだとどうしても多少のツヤが出てしまうとのことでした。
そうは言っても、見た感じ違和感はないですよね。
今度は新しいオーナーの元でガンガン走ってくれることでしょう。

-------------------------------------
次はじて吉店頭を拝借しての出張作業。(^^;
BianchiしんさんのANCHORのBBをセラミックベアリングに交換です。
当初より相談を受けていて「BBは7800がベストですよ」と言ってあったので
暗黒スペシャルな対応(カラー挿入し、外側シール無し、クランク軸とのダイレクト勘合)が可能です。

その作業中に問題発生。
BBカップからベアリング取り外し&圧入するジグは以前yosiko2さんに作ってもらって
いました。
取り外しの際にちょっと固かったのですが、そのまま作業を続けていたら圧入後に
ボルトが焼き付いてしまい取れなくなりました。(汗)
圧入までは完了しているので、ボルトを切断すればいいのですが、作業しているのは
右側で、左はこれから。切っちまったら左はアウト。

「残り時間はあまりないぞ。ウ~ム」
ここはvillagetopの宮さんに助けてもらうしかない。
急いでお店に走り、左のベアリング交換をやってもらいました。
(もちろん宮さんとこに専用工具があるのは調査済み)
右もボルトをねじ切って、無事とりはずせました。

じて吉にとって返し、BBをセットして、「あ、中に入れるシールの筒忘れた(^^;」
急ぎ働きはダメですね。

なんとか17時チョイ前には作業完了。
この状態で写真撮らないと見えなくなっちゃいますからねぇ。
(Bianchiしんさん、写真拝借しました。)
101113_005_640 21061989_852013543_31large_2

秘密基地ではない所での単独作業、そこでのトラブルは参りました。
自分の自転車なら「しゃあないな、また明日以降に持ち越し」となるんでしょうけど。
なんとか無事に済ますことが出来てよかった。

業務連絡
yosiko2さん、ジグ壊しちゃいました。m(__)m
この押しボルトはもっと太いサイズにして欲しいです。図面書きます。(^^;
101113_006_640

| | コメント (7)

サイクルモード

この週末、幕張メッセでは「サイクルモード」が開催されていました。
私も一応近所ですから行って来ましたよ。
もっとも、今のところ完成車には興味ないので(。_゜☆\ バキ
試乗もしなくて、パーツ関係ばかり見てきました。

こちらはWOODMANのブース。
101105_004_640 101105_005_640

dahon用のシートポストも出すみたいですよ。KCNCほどの軽さでは無いものの
値段はKCNCの半分くらいになりそうですから期待大です。

それ以外でデジカメに残っていた写真はというと
101105_007_640 リクセンカウルのマッチパックの新型

101105_012_640 一応dahonも抑えておきますか。(^^;

101105_016_640 今年はSturmey Archerが熱いらしいです。
国内代理店ができて、これまでよりも安い金額で卸すとか。
しかもスモールパーツ類もしっかり入ってくるみたい。
でも、うちにはSturmey Archer、もういなくなったしなぁ。(^^;

101105_017_640 グランジのポンプアダプタ。
例のパクられた仏式対応アタッチメントですな。
このゲージ付きの現物は初めて見たし。
去年から注文してるのにいまだに入って来ないもんなぁ。(^^;

しかし、見事に偏った写真。(笑)

| | コメント (4)

neo old dahon改

先日、シングル化したホイールを組み込んだold dahon。
リアのブレーキがチェーンリングと干渉しそうなので、どうしようか考えてました。

今付いているのはALHONG HJ-714AGというアーチ長53-73mmという超ロングアーチ。
シマノにはこんな長いのが無いので、メーカーサイトを見るとHJ-405というのがありました。
でも、検索かけても国内では売っていないみたいです。

で、そこである方のブログが検索にヒット。
HJ-405を台湾からまとめて購入されたみたいです。
さらに451化したらロングアーチすぎてブレーキを交換した、とあるし。
速攻でメール「余ったブレーキゆずってください」(^^;
すると、新品が1組残っているとの事で、それをゆずっていただけることに。
Special Thanks>TAKAさん

101106_001_640 101106_003_640

今度のはちゃんとリリースレバーが付いているので、ホイール外すのも楽です。
さっそく取付。枕頭ナットが入るように裏側の穴をφ8まで大きくします。
101106_004_640

仮付けでこんな感じ。
101106_005_640 101106_006_640

せっかくセットで来ましたので、フロントもついでに替えちゃいます。
101106_007_640 101106_008_640

フロントには在庫していたアルテのシューを付けちゃいました。
(じつは先日takuさんにそそのかされた)(笑)
101106_009_640

試走してみたいとこですが、チェーンがこんな感じにダルダル。(^^;
101106_010_640

ここは(半コマは使わない)主義をちょいと曲げ、半コマ買いに走ります。
半コマにも数種類あり、ピンをねじ+ナットで止める物、ピンを割りピンで止める物
そしてvillage topにはこんなのがありました。
専門用語で言う所の「2ピッチオフセットリンク」。こいつはオフセットリンクのくせに
強度が落ちないという優れもの。やるなぁ、village top。欲しい物が出てくるよ。(^^)v
101106_011_640

これを組み込んで走行可能になったので、近所をポタリング。
(まさにポタリングという速度域がピッタリの自転車になりました。)
101106_012_640 101106_013_640

またお店まで行き、体重測定。11.9kgでした。サドルバッグを外せばもう少し軽い
のでしょうが、これは常備品だからね。
101106_015_640

ついでにリアのブレーキシューも交換しちゃった。(^^;
101106_016_640 101106_017_640

内装ハブを外して軽くし、思惑どおりの感じになってきました。
あろ何カ所か不満なところがあるので、もうすこし煮詰めて行く予定です。
とりあえず、タイヤとリムを注文してきました。

サドルバッグも革の選択をミスったようで、だいぶクタクタになってきてます。
これもできたら作り直ししたいとこだな。
(走らない(^^;)冬の間の工作テーマにしよう。

| | コメント (8)

チームじて吉 長袖ジャージ

チームじて吉の長袖ジャージのデザインが決まりました。
当初は店長も乗り気じゃなかったのですが、やはり走り屋のみなさんからの
「冬用ジャージが欲しい!」の声には勝てなかったようで...。(^^;

「半袖ジャージのイメージを大きく変えない」との店長オーダーでしたので
何種類かの案で検討の結果、こちらの案が採用に。
Jitekichi_typec_3

一昨日、正式発注かけました。結局20枚を越える数量になりましたよ。
残念ながら仕上がりは年明けになっちゃいそうです。

じて吉ジャージは結構目立つので、方々で声を掛けられますね。
先日はR班の方が養老渓谷でミニベロ乗りな方からこう言われたそうです。
「そのジャージ、暗黒技研の人がいるチームですよね?」(^^;

やっぱり暗黒技研ジャージも必要か?(笑)

| | コメント (4)

2010 うなぎオフ

今日は「ヤマホンで行こう」のオフ会ということで、安食のうなぎ屋さんまでポタリング。
最初の集合地点のJR佐倉駅までは自走です。
途中で先日の事故現場を現場検証。(^^;
101103_002_640

ああ、やっぱり。ここを左折するとショートカットする道があるんですね。
なので先が詰まっているのを見て、いきなり左折しやがったんだな。(-_-)

JR佐倉駅で、小田原から参加のmartyさんが組立完了するのを待って出発。
101103_003_640

次に京成佐倉駅。ここでほとんどの方が合流。
次はふるさと広場、風車のとこですね。
ここで全員集合。総勢16名。
さすがに小径車がこれだけ揃うと、廻りの人も何事かと見ています。(^^;
101103_005_640 101103_007_640

双子公園を経て、一路安食方面を目指します。
幸い、空は青空、風が少し冷たいもののサイクリング日和な日です。
101103_012_640

この先、印旛沼CRが通行止めのため、迂回路を行くのですが、ちょいとした
「坂」でしたね。(^^;
「坂は無いって言ってたじゃない~」って声は聞こえなかったことに。(。_゜☆\ バキ

昨年同様、予約を入れた13時に合わせて「さかた」へ到着。
101103_019_640

今日はさすがに混んでいて、なかなか鰻が出て来ない、(^^;
でも、おいしくいただきましたよ。
101103_016_640

ここからは地元のフリーさんに道案内をお願いし、車どおりの少ないルートで
長門橋そばのコンビニへ。

そこからやちよ道の駅までの20数km、休憩も取らずに走りずめ。
だんだん、みなさん言葉少なくなってしまったようで、申し訳なかったですね。
おしゃべりの余裕もなくなっちゃいました?
もっとも、あのルートでは途中で休むようなポイントも無いんだよなぁ。(^^;
101103_027_640 101103_041_640

当初の予定では幕張の浜まで下るつもりでしたが、夕方になるにつれ気温は下がり
このまま走ると途中で日没になってしまうとの判断で、急遽京成八千代台駅で
終了とすることに。
また、そこへ絶妙のタイミングでフェレパパさんから電話が入り、反省会には
参加するって。(^^;

所用で反省会に参加できなかった私はフェレパパさんに後を託し、1人撤収。

今日は終始、18~20km/h程度で走りましたので、たいした疲れもなく
気持ちよく走れた一日でした。
(筋肉痛はそれなりにありますが...)

参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。

本日のルートはこちら
綺麗な写真付きのナイスなルート紹介はこちら。(martyさんのとこです)

| | コメント (18)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »