« あ、自転車ネタが無い(^^; | トップページ | チーム暗黒技研 »

電脳小箱

私の好きな電脳小箱たち。
久しぶりに新顔が仲間入りしました。
101127_003_640

え?どれが?って。
これ。
101127_001_640

写真を撮ろうと引退した小箱を引っ張り出したら、懐かしい物が色々出てきました。
Palm用のパタパタキーボード。これを見せるとたいていの人は驚いてくれましたね。(^^;
101127_048_640

一番愛用していたのは、もう手元にないHP100LX/200LX。
使っていた人も結構多かったし、今でもユーザーはいるみたい。
それのメインボードや増設メモリ&基板、手前の基板は最高難易度と言われた
バックライト内蔵用のインバータ基板。昔はこんな細かい作業も苦にならなかったのにね。(^^;
101127_010_640

冒頭の新顔はauのIS03というスマートフォンです。
で、2台もあるのはなぜ?(笑)
101127_046_640

|

« あ、自転車ネタが無い(^^; | トップページ | チーム暗黒技研 »

その他」カテゴリの記事

コメント

なるほど、IS03でしたかー。
1台は大阪に送っていただける用、でしたっけ?

投稿: yukkyo | 2010年11月27日 (土) 19時06分

おぉ~これはゆず君とお揃いなんですね
肉球でも反応する機種にして正解でしたねw

液晶に映ってる映像が暗黒技研なのが笑える( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: yosiko2 | 2010年11月27日 (土) 23時07分

>yukkyoさん
XMDFビュワーが無いので、しばらくはZaurusと2台持ちですね。(^^;

「携帯買ったよ」
「げ、おれと同じじゃん(^^;」
息子とかぶりました。(笑)

androidはJavaでプログラムするらしいので、「必要なアプリは自分で作る」と
豪語してますので期待してます。

>yosiko2さん
私の指でも押し間違えるのに、肉球だとどこ押してるか判らないよね。(^^;

暗黒技研、やっぱここでしょう。(笑)

投稿: ita | 2010年11月28日 (日) 05時23分

お~、進化してますねぇ。私なんぞ、アキバで見つけた非SDHCな4Gがipaqで認識して
くれなくて、うちひしがれてます(^^;。脂っこい手で画面をいじるのはいやだなと
思ってたら、先っちょの柔らかいスタイラスがあるんですね。うちも次の携帯は
これかな。きっと5年後くらいでしょうが(^^;。

投稿: back | 2010年11月28日 (日) 10時30分

>backさん
お、非SDHCな4GB SD見つけたんですか?
でも、認識しない、それは悲しい。(^^;
新しい携帯用には16GBのMicroSDHC買っちゃいました。
でも、まだまだ使えていません。(^^;
しばらくは楽しめそうです。

水先案内人もいる事だし。(笑)

投稿: ita | 2010年11月28日 (日) 20時21分

非SDHCのTrancend 4GB SDカード2枚持ってます。
1枚は2chのログ置き場にしてたら、いつの間にか認識エラー出まくりになってました。
ipaq h5550とAxim X51vとPsion Netbook Proでいずれも使えてます。
今はXperiaメインがメイン。
MicroSDHC 32GBを導入するか、Xperia Miniを導入するか迷ってます。

あ、両方買って、Xperiaに刺さってる16GBのMicro SDHCをMiniに刺すってのもアリですね。

投稿: riffraff | 2010年11月30日 (火) 22時07分

>riffraffさん
SDって結構お亡くなりになりますよね?
CFではそんな経験ないんですが、SDはもう何枚逝ったことやら。(^^;

Xperia Miniですか?
あの極小キーは私には押せない。(爆)

投稿: ita | 2010年12月 1日 (水) 21時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« あ、自転車ネタが無い(^^; | トップページ | チーム暗黒技研 »