サクラサク
娘の受験日程も今日で全て終了いたしました。
肝心の戦績はというと
11戦 8勝 3不戦敗
不戦敗ってのは雪降った翌日に「やめとけ」で受験せずが1回、
「受かっても行かないとこは受けてもしょうがないじゃん」ってことで
最後の2回をパス。(^^;
それ以外、受験したとこは全て合格。
福沢諭吉も大隈重信もソフィアローレン?(なんじゃそりゃ)も
全部まとめて法学部を撃破。
我が娘ながら実にあっぱれ。(ほんとにうちの娘か?(^^;)
実は私的には「お~っ」ときたのがそれ以外の六大学のとある大学から
届いた合格通知。
「特別奨学生として合格だって」
「え?何それ?」 「入学金、学費4年間無償だって」 「え~っ、マジ?」
「おまえは親思いのいい子のはずだよなぁ。
お父さんの自転車生活充実のために「私そこへ行く」とか言わない?」
「うん、そんな気は全然無い(キッパリ)」 「(^^;...」
全額免除ってことは4年で約400万。
国立大へ行くより安上がりで、私の自転車の1台や2台、イヤ10台くらい
楽勝な状態になるのに...。
実は先日の記憶喪失事件の際、カミさんと息子の間ではそんな話も出たらしい。
「オヤジがこのまま惚けたら、○○○の大学どうしよう?」
「奴ならどっかの奨学生に引っかかるに違いないから、多分大丈夫だろう」
鋭い読みでした。>息子
幸い、私も元通りに復活しましたので、事なきを得ました...。(^^;
とりあえず、これで私も晴れて自由の身?走りに行きましょ。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
うぉ~~~! おめでとーございます~~~!!
しかし、「特別奨学生」を蹴りますか。(笑)
> 私の自転車の1台や2台、イヤ10台くらい
やっぱ、400万かけて「孤高の1台を組む」ってのが漢でしょ。(爆)
投稿: yukkyo | 2011年2月22日 (火) 21時46分
おめでとうございます
さすがitaさんの子供ですね。
こんど、ロードで軽く一緒に走りに行きましょう
ほんとにのんびり景色見ながら行きましょう。いつもガシガシ乗ってると何かそんな走りも良いかなって思っているんですよ。もともと輪行も好きですからね
でもこれで自転車解禁ですかね
投稿: o-mi | 2011年2月22日 (火) 22時11分
おめでとございます。これで一安心ですね、と言いたいところですが…。
大学でオーケストラは続けられるのかな?
アマオケは自転車とは比べものにならないくらい「魔物」なので、娘さんが暗黒面に墜ちないようにお父さんは今しばらく目を光らせておいた方が良いかも(笑)。
投稿: 乾し肉 | 2011年2月22日 (火) 22時42分
>11戦 8勝 3不戦敗
う~ん、天下無敵の強さですね。おめでとうございます。
人生負けばかりの私には想像もつきません。
そうか、福沢諭吉って大学の人だったのね(笑)
投稿: gen | 2011年2月23日 (水) 05時38分
おめでとう♪(v^_^)vございます
一安心ですね
あとは父ちゃんが諭吉さんを都合つけるだけですね
投稿: bianchiしん | 2011年2月23日 (水) 08時46分
>yukkyoさん
蹴っちゃったのよ、あっさりと。(^^;
端から眼中に無かったみたいで、学校の場所さえ把握してないし。
(センター利用だったので学校まで行ってないので)
でも、4年間無償ってのは塾のセンセも聞いた事無いと言ってたそうな。
普通は1年とからしい。
なんせ、センターの3教科平均点は92点くらい取れてたとか...。(^^;
>o-miさん
ありがとうございます。
私なんか大学受験は1校しか受からなかった人ですから。
反面教師、みたいなもん?
朝練で一緒に走れるようになるまではしばらくかかりそうです。>リハビリ(^^;
少しづつ慣らして行きますので。
>乾し肉さん
進学先は慶応にするみたいで、そこにいるオケの先輩から話を聞いたらしいです。
慶応のオケ部は規模も大きく、生活のほとんどをオケに捧げる、みたいなところだとか。
それ聞いて、とりあえずは様子見かなと言ってます。
>genさん
まさに最強でしたね。(^^)v
我が家は親に似ず、子供はやたらデキがいい。息子の時も3戦全勝。
ita家の大学受験で黒星は私自身だけ。(笑)
投稿: ita | 2011年2月23日 (水) 08時54分
>bianchiしんさん
これから銀行へ押し入ってきます。
「130万をこの封筒に入れろ」って。(^^;
で、そのままフラフラっと自転車屋さんへ駆け込む。
「銀行行ったあとから記憶が無くって...」(。_゜☆\ バキ
投稿: ita | 2011年2月23日 (水) 08時58分
おめでとうございます!。
さすがですね~(^^)。しかも全勝とは。これでまた一つ肩の荷が下りましたね。
今度はお兄ちゃんの就職活動かな?。こちらも桜が咲いて欲しいですね。
投稿: back | 2011年2月23日 (水) 09時29分
>backさん
とりあえずはホッと一安心です。
兄の方は大学院へ行くみたいで、現時時点で就職活動は全くしてません。(^^;
修士課程の2年間だけと本人は言ってますが、家族の中では奴はおそらく
バカセ課程まで行くに違いない、と読んでます。
行くなら自分の金で行ってくれ~。(魂の叫び)
その前に「家を出て独立しろ」と言いたい。
でないと私の自転車部屋構想がいつまでも実現しないから。(^^;
投稿: ita | 2011年2月23日 (水) 12時20分
おめでとうございます(o*。_。)oペコッ
流石、itaさんのお子!出来が違いますね~
で、特別奨学生を蹴る辺りも凄い!
カーボンバイクを乗らずに、あえての安価バイクみたいなぁ~!?
投稿: nishiyan | 2011年2月23日 (水) 12時30分
おめでとうございます。
明るい話題は、イイですね。 それが他人のことだとしても・・・(笑)
御嬢は、大学でもオケをやるんですね。 行く末は、jazzだな・・・ほぼ。
暖かくなってきたしitaさんの記憶も正常そうだしどっか連れてってね~
投稿: 栗 | 2011年2月23日 (水) 12時35分
おめでとうございます!
我が家は、明日でございます。 ど~にかギリでも良いから・・・お願い!花咲か爺さん!!
親に似て不出来な息子でして・・・
投稿: K | 2011年2月23日 (水) 16時52分
いやーおめでとうございます!!!
自転車乗りすぎで将来離婚騒動になった時、娘さんに弁護をお願いしたいので
よろしくお伝えください。
投稿: 黒フェル | 2011年2月23日 (水) 21時44分
>nishiyanさん
ありがとうございます。
うちの子供らは私を遥かに凌駕してますんで。(^^;
>栗さん
たぶんオケはやらないと思う。
でも、音楽から離れるのかどうかは判らないけど。
ちなみに弦も菅もピアノも弾けるけど、栗さんのバンドに引き入れちゃう?
4月に花見オフでも企画しますか?
うなぎオフとルートはほとんど同じだけど。(笑)
お昼は筍ご飯だよ。
>Kさん
「サクラサク」の知らせをお待ちします。
大丈夫だよ、きっと。信じる者は救われる。
>黒フェルさん
どもども。
司法試験合格までは遠い道のりですので、それまでは奥様のご機嫌を
損ねないようにお願いいたします。(笑)
投稿: ita | 2011年2月23日 (水) 22時06分
祝、合格!
特別奨学生ならラクティスがレクサスになったかも?
とにかく一安心ですね。
投稿: ふみまろ | 2011年2月24日 (木) 18時59分
お嬢さんの合格おめでとうございます。
息子さんも優秀で素晴らしいですね。
お父さんとしてさぞ誇らしいことと思います。
投稿: てら | 2011年2月24日 (木) 21時06分
おめでとうございます。
うちは2人とも付属だからその感動がもう味わえないんです。
自分の事のように嬉しいんでしょうね。
投稿: 手塚 | 2011年2月24日 (木) 21時23分
>ふみまろさん
ありがとさんです。
奨学生、惜しいことをしました。(^^;
>てらさん
息子は優秀というかなんというか。いつまでも家にいるつもりでいるし。(^^;
狭き門を自分で切り開いて行く逞しさには感心しますね。
>手塚さん
高校から付属に行かせられるのはオヤジに甲斐性があるからでしょう。
合格の知らせは何度聞いてもうれしいですね。
投稿: ita | 2011年2月25日 (金) 21時11分