受験と雪
受験シーズンと雪。
受験生やその家族は天気予報にやきもきでしょうね。
最近の合格発表は「校内の掲示板に貼り出す」といったスタイルはあまり見られず、
ネット上で掲示、さらには携帯サイトで受験番号を入力すると、花柄画面で「合格」とか
小さな字で「残念ながら不合格」、というのは時代でしょうかね。
私自身は今を去ること30数年前、東北地方のとある国立大学を受験し、帰り際に
学生たちが受け付けている合格電報を頼んで帰路につきました。
発表を見るためにだけ、再びそこまで行けないですから。
そして届いた電報...
「こずかたの地は雪深し」
雪深し、というのはもちろん不合格な訳なんですが...。(^^;
そういえば、当時私の家から徒歩10分のところにあった北海道大学の合格時の電文は
「クラークは招く」でしたね。
近所のよしみで招いて欲しかった。(笑)
受験生(ここを見ている受験生はいないと思うけど)やご家族のもとには
雪の知らせではなく、サクラの便りが届きますように。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 3本目の光ファイバー(2019.07.20)
- 雨の休日(2019.07.07)
- 本人備忘録(^^;(2019.02.24)
- ボール盤のドリルチャック交換(2019.01.19)
- からくり物干しのメンテ(2018.09.15)
コメント
皆さんに春が来ると良いですね(*^^)v
そういえば長女が来年だ^_^;
投稿: bianchiしん | 2011年2月11日 (金) 22時37分
>bianchiしんさん
我が家の山場は来週中頃までなので、来週末くらいから走り始めようかな
と思っております。
受験生がいると、家族はそれなりに気を使うので大変ですよね。
うちはこれでもう最後。(^^)v
投稿: ita | 2011年2月12日 (土) 06時51分
大学受験がしたことがないので知らなかったのですが、大学によっていろいろな合否コメントがあるんですね。
投稿: KEN | 2011年2月12日 (土) 09時42分
定年して余裕があれば大学で電子か機械を学びたいです。
高齢者優遇枠とかないと受験で若者に勝てませんが(笑)
昨日は車に数センチも雪が積もっていました。
来年は次男が高校受験ですが公立でお願いしたいものです。
投稿: ふみまろ | 2011年2月12日 (土) 19時35分
>KENさん
このコメントは今は昔、電報で合否通知が送られてきた時代の話ですから。(^^;
その土地々々で結構ユニークなのが色々あったみたいですよ。
>ふみまろさん
我が家の息子は「自宅から通う国立大学」という、とっても親孝行な息子です。
そレに引き換え、娘は端から「私大しか受けない」「いっぱい受ける」
「とりあえず、ここには入学金払っておいて」
わがまま娘。(^^;
投稿: | 2011年2月13日 (日) 19時14分