トップチューブバッグ
「ロードバイク推進月間」進行中なitaでございます。
5月に入り、コンスタントに走るようになったのですが、いまだに暗黒speedの出番が無い。(^^;
半年ぶりにロードに乗ったら、走りが気持ちよくて、それ以来ロードばっか。
ロードバイクだと荷物のスペースを確保しずらいので、トップチューブバッグを買いました。
Birzmanのジックロップナビゲーター。(ジップロックじゃないです。私も「なのださん」とこ見て、初めて間違いに気がつきました。)
これは写真のようにi-phoneなんかを入れて、走行中でも操作ができる、というのがウリです。
その分幅が広くてペダリングの邪魔になる可能性もある訳ですが...。
ただし、うちのIS03はカバーの上からだと反応メッチャ悪いです。
しかも出し入れはきつくてしんどい。結局バッグの中へ入れてます。(^^;
先日、初めて使ってみたところ、固定用ベルトの構造がいまひとつで、しっかり固定できず
走行中に左右に振られヒザに当たってしまいます。
ベルトとトップチューブの関係は、こんな感じでスカスカ。これじゃあ固定できんわ。(^^;
最初に走った時は、仕方が無いのでスキマにタオルを詰めて固定しました。
じて吉の店長とその話をしたら、どうも同様のクレームが多くて、メーカーも
急遽対策品を出すそうです。
ベルトの固定位置をもっと中央寄りにするんでしょうね。おそらく。
で、私的な解決策。こんなん用意してみました。
スポンジラバーを切り出しました。
これで上から取り付けるといい感じ。ゴム系素材なので滑ることもなく固定できます。
ラバーの外形はベルクロが具合良く止められるとこまで削りこみました。
いじりついでに汚れ放題だったバーテープも交換しましょ。
私お気に入りのスペシャのコルク。もう1本はもちろんspeed用です。
久しぶりのバーテープ巻もサクサク完了し、バッグの具合を確認するために
午後から佐倉の風車までちょいと試走へ。
今日は風が強くて風車も「いつもより余計に回っております」な状態。
道中はしんどかった。(^^;
でも、結構いいペースで走れるようになったのがうれしい。(^^)v
帰り道ではもちろんあそこ(道の駅八千代)へ寄り道してこれ。
消費したカロリーはここでチャラに。(笑)
バッグの具合はなかなかよかったです。
でも、バッグがずれなくても、なにかの拍子にヒザに触れる事があるのは
結構気になりますね。使い続けるかどうかは微妙なとこです。(^^;
だいぶコンディションも上がってきて復活傾向なで、ボチボチ登りへチャレンジしても
いい時期かなぁ。
| 固定リンク
「パーツ・メンテナンス」カテゴリの記事
- 油圧ホースルーティング(2019.06.23)
- フロントフォーク交換(2019.05.19)
- フロアポンプ交代(2019.05.12)
- フレーム溶接(2019.04.28)
- 出動準備(2019.04.20)
「サイクリング」カテゴリの記事
- ラベンダー畑(2019.05.26)
- ちょいと黒たまごを買いに(2019.05.04)
- dahonオーナーズミーティング in 幕張(2019.04.30)
- シェイクダウンのお花見ポタ(2019.04.11)
- 自転車同好会ポタ(2019.01.26)
コメント
ジックロップナビゲーターいいですね!
なのださんのエントリーを見て気になってました。TOPEAKトライバッグを使っているのですが収容力不足、デジカメ(ブロガーマストアイテムです)とティシュペーパーで一杯です。
ジックロップナビゲーターは膝に当らないかとかグラグラ動かないか心配していましたが、どちらも的中しているようですね(笑)
メーカーが対策品を検討しているのであればそれを待つことにします。情報ありがとうございます。
そろそろ八千代ふるさとステーションのジェラートの季節ですね。写真を見ていたら食べたくなりました(^u^)
投稿: masa | 2011年5月15日 (日) 20時49分
ちゅんちゅん丸にトピークのを付けているんですが、ぐらついてて…
スポンジラバーは妙案ですね!こんどitaさんに作ってもらおうっと(^-^;)
投稿: taku | 2011年5月15日 (日) 22時15分
shuもトピーク使ってます。
クロモリのトップチューブの径では、ベルクロバンド長すぎで閉められません(;_;)
さらに私のクロモリはブレーキワイヤーが上面を通ってますので
ちょうど乗せるところに、ワイヤーが斜めに・・・
ベルクロは裁縫ちくちくと寸詰めして、バック底面の両サイドを盛り上げるように
ウレタンをレール状に貼り付けて使ってます。
それでもすぐに15度くらい傾きます
まあ仕方ないか と使ってます。
中身はケータイとデジカメしか入りませんが、
ま・いっか と
にしても・・・
所長のエディー君はかっこ良し!ですね
うらやましす
投稿: shu | 2011年5月15日 (日) 23時34分
さすがはitaさん。
スポンジラバー、よく思いつきましたねー。
妙案すぎて目からウロコです。
ジックロップ、いろいろ気に入らない点はあるんですが、
なんだかんだいってやっぱり便利なので、文句言いながら使ってます。
最近はダンシングをガニ股に矯正中(笑)。
投稿: なのだ | 2011年5月16日 (月) 10時01分
>masaさん
ぐらつきが解消されれば、容量は大きいですし、なかなか使えます。
>>ジェラートの季節
「しらせ」にリベンジとも思ったのですが、ジェラートに誘惑に負けて
風車方面への出撃でした。(^^;
>takuさん
スポンジラバー余ってますので、次回の秘密基地ででも。
>shuさん
やはり色々工夫されてますね。
クロモリのホリゾンタルフレームは「自転車!」って感じで好きです。
>なのださん
こういう時には使い勝手のいい素材です。>スポンジラバー
確かにこの容量は捨てがたい。取り出し勝手もいいですし。
>>最近はダンシングをガニ股に矯正中(笑)
あはは、それはナイス!
私もチャレンジしてみようっと。(笑)
投稿: ita | 2011年5月16日 (月) 22時14分