行って来ました「Mini Love」
*某写真家なお方から提供を受けましたので、写真を追加しました。
小径車のイベント「Mini Love」が国立競技場で開催されました。
お天気も良くて暑いくらい。
「カスタムバイクコンテスト」にエントリーするための受付へ行くと...
「暗黒技術研究所」は「個人」とは別扱い。(^^;
エントリーを終えたとこで、愛車のアピールをと言われ壇上に連行されてしまいました。
ちゃっかりとチームフラッグをダホンガールに持たせてアピール。(笑)
折りたたみの実演までさせられるはめに...。
あ、なんで暗技研ジャージを着ていないんだ、という突っ込みはご容赦ください。(^^;
その後、指定された場所にバイクを展示しておきます。
私のバイクを先頭に、ここから20数台が暗技研からのエントリーです。(^^;
団体の「バナー」はA3サイズまで、とあったのですが、バナー出しているとこなんて無いし
それならこれでもよかろうと...
追記:
そうそう、上の2枚の写真をよく見ると、各バイクの前に説明文の書かれたボードが用意されています。
上の写真ではロープにぶら下がり、下の写真では床に貼り付け。
最初は上の写真のようにロープにぶら下がりでしたが、ポタおじさんがこうした方が見やすいと係の人に許可をもらって貼り替えてくれました。
実際に展示をズ~っと見て来た方に言われました。
「暗黒技研さんのとこだけボードが床にあるので見やすかったです。他は風で揺れるし、高さが低いので腰をかがめて読まないといけないので...」
ポタおじさんのファインプレーに「座布団10枚!」
今日は暗技研ジャージのお披露目ってこともあり、大勢のメンバーが揃いました。
惜しむらくは集合写真を取り損ねてしまった事。(^^;
あ~、せっかくのチャンスだったのに~。
(雑誌の取材を受けた際に、集まって写真を撮りましたので、それを後日送ってもらうように交渉済み)
レース系への参加はロケットさんのクリテリウムとKさんと私のタイムトライアルだけ?
TTはお立ち台からのスタート。ツールのTTのようですね。
ここで考えていたことは、スロープ下ったとこでコケるのだけは避けたい、と。(笑)
*てらさんからも写真をいただいたので、1枚差し替えました。
結果は...それなりってことで。(^^;
試走で2周軽くウォームアップして、仕上げに1周本気で走ったら、半分くらいで力尽きて
しまったというダメダメ状態。(笑)
それでも一応まじめに走りましたよ。走り終わった後はしばらく口もきけない状態でしたが。(^^;
10個の賞のうち4個をゲット。
(かるがも隊の部長さんも秘密基地の常連さんになりつつありますので
それもカウントしちゃってもいいとは思いますけど)
大阪から参加の西村さんはダブルで受賞してるし。
あ~ぁ、yosiko2さんに、私が狙っていた「ダホンガールのおねーちゃんと2ショット賞」
(別名ダホンガール特別賞)というのをさらわれてしまったよ。(^^;
しかし、表彰式でもツナギ姿のままってのがyosiko2さんらしい。(笑)
こちらは壇上に女性4名。(笑)ロケ子さんも晴れて受賞。
ちなみにロケ子さんは4台もエントリーしていて、少し遅れて来た朝はひとりバタバタ状態。
ひでぽんRさんのマシンはオールメッキのキラキラマシン。(まともな写真が無~い)
そのうち雑誌等で紹介されるでしょうから、それ見てね。バキッ!!☆/(x_x)
(何故にクランクを左に?ペダルが緩んでこないのかな?)
なぜだか逆さまに展示されている部長さんのマシン。
そこら中穴だらけで、BBシェルの裏まで穴あけていることをアピールしたかったのか。
ほんとはスタンドを忘れて来た、だけらしいですけど。(^^;
小径車LOVEな人たちが沢山集まって、いい感じのイベントでした。
小径限定ってのはこれまで無かったですから。
場所も都内の真ん中で、アクセスも便利だし。
もう少し、休憩したりできるような日陰スペースがあるとよかったですね。
なにしろお天気良くて、日焼けしまくり状態でしたから。
こういう小径車オンリーなイベント、来年も開催されるといいですね。
暗黒技研の名前も、あのジャージ効果も相まって、さらに強烈にアピールしちゃったよね。
ダースベイダー号の展示には、スタンドを使って他より高く、後ろには暗技研のフラッグが
はためいているというナイスな姿。
そんな訳でyosiko2さんのとこには個別にコンタクトがいっぱいあったみたいですよ。(^^;
(前日のフラッグ行方不明事件には焦りました。いつものお達者倶楽部なオチでしたが)
ところで、実物の暗技研ジャージを見て、「やっぱり欲しくなった!」って人はいない?
追加発注かけようかどうしようかと思っていますので、ご希望の方はお早めに!
| 固定リンク
「その他の自転車関係」カテゴリの記事
- いつもの材木屋さんから新年のご挨拶(2019.01.01)
- 秘密基地忘年会(2018.12.31)
- ドナドナ(2018.12.16)
- shopオープン!(してました(^^;)(2018.10.14)
- 久し振りの秘密基地(2018.10.07)
コメント
itaさん、TTお疲れさまでした~。
カスタムバイクコンテストの結果は暗黒パワー全開でしたねぇ。
来場者の注目もかなり浴びてた様です。来場者に投票権があったら、賞独占してたかも(笑)
来年も、是非開催してほしいです。僕のポケロケも立派に暗黒化してるでしょうから...
投稿: Cappuccino | 2011年6月 5日 (日) 07時55分
昨日は、お疲れ様でした。
ダースベイダー号がダホンガール特別賞を取れたのは
旗とディスプレイとアキボウの国内営業部長御陰です!
あのダホンガールが見た目派手じゃなくシンプルなベイダー号の凄さが分かるはずもないわけで。。
でも展示してある暗技研のマシンを見たり写真を撮ったりしてる人は沢山居ましたね
やはりかなりの知名度が出てきた証拠なんですかね
もう自転車改造屋になるしかないのだろうか?
その時は道連れですよw
投稿: yosiko2 | 2011年6月 5日 (日) 08時51分
昨日はお疲れ様でした!
かなり遅れて到着したので、チョットしか時間がなかったのが残念です(^_^;
でも、良いイベントでしたよね~~~☆
来年、もし来年もあるとしたら、レースとカスタムバイクコンテストの両方にエントリーしたいです!(^^)!
投稿: CoCo道 | 2011年6月 5日 (日) 09時32分
4つも受賞して成果もバッチリだったし、イベント自体も楽しそうだし、くそー、出張さえなければ!と悔やまれる!!
ともあれ、コンテストの制覇おめでとうございます♪
投稿: ina | 2011年6月 5日 (日) 09時39分
本当にお疲れさまでした~ぁ。
黒い風呂敷はてっきり秘密基地にあるものだと思っており、ご迷惑をお掛けしましたが、無事発見されて何よりでした。
雑誌の取材の時は、煙草タイムしていたので参加し損ねました。
戻ったら、丁度「ありがとうございましたぁ」だって(涙)
ダホンガール賞残念でしたね。
暗黒技研の広報活動としてかなり知名度が上がったことでしょう。
マイミクさんに「何の団体?」って聞かれましたけど(笑)
これからHPにアクセスが殺到して大変な事になるかもしれませんねぇ。
梅雨の晴れ間で、何にしても楽しい時間でした。
今後も開催してもらいたいですね。
投稿: むうぱぱ | 2011年6月 5日 (日) 09時55分
昨日はお疲れ様でした~
小径車イベントに乗じた?暗技研広報活動は大成功で
このところ小康状態だった改造依頼が増えて忙しくなりそうですね(^-^;
あの後何人かでサイゼリヤに移動してピザとドリンクバーで反省会してました~
投稿: taku | 2011年6月 5日 (日) 10時09分
昨日はお疲れさまでした! すごい注目度でしたね、暗技研! 多くの人が撮影していましたよ~。所長も技術部長もこれから忙しくなりそうで・・・定年後は雇ってください(爆)
投稿: marty | 2011年6月 5日 (日) 10時42分
壇上で緊張しているitaさんが想像できます。
その場に僕がいたらハンドルにブラジャーを掛けてあげたのに・・・(笑)
またね。
投稿: 栗 | 2011年6月 5日 (日) 13時57分
>Cappuccinoさん
お疲れ様でした。TTは疲れました~。(^^;
来年も開催されるといいですね。
それに向けてさらなる暗黒化を進めましょうか。
>yosiko2さん
ダホンガール特別賞、うらやましい!
>>もう自転車改造屋になるしかないのだろうか?
>>その時は道連れですよw
どっひゃ~。道連れだって。(^^;どうする>takuさん(と道連れを増やそうと画策)
>CoCo道さん
レースは知った人が出てないと盛り上がらないです。(^^;
今度はCoCo道さんが(先頭を)走る姿を見せてくださいね。
>inaさん
「PEDAL SPEED」という雑誌の取材を受けました。
「ヤマホンで行こうというサイトで知り合った仲間と輪行ツーリングするうちに、改造好きな
連中がスピンアウトして始まったのが暗黒技研。ツーリングはあちら、改造はこちらという
感じですね」と説明しておきました。(^^)v
>むうぱぱさん
最初に言われた時に、ちゃんと探しておけばよかったです。
yosiko2さんにはご迷惑おかけしちゃいました。(^^;
お天気良くて最高でした。
自転車イベントは晴れじゃなくちゃね。
>takuさん
改造依頼、増えるのかなぁ。大変だよ。>yosiko2さん
反省会あったんですね。行けばよかったかな。
>martyさん
写真、ありがとうございました。
自分が写っているのは貴重です。(^^;
最初のほうだったから、みんな知らなかったんですね。>ステージ
martyさんが撮っていてくれてよかった。
>>定年後は雇ってください(爆)
最初はバーテープ巻からだなっ!(笑)
投稿: ita | 2011年6月 5日 (日) 14時30分
>栗さん
ダメだよぉ、martyさんにパンクの呪いをかけちゃ。(^^;
二人っきりで山登り+お風呂に入る中なんだから。
壇上では多少舞い上がっていたかも。
でも、ちゃんと自転車畳めたからね。(笑)
投稿: ita | 2011年6月 5日 (日) 14時33分
itaさん

イベントお疲れさまでした
暗技研のフラッグ 目立ってますね
自分は軽井沢グルメフォンドで暗黒ジャージ アピールしてきました
投稿: bianchiしん | 2011年6月 5日 (日) 15時37分
> どうする>takuさん(と道連れを増やそうと画策)
えっ!(凍)
定年後でしたら喜んで参加しますが(^-^;
投稿: taku | 2011年6月 5日 (日) 17時40分
>bianchiしんさん
暗黒ジャージで後ろ指さされたりしませんでしたか?(^^;
グルメフォンドというのも面白そうですね。
>takuさん
やっぱりそうだよね。(^^;
投稿: ita | 2011年6月 5日 (日) 18時01分
itaさん!お疲れ様でした!
いいな~DAHONガールとの写真w
投稿: K | 2011年6月 5日 (日) 18時16分
>Kさん
TT、お疲れ様でした。え?全然疲れてないって?(^^;
私はヘロヘロだったのに。
ふふふ、ダホンガール賞を取り損ねた時を考えて、事前に手を打っておいたのだよ。(笑)
martyさんが写真を撮っていてくれて助かったよ。
知り合いは他にだれも見てないんだもの。(^^;
投稿: ita | 2011年6月 5日 (日) 18時37分
皆さんお疲れ様でした。
ジャージは目立ちまくりです。
喫煙者の私が、喫煙所で一服するたびに、声かけられましたよ
そこで聞いた話をまとめると、
『メーカーがやらないこと、メーカーよりもすごいことをやる連中』
みたいな事言ってました。
バイクで言うところの昔の吉村みたいな感じですかね?
そのうち吉村みたいにメーカーと共同で・・・
なんて話がくるかも
そのときにはita社長の秘書に DAHONガールがいるかも(^0_0^)
投稿: shu | 2011年6月 5日 (日) 21時16分
> 追加発注かけようかどうしようかと思っていますので
CoCo道さんの予備とslnonさんのも用意しておきたいし、うちらの予備も欲しいかも(^-^;
あっ!できれば某茄子時期にしてもらえると助かります
投稿: taku | 2011年6月 5日 (日) 22時21分
イベントお疲れ様でした。
苦労の甲斐あって、暗技研が晴れてお日様の下に出れるようになりましたね。
私の自転車を見て「暗技研の方ですか?」と何人にも声をかけられました。
また、暗技研のチームジャージ会場では目立っていて、いい旗印になっていました。
赤いチャンチャンコの代わりに、オレンジのジャージ買うしかないですね。
投稿: tadd | 2011年6月 5日 (日) 22時23分
itaさんお疲れ様でした。
所長と技術部長のおかげで、暗黒技研盛り上がりましたね。
運動不足はダメよ、と今回の私のレースの結果でした。
自転車人賞の景品ですが、現金100万円かなと思いきや、山と渓谷社の自転車散歩シリーズ3巻だそうです。
これで、ミニオフ計画しろですかね。笑
暗黒技研3人娘?もダホンガールに負けてない?オホホホ・・・
投稿: ロケ子 | 2011年6月 5日 (日) 22時29分
お疲れ様でした!!
お世話になりました!
みなさんとお会いできて、嬉しかったです!!
スナップ写真を撮ってもらったのですが、お腹を凹ますのを忘れました(^^;
投稿: ひでぼんR | 2011年6月 5日 (日) 23時39分
イベントに参加された皆様 お疲れ様でしたあ!
暗黒技研だけで22台のエントリーでしたから、一大勢力ですよね。
キャプションボードの設定替えの件は、やっぱりやって良かったみたいですね。
通路部分に人が少なければ、後ろに下がって確認できるのですが、(設置時はオープン前だろうし、、)
実際人がゾロゾロ通る状況下では、ぶら下げでは見にくいかと判断しました。
来年以降はキャプションスタンドでもあるといいんですけれどね。
座布団10枚 ありがとうございます。何かお土産は出ますかあ ?(笑)
投稿: ポタおじ | 2011年6月 6日 (月) 06時31分
みんなスゴいスピードでコメントですね(*^-^)
いやあ。行く前はちょっと気遅れしながら、ジャージも上からTシャツで隠しておそるおそるの参加でしたが、
おかげさまで楽しかったです( ^ω^ )途中離脱で失礼しましたぁ。
追加ジャージ作成時は、次回のためにダホンガールに着用してもらう分も作成しておくってどうかしらん(*^.^*)
そのうち暗技研主催イベントやってたりして。。。
投稿: ひまわり | 2011年6月 6日 (月) 07時10分
お疲れさまでした~
フェードアウト失礼しました・・・
ジャージ所持だけの者ですが、これからは「真の暗技メンバー」になるよう精進いたします
みなさんの自慢の「いじり」を見させて頂き大変目の保養になりました~
投稿: banana | 2011年6月 6日 (月) 08時03分
>shuさん
あのジャージ効果は絶大でしたね。
まさに、いいタイミングでした。
>takuさん
二次募集開始します。
注文は今週一杯。代金は8月の納品直前頃、でどうでしょう。
>taddさん
「悪質な勧誘メール」が必要でしょうか?(笑)
二次募集始めますので、よろしくです。
>ロケ子さん
受賞おめでとうございます。
次回はバッグをてんこ盛りなマシンで勝負だな。(。_゜☆\ バキ
暗黒ガールズ?「振り向いちゃダメよ」って但し書きが...。(^^;
(注:真ん中の人限定ですよ、上記セリフは、もちろん。滝汗)
>ヒデポンRさん
W受賞とはスゴイ!
あまりお話しできる時間がありませんでしたので、今度は秘密基地にゆっくりして
いってくださいね。
ヒデポンRさんはお腹を無理に凹ます必要はないと感じましたよ。(笑)
それは私を含め、XL以上な連中のおはなし。(^^;
投稿: ita | 2011年6月 6日 (月) 08時39分
>ポタおじさん
ボードの件は言われて初めて「あ、そうかぁ」って気が付きました。
さすがはポタおじ、細かいとこに気が付く人だなぁと感心してました。
座布団十枚の代わりに特製ステッカー(数枚しか作っていない”レアモノ”)を
進呈いたしましょう。(^^)v
>ひまわりさん
そうなんです、コメント返しが追いつかない。
多分、ブログのカウンターも最高記録でしょう。
最初、ジャージの上にTシャツだったのが笑えました。
一人で着るのは恥ずかしいよね。(^^;(デザインした人が言うな!って)
みんながいれば平気だけど。(笑)
暗黒ガールズ3人組がいるから、ねぇ。(^^;
>bananaさん
あまりお話できずに失礼いたしました。
改造相談にはいつでも乗りますので、お気軽にどうぞ。
投稿: ita | 2011年6月 6日 (月) 08時49分
ita所長、お疲れ様でした
yosiko2さんが、受賞は当たり前ですが…
私なんか、二度も撃沈ですよ…
方向性、間違ってるのかな…なんて、マジヘコミ中です
来年は、TTにでも参戦してみようかな
筑波の10耐は…でないっすよね?(pェ・q)チラリンコ♪
投稿: nishiyan | 2011年6月 6日 (月) 19時44分
> 私なんか、二度も撃沈ですよ…
いへいへ、ミズタニが販売店のブースでBD、BROの改造パーツを売らせないって事で参加したとかいうまことしやかな噂があります
ミズタニの意向を気にして各雑誌社はBDとBROの改造車に賞を与えなかったんでしょう
(小径車雑誌でミズタニに広告出してもらえないと死活問題)
なぜサイスポは部長さんのBDに賞をあえたかという疑問があると思います
あくまで私の勝手な推測ですがと断って
サイスポは「そんなのかまわん」言ってしまえる立場の編集長が来ていたので反発して、でも危険で一般的には有り得ない改造のBDを面白がった(nishiyanさんのは正統派すぎるので)
ミズタニがサイスポに広告を出さないということは、業界内でミズタニ大丈夫か?と倒産危機説という風評被害が出る可能性があるのであまり強く言えない(ホントか?)
いっそBDやめてDAHON、KHS、BRUNOいじったら~(^-^;)>nishiyanさん
投稿: taku | 2011年6月 6日 (月) 21時42分
>nishiyanさん
あ、takuさんに先超されちゃった。(^^;
まぁ、そういうことではないかと...。大人の事情ってやつ?
筑波ですか、う~ん、止めときます。
今の私にはそんな体力無いっす。(^^;
投稿: ita | 2011年6月 6日 (月) 22時19分