暑い秘密基地
秘密基地開放日ということで、(自分の自転車は持たずに)行って来ました。
seTaさんの「KIMORI colossus」
パッと見、モールトンかと思いますが実は違います。
純国産、木森さんという方が作られているオリジナルフレーム。
フロントサスが特徴的。
雑誌とかで写真を見たことがありますが、実際に購入された方がいらしたとは。
さらにそのお値段(フレームのみ)を聞いてびっくり。dahon speedならば7~8台は
買えちゃう?(^^;
こちらはむうぱぱさんの「peco」
まだ、いじくり途中のようですが、なかなか面白いマシンです。
スタンドの玉コロがかわいい。
むうぱぱさんはセンスよくまとめてくるので、仕上がりが楽しみですね。
お次はボリショイ荒川さんの「ハンマーヘッド」
塗装をはがしてひたすら磨いてのポリッシュ。お見事です。
ボリショイ荒川さんは未だ20代。秘密基地に出入りしている人の中では
最年少だったりして。(^^;
こちらはフリーさんの「oribike M10」
しばらく秘密基地預かりで、フルチューンアップが施されるもようです。
さてさて、どんな形になるんでしょうか?
最後は湯人さんのBD-1 SPEED
こちらもポリッシュでピカピカ仕上げ。(純正です)
でもって、このBD-1に付いていたカプレオハブ。
型番に「FH-F700A(B)」と書かれています。
この(B)がキモのようです。
ベアリングレースが研磨されてます。
これまでのカプレオハブはけっこうゴリゴリで、yosiko2さんはコンパウンドで研磨してから
セラミックボールを組んでいましたが、これは最初から回転がスムーズ。
どうも某代理店がBD-1用に用意させたスペシャルハブのようです。
だから(B)なのかぁ?
今日は色々バラエティに富んだ自転車を見ることができて面白かった。
私はお昼過ぎに早々に引き上げてしまいましたが...。
今日は暑くて、差し入れのガリガリ君がおいしかった。
こう、暑くなると昼間は走りたくないですよね。
(って、昼間じゃ無くても走ってないじゃないかと、突っ込みが入りそうですが(^^;)
| 固定リンク
「その他の自転車関係」カテゴリの記事
- いつもの材木屋さんから新年のご挨拶(2019.01.01)
- 秘密基地忘年会(2018.12.31)
- ドナドナ(2018.12.16)
- shopオープン!(してました(^^;)(2018.10.14)
- 久し振りの秘密基地(2018.10.07)
コメント
FH-F700A(B)が130mmだったら欲しいですね。
投稿: ふみまろ | 2011年7月10日 (日) 21時55分
カプレオBタイプ!いいですね~
M10はじっくりやって行きます
M10用セラベア宜しくお願いします。
投稿: yosiko2 | 2011年7月10日 (日) 22時37分
いろんな小径車をチラ見させていただけて楽しかったです。
折りたたみ方がいろいろで、おもしろかった~
うちの立ち上げもできなかったパソコン、
2台も直していただきありがとうございました。
助かりましたぁ(*^-^)
投稿: つばさ | 2011年7月10日 (日) 22時51分
つばささんに、オルエレメントが行ったようで、良かったです。お礼コメ、いただきました。
投稿: unico | 2011年7月11日 (月) 01時21分
>ふみまろさん
残念ながら135mmでしょうね。単体で入手できるのかどうかも不明だし。
>yosiko2さん
M10、やっぱりトリプルクランクですか?
次回はいつになる予定ですかね。
月末にジャージやかぶり物が入荷するのですが、30,31日は私がいないんですよ。
>つばささん
沢山差し入れ持って来てくれて、ありがとうね。
パソコン、動くようにはなったけどCドライブがお亡くなりになったのは痛かったですね。
データのバックアップはちゃんと取りましょう。(^^;
>unicoさん
ちょうどいいタイミングでつばささんが秘密基地へ来てくれたので、すぐ渡せましたよ。
unicoさんのBD-1に試乗してみたかったな。
投稿: ita | 2011年7月11日 (月) 05時18分
昨日はいろいろありがとうございました。
そういえばハブのセラ化は初めてでした。
今度乗るのが楽しみです
投稿: 湯人 | 2011年7月11日 (月) 09時16分
>湯人さん
ハブのベアリングを交換するのが一番効果あると私は思ってます。
リヤには「正露丸」を投入されるのでしょうかね。
投稿: ita | 2011年7月11日 (月) 12時42分
itaさん。
昨日は暑いところ、お疲れ様でした。珍しい自転車がいろいろ見られて、暑かったけど楽しかったです。
それにしても、KIMORIを購入する方がお近くにいたなんてビックリ! だ。どんな乗り味なんでしょうか?
自分の自転車のことは忘れて、むうばばさんのPecoとseTaさんのKIMORIの完成が楽しみです。
投稿: フリー | 2011年7月11日 (月) 16時19分
朝一での作業有難うございました。
コロッサス、思いっ切りが必要なお値段でしたが、モールトンのダブルパイロンはコロッサス3台分と思えば…(汗)
あっ、フリーのベアリングが痛んでると診断されてしまったので、また今度ベアリングお願いするかもしれません。
その時は宜しくお願いします(今回は到底無理っ(泣))。
投稿: seTa | 2011年7月11日 (月) 19時46分
昨日はありがとうございました。
セラミックベアリングは先の先の先くらいの話になりそうです。
今度は遊びカスタムしている、BD-1をもって色々ご教授頂きたいと思います。
投稿: ボリショイ荒川 | 2011年7月11日 (月) 22時26分
>フリーさん
私はM10の方はなんのお手伝いもせずに、見てただけなので。(^^;
最近はdahonをとんと見なくなりました。>秘密基地
色々な車種を見られるのは楽しいですけどね。
>seTaさん
思い切りましたねぇ。
もっとも、私なんぞは思い切っても手も足も届きませんがな。(^^;
あれ?あのフリーってこないだベアリング替えたやつですか?
次回は間違えないですから大丈夫。
高級フレームにはそれに見合うパーツを付けなくちゃダメですよね。
フレームと同額くらいをつぎ込まなくては。(。_゜☆\ バキ
>ボリショイ荒川さん
その気になったらいつでもどうぞ~。>セラベア
BD-1もお持ちですか。最近の秘密基地ではBD-1が多いですから
ノウハウも蓄積されてきていますので。
投稿: ita | 2011年7月12日 (火) 08時27分